ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本大学 法学部コミュの東国原氏、津田大介氏など、豪華審査員!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
学生の方限定のコンテストでございます、
みなさんが描く国家ビジョンを
ここでぶつけてみませんか?(^^)





【審査員】

東国原英夫(前宮崎県知事)
津田大介(メディアジャーナリスト)
溝畑宏(観光庁長官、元大分トリニ―タ経営)


【協賛】
ライブドア BLOGOS編集部

【後援】
文部科学省
Yahoo! JAPAN
Ameba 政治家ブログ
楽天 みんの政治



国家デザインコンテスト「未来国会2011」のエントリー〆切間近!
【7月23日〆切】


★まず、興味を持った方は
http://www.miraikokkai.com/
へ、アクセス!!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】未来国会2011
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■コンテストのスケジュールが変わりました。
 期間を7月23日のキックオフからおよそ2ヶ月の期間をとることで、
 よりブラッシュアップの機会を増やすと共に夏休み中の用事や旅行など
 プライベートにも柔軟に対応できるようにしました。

★スケジュール
7月23日:キックオフイベント
8月7日:中間イベント
9月10日予選イベント
9月24日:決勝プレゼン

イベントの間に、みなさんの予定に応じて官僚、コンサルタントによる勉強会を設置させて頂きます。


■前回の「国家予算プランニングコンテスト」の長所を活かしつつ、
 未来国会2011は、より社会に対する「若者の意見の発信」を重要視します。
 
「国家グランドデザインコンテスト」と装いを改め、
 未来の日本の目指す価値を国家ビジョンとして提示してもらうと共に、
 ビジョン実現の「ツール」として予算編成を位置づけることで
 「逃げ場のない、現実的な夢」を2ヶ月かけて練り上げ、発信してもらいます。

■コンテスト期間中、専門家によるフィードバック・ブラッシュアップを提供する場をより充実します。
 官僚、コンサルタントの方々と現在調整中です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】参加のメリット
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒前回からパワーアップし、「未来国会2011」だけで得られる特典をご用意しております。
具体的に以下に挙げるもの以外にも、現在ほかの特典もご用意しています。

■優秀チームには、マス媒体からの取材や講演オファー。(※去年の事例から)

■livedoorの運営するニュースサイト「BLOGOS」編集部で自分のアイディアを記事化する権利。

■社会の最前線で活躍する豪華審査員の前で、自らのアイディアをぶつけられる。

 津田大介(メディアジャーナリスト)
 溝畑宏(観光庁長官)
 与良正男(毎日新聞論説委員)
 鈴木寛(文部科学副大臣)
 東国原英男(前宮崎県知事)
 小泉進次郎(衆議院議員:オファー中)
 蓮舫(内閣府特命担当大臣:オファー中)など


※エントリーはコチラ
http://www.miraikokkai.com/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】twitter・ Facebook公式アカウントを開設致しました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒未来国会のSNS公式アカウントとホームページを開設致しました。
 最新情報を随時配信してまいりますので、
 是非チェックしてみてください。

■未来国会2011公式HP
 ⇒ http://www.miraikokkai.com/
■twitter:@miraikokkai
 ⇒ http://twitter.com/#!/miraikokkai
■Facebook:未来国会
 ⇒ http://www.facebook.com/miraikokkai


その他疑問や質問がございましたら
お気軽にお問い合わせください。
⇒ mirai@dot-jp.or.jp

また、エントリーを
受け付けておりますので
ぜひお友達をお誘い合わせの上ご参加下さい。
http://www.miraikokkai.com/


絶対に参加して「損はしない」コンテストだと自負しております。
皆様のご応募、心よりお待ちしております!





「未来国会プロジェクト」運営委員

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本大学 法学部 更新情報

日本大学 法学部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング