ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

津田塾大学コミュの締め切りせまる!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■ =====================■
熱き学生大募集!!!
・学生同士で深いディスカッションをしたい人!
・日本、アジア間の学生ネットワークを作りたい人!
・環境問題に興味がある人! みんな集めて11月23〜25日に合宿開催!!     少しでも興味がある方はどしどし連絡ください!!      

開催団体:学生団体AIM HP:http://aim.xsrv.jp/
■ =====================■

詳細『International Students Forum』

1.【概要】
日時:2007年11月23日-25日 場所:国立赤城青少年交流の家   (http://akagi.niye.go.jp/
参加者人数 :日本人大学生:20人 :留学生:20人 (2007年10月現在日本の学校に在籍)

形体:合宿形式の勉強会・フォーラム
費用:5000円(新宿からのバス代・宿泊費・食費、全て込み)
言語:日本語・(補助言語として英語)

2.【本フォーラム運営のMisson】
『21世紀を創造する国際的人材を育成し、熱きネットワークを輩出する合宿を作る!!』

3.【分科会】
テーマ:環境問題の本質の理解 本フォーラムでは、「環境問題」についての集中的な議論により、多様な視点からこの問題を問題の本質を学びます。また留学生・日本人学生の相互理解向上も目的としています。 そして、単なる学びだけに終止することなく、次への行動に繋げるためにアジェンダをつくり、これからの21世紀へと行動していく形にします。  

4.【講師】  
≪慶応大学環境情報学部教授 浜中裕徳≫  
35年以上にわたり、環境省において地球環境政策の分野で活躍。  
『京都議定書』とその実施ルールに関する政府間の交渉に実際に参加。  
2002年の持続可能な開発に関する世界首脳会議で同意されたヨハネスブルグ実施計画などの持続可能な開発分野の主要な合意,また国際的な環境合意(特に京都議定書)を実施するための  国家政策に尽力。  

≪国立環境研究所 久保田泉≫ 国立環境研究所は、環境行政の科学的・技術的基盤を支え、 幅広い環境研究に学際的かつ総合的に取り組んでいる国立の研究所。 久保田様は主に公法学・国際法学を専攻し、環境問題の国際的協力を 実現するために研究。 環境問題解決のために様々な方面で活躍。 

5.【学生団体AIM】 学生団体AIMは、都内大学生をメンバーとして 「世界平和」と「学生の成長」を目標に掲げている団体です。 もっと世の中をよくしたい、もっと学生とともに成長したい! こんな思いを抱いている人たちが集まっています。 具体的には、AIMは毎月第?週の土曜に早朝交流例会という 勉強会を開いています。 その勉強会で以前「環境問題」を取り上げ、参加者と議論をし 環境問題の深刻さを知りました。 そこで僕たちが動かなくちゃいけない、なんとかしたい! と思い、今回のイベントを立ち上げるに至りました。 環境問題について学ぶだけでなく、実際に行動に移すことが重要と 考えているので、このイベントの延長として 市民・行政・学生を絡ませたプロジェクトも実行します。 ここまで読んでいただきありがとうございます。どんな質問でもかまいません。興味がおありでしたら連絡お待ちしております。       

鶴田優美子    
AIMのHP:http://aim.xsrv.jp/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

津田塾大学 更新情報

津田塾大学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング