ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東武練馬(北口側)ってどうよコミュの防災訓練

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここの町会のイベントっていったら
なんだと思います?
お祭りだの町内バスハイクだのが主ですが
そんなひとつが『防災訓練』
聞いたことありますか?
こちらでは北野小や赤塚1中なんかでやります。

バケツリレーや、落っこちた屋根をジャッキで上げて
下敷きになった怪我人を運び出すとか
手当てする時の、三角巾の使い方とか
参加すれば結構面白かったり、目からうろこだったりします。

なんたって
来る〜来る〜♪ きっと来る〜

と言われて脅かされ続けている直下型大地震
真剣に訓練にも参加し
一人でも犠牲者を出さないようにしなきゃ
と、覚悟しつつ思うのは
こういう場合、どうしたって頼りにせざるを得ないのが
町会や商店会という地元の組織だと。

なのに聞こえてくるのは
ちょっとちょっと、と驚くようなお寒い事情。。。

たとえば火災が起きたら皆で消そう
って訓練しているはずのミニポンプ。
実際はホースのジョイントの口径が合わなくて
使えないとのこと。
だったらどうすりゃいいんだって消防署の人に聞くと
「邪魔にならないように何もしないでくれ」ですって!
強いて言うなら
いろいろやったあとの後始末をお願いします
だそうです。
だったらさっさと口径の合うヤツに変えろよ!
というと、何億かかるかわからないから
と、どうやらその気はなさそう。。

おいおいおい〜

ある本を読むと、阪神淡路の震災の時も
警察、消防車、自衛隊のどれも
すぐには全く機能しなかったとあります。

どんな事態でも、緊急の場合は
自分たちでなんとかしなきゃしょうがないということです。
だからこそ訓練してるのに
それが実際はなんの役にも立たないって
あんまりじゃありませんか?

それに手をこまねいてて平気なのが
平均年齢70歳の町会役員さんたちなんです。
でもって、なんとかしなきゃと焦ってるのは
どうやら私一人みたいなんですよ




コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東武練馬(北口側)ってどうよ 更新情報

東武練馬(北口側)ってどうよのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング