ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ザナルカンドの恋人コミュの忙しい人のための☆ FF10高速再プレイ情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ストーリーを一気に楽しみながら短時間で再プレイするための攻略情報です(*´∀`)

(FF10通常版についての情報です。インターナショナル版はわいろなどの仕様が異なります)



■ 心得

・宝箱は探さず突き進む

・レベル上げせず突き進む

・アイテムや魔法は積極的に使う

・試練の間は攻略サイトをみて秒殺

・仲間の話は一通り聞いておく

序盤の海の遺跡〜沈んだ広間にあるアルベド語合成スフィアを利用する必要があれば、
通り過ぎてしまわないよう注意しましょう。
試練の間で、破のスフィアで取れるアイテムは大した物ではないのでスルーしましょう。

アイテムや魔法はどんどん使っていましょう。中盤までは攻撃魔法が非常に強力なので、
MPを温存せず積極的に使ってサクサク進みましょう。

レベル上げはせず、強いボスは攻略サイトを参考に倒しましょう。
ただし、聖ベベル宮・グレートブリッジ(シーモア・異体戦直前)で出現する敵は簡単に
倒せるうえに経験値が沢山手にはいるので、ここで一気にレベルを上げておきましょう。
ちなみにキマリがパーティから外れてます。

仲間はストーリーを深く知る上で大事な事を言っている場合があるので、
話しかけられるときは、話の内容が変化しなくなるまで聞きいておきましょう。




■ 序盤のアビリティスフィア不足対策

ジョゼ街道にたどり着くまでに、アビリティスフィアがかなり不足する場合があります。
ジョゼ街道以前でアビリティスフィアを落とすモンスターは出現率のやや低い
デュアルホーンしかいないためです。

デュアルホーンが出てきたらオーバーキルで倒してアビリティスフィアを2個ゲットし、
なるべく多めにストックしておきましょう。

アビリティスフィアが足りなくなったら、成長を保留して手に入るのを待ちましょう。
ジョゼ街道のバジリスクはよく出現するので、サンダラなどでオーバーキルしましょう。
→ 出現率が低いときは一度マップを切り替えると出現率が変化します。


◇ アビリティスフィアを落とすモンスターの一覧 ◇

 モンスター名 (出現場所) : 出現率

  ― (ビサイド島) : ―
  ― (キーリカ島) : ―
 デュアルホーン (ミヘン街道) : やや低
  ― (キノコ岩街道) : ―
 バジリスク (ジョゼ街道) : 普通
 ラルヴァ (雷平原) : やや低
 クーシポス (マカラーニャの森) : やや低
 キマイラ (マカラーニャの森) : 低
 サンドウォーム (ビーカネル島) : 低
 キマイラブレイン (ナギ平原北部) : やや低
 ヴァラーハ (盗まれた祈り子の洞窟) : 普通
 エページュ (盗まれた祈り子の洞窟・ナギ平原谷底) : 普通
  ・・以下略



■ 最速お金稼ぎ → 超高速AP稼ぎまで

次の方法は、キャラがあまり成長していない段階で実践できる最高効率の方法です。
また、ギル稼ぎとAP稼ぎ用武器の調達が同時に出来る一石二鳥の方法でもあります。

◇ 概要 ◇

アーロンの七曜の武器で訓練所の一つ目を倒しまくり、落とす武器を売りまくる。
(300万ギル/1時間)
落とす武器の中に「AP3倍」と空きスロット2個の武器があるので、7人分揃えておく。

この武器に「ドライブをAPに」と「ピンチにドライブ」をセットし、
全員を瀕死状態にしてから隠された祈り子の洞窟にいるマジックポットの前で
△ボタン(防御)を連打すると短時間で獲得APがMAXになる。

◇ 解説 ◇

まず、一つ目を倒しまくるための、アーロンの七曜の武器「正宗」を完成させます。
アーロンを瀕死状態にして七曜の武器で攻撃すると数万のダメージを
与えられるため、HP15万の一つ目を2発で倒せます。

「目玉」の種族制覇をして「一つ目」というモンスターを出現させます。
アーロンに「ピンチにヘイスト」の防具を装備させ、一つ目が攻撃してくる前に倒す。
先制攻撃されたらその回はあきらめる(防具に「先制」があれば敵に先制されない)。
アーロンにクイックトリックを覚えさせておくと楽勝になります。

手際よく連戦すれば(落とした武器を売ると)1時間で300万ギルほど稼げます。

戦闘6回に1回くらいの確率で「AP3倍+空きスロット2個」の武器を落とします。
売ると6万ギルを超えるこの武器は、AP稼ぎ専用武器の素材になるので、
7人分は確保して余った分を売るようにしましょう。

AP稼ぎ専用武器にするには次のアイテムが必要です
「ドライブをAPに」:「明日への扉」70個(10個×7人分)
「ピンチにドライブ」:「勝負師の魂」140個(20個×7人分)

武器にこのアビリティをセットすると、瀕死状態で△ボタン(防御)を連打するだけで
APが貯まるようになります。

「明日への扉」は6地域制覇のご褒美で99個手に入ります。
(わいろで70個手に入れるのに260万ギルとオートコマンダーへの35回のわいろが必要なので非効率的)
「勝負師の魂」は6種族制覇のご褒美で99個、追加必要分50個はオメガ遺跡の
デスフロートへのわいろ5回(160,800ギルで10個)で手に入ります。
オメガ遺跡で一度だけデスフロートを倒せば訓練所で戦えるようにます。


AP稼ぎ専用武器が完成したら、訓練所でわざと全滅するなどして全員を
瀕死状態にしておきます。
さらに、オーバードライブタイプを「危機」にセットします。
盗まれた祈り子の洞窟(ナギ平原とガガゼトの間にあるエリア)に行き、
マジックポットを探します。エンカウントしたら全員にヘイストをかけ、
△ボタン(防御)を連打します。

たまにキャラを交代させましょう。
数分ででAPがMAXの99になります。


■ 攻略リンク集

FINAL FANTASY 攻略通信 − ファイナルファンタジー10
http://ffdb.fc2web.com/mk2/ff10.htm
→ 攻略はこのサイトが情報量・見やすさともに最強です。


・補足

http://www1.ocn.ne.jp/~plati/ff10/
→ 「盗む・落とす・わいろリスト」はこちらのサイトにある表が見やすいです。
  武器・防具のアビリティ追加素材探しに便利。

http://gamerseden.kir.jp/ffx_f/index.html
→ 「モンスターの出現場所・行動パターン」が掲載されてます。訓練所制覇に
  役立ちます。左のメニューにある「ザコモンスター一覧」をクリック。

http://www.ffdq.com/ffx/
→ 「ほかく可能モンスター」など訓練所制覇に役立つモンスター情報があります。
  TOPページの"モンスター"のメニューをクリック。




■ 高画質でプレイする

確実に効果が現れるのは上位のケーブルに交換することです。

標準のAVケーブル(赤・白・黄色のケーブル)をS端子ケーブルに交換すると
画質がかなり向上します。より精細で色が鮮やかになり、文字もにじまずクッキリします。

D端子ケーブルならS端子より若干画質が向上します。
D端子が接続できる環境なら、D端子ケーブルに交換してみましょう。


↓こちらの周辺機器一覧にS端子・D端子ケーブルが載っています
http://www.jp.playstation.com/peripheral/ps2/


*内容に間違いがある場合はご指摘下さいm(_ _)m

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ザナルカンドの恋人 更新情報

ザナルカンドの恋人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング