ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ADHD/LD/アスペ 【養育問題】コミュのLDの通級と在学クラス担任について、意見をください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
LDの中学2年の息子のことですが、別れた息子の父親がADHDと軽いLDがあり、娘もADHDなので遺伝とおもわれます。
娘のADHDが激しく心理に通ってるときに、息子のLDもわかりました。
なぐり書きすらしなかった子なので、3才ころには、うっすら気付いていたので、やっぱり。
といった感じでした。
小学校の頃に支援学校の先生に相談し面談するまでいったのですが、元主人に、自分の息子を障害者扱いするんか!とじゃまをされ、通うことができず、
ここまで普通学級のみできてしまいました。
しかしなから、中学にはいると当然まわりとの差がはげしく担任に相談し、ようやく通級に通うことにきまりました。
ただ思春期もあり、通級に通いたくないと、精神的に追い詰められたまま、初回の通級に行ってきました。
少しずつでも、理解して受け入れられるように少しずつ進めればいいと思ってました。
一番の通級がイヤだという理由は在学学級の友達に知られたくないということでした。
通級の先生は、ここに来る子は、みんな嫌がるから、通級のとき学級を早引きするときは通院と言ってることが多いから、そうしておいで、と言われました。
ですが驚いたことに、担任は、クラス全員の前で、
「通級のファイルをだして」とか、誤解で叱られた息子に「態度が悪い。そういうとこ通級で学んでこい」とか、息子が通級を嫌がってるのをわかって、みんなの前で言うらしいんです。
息子には、普通学級の方には、気づかれないようにできるから、頑張っていこう。って励ましてたやさき、息子は、帰るなり半泣きで凹んで、もういやだ。と。この普通学級の担任の対応は普通ですか?
保護者にことわりもなく、他の生徒に公開してもいいんでしょうか。
なんだか、モヤモヤがおさまりません。
息子が最近、通級のことを考えると頭痛と神経性胃腸炎で、いつもきつそうにしてます。

コメント(8)

>>[1]
コメント、ありがとうございます。
息子の担任は、学年主任で、クラス替えはあったものの、息子の通級の相談をしていたので、引き続き受け持っていただいているのだろうと思います。
ですが、本当にデリカシーがないというか配慮がないというか。
息子は、絶対先生は、みんなに俺が通級に行ってるって話して、きっとみんな理解してやるように。とか言ってる。。
ってため息ばかりついてます。
元々、勉強についていけないので、登校するのも毎日毎日、朝から葛藤で、毎日毎日励ましてやっとのことだというのに、通級に通い始めて更に大変になりました。
先生は、良かれと思っているのかもしれませんが息子の気持ちを考えると、悔しくてもどかしい思いでいます。
別れた主人が担任に、自分は息子の勉強に関して考えているが母親(私)は、甘やかしてばかりでなにもしない、って言ったらしく、家庭訪問の際、先生から、「お父さんは教育についてしっかり考えてるけど。両親で考え方が違うんですね、」と言われました。嫌みな感じで。
元主人は、虚言癖があり、たいてい騙されます。
勉強させるどころか虐待する父親だというのに。

担任の対応に関して、まだ通級の先生に相談してません。連絡ファイルの家庭から書き込むところに、わざと「息子がクラスメイトに通級に通ってることを知られないかと心配しているので通級日の早退は病院に行くから、とクラスメイトには説明するようにと言っています」
と、わざと書きました。
担任もみるファイルなので
すでに言われているのだとしたら、先生は何と言うか、様子をみようとおもいます。
返事しだいでは、教育委員会に相談します!

公立中学の教師何て糞ったれが多いからそんなモンでしょうかねぇ。それと簡単に早退扱いにしろとか言うから担任も苛々しているのかもね。普通級の子が早退するのがどれだけ難しいか知ってますか。イヤ嫌がるか知ってますか。風邪なら微熱で学校にきますよ。学校でブッ倒れる生徒何か普通にいますよ。それでも主要科目が或る時は学校行きます。中学ってそれぐらい過酷なんですよ。何故なら公立中学の場合卒業したらその先がないから。勘違いしないで下さい。卒業後の進路が高校何て決まってませんよ。何故なら高校は義務教育じゃあないなからですよ。高校生になる為にはみんな血ヘドを吐きながら頑張っている。それが中学というところです。そんなところに見た目は健康そうなのに。毎回病院に行くと言ってクラスを抜けるヤツがいる。なんじゃアレは 担任がどうのこうのよりもクラスから浮きますよ。確かに子どもには平等に教育を受ける権利はあります。でもねぇ。その権利を主張しても今の中学のシステムがそうなっていないからどうしようもないんだよねぇ。マジで酷いところですからね。結果よりも課程が大事だと教えているくせに。3年になったら課程よりも成果が大事だにシフトしてしまいますからね。幾ら努力しても成果が伴い生徒何か見殺しですよ。下は見事に担任から見殺しにされましたよ(笑)でも逆に言えば成果が伴えば何にも言わないという場所でも或ると言う事ですね。発達障害何か関係ないんですよ。成果つまり成績をあげれば良いだけですよ。勉強も出来ないクラスの和も乱すじゃあ何言っても無理という事ですね。確かに障害者という立場でなら表面上は変わるかもしれない。でも周りから腫れ物に触る様な態度を取られる方がお子さんに取っては辛いのでないですか。通級をそんなに負のイメージに取らないで公費で個別学習塾に通っているぐらいに思えば良いじゃあないですか。そして担任が驚くぐらいに成績上げてやるのが一番の復讐になると思いますよ。
>>[4]
早退を通院と言えばいいよ、って言ってくださったのは、通級の先生なんです。
ここへ来る子のほとんどは、普通学級では知られたくないから通院て言ってるんですよ、って言われました。
私からすると、通級と言って早退するほうが腫れ物をさわるような周りからの目を子どもが感じると思っているからです。
息子にLDがあるのを知ったのは幼稚園のころでした。
元主人(ADHD)は、受けいれず、私が支援学校に相談したり心理に行ったりするたび、怒鳴り込んで行っては、自分の息子は障害がない、と。
私が考える教育をことごとく邪魔していました。
今回、通級に通う話を息子が元主人にしたらしく、息子にそんなとこに行ったら、みんなにばかにされるから、絶対に行くな、といってたらしいんです。
なので、息子が通級を受け入れられないのもしかたありません。
息子が前向きに捉えられるようになるまで、担任には息子の心理を理解して配慮していただきたいと思うのは間違っていますか?
>>[005] こんにちは。
私の小4の息子も(LD)です。
*はじめましての自己紹介は後程で。*

息子のレベルは算数は1,2年レベルです。今は算数のみ少数製の専門の方が時々入って頂いてます。

質問なのですが、息子さん自身は特別支援級に行きたいのですか?行きたくない!と言っているのですか?
通うのは息子さんで、息子さんの気持ちを聞いてから決めても遅くはないと思います。
(クラスメートと離れるのが嫌だ!と言っていました。頑張ってますが成績は微妙なんですが。^^;)

担任とスクールカウンセラーと良く相談されてはみたほうがようと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ADHD/LD/アスペ 【養育問題】 更新情報

ADHD/LD/アスペ 【養育問題】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング