ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

シアトルマリナーズマニアックスコミュの2018シーズントピ No.9(9/2〜)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
8月を負け越し,OAKに追い抜かれたマリナーズ。
カノー復帰,ギャメルのコールアップで最後の追い込みなるか。
正念場の9月も目が離せません!

コメント(1000)

リークは、FAの先発投手の行き先がある程度決まらないとトレードの話は進まないのではと思われます。フィリックスのトレードはほぼ不可能みたいですが、彼の契約は来季で終了。将来勝負出来るロースターになった時の為に着々と予算をコントロールして行けば良いと思います。
やべっちさんがコメントされた様に、25歳以下の選手達が飛躍して行くかどうかが全てです。でも、22、23歳位の選手というのは伸び代を持って居ますから凄く楽しみですね。

ブルース、サンタナみたいなベテラン選手達に期待は出来ませんが、主眼としては将来的にチームの核を若手選手で多く構成される様にする事ですから、カノーやクルーズみたいな影響力の大きいベテランが居るよりも彼らの方が扱いやすいと思うので良いのではと思います。
マリナーズのプロスペクトランキング。1位シェフィールド(22歳)、2位ケレニック(19歳)、3位ダン(23歳)。ルイスとホワイトが4、5位に落ちましたね。

ダンの投球の映像を見ると、スタイルとしてはウォーカーみたいな感じですね。ファーストボールは93〜95マイルという事ですが、ブルペン投手になればもう少し球速も上げられそう。安定感がどれだけある投手になれるのかが全く未知ですが、素材としては良いものを持って居そうです。
>>[944] 、

確かに全くインパクトのある補強ではありませんでしたね。ただ、今となっては、あそこで無理してトッププロスペクトを放出しなかった事は、やはりこのオフの動きを考慮した動きだった様に思えます。

補強しなければ良かったと言えば結果としてはそう言えるでしょうけど、トッププロスペクトをトレードした結果負けた訳では無いので、個人的にはそれ程気にはなりません。
7月の時点で、もうこれはどうやっても最後まで保たないなといった感がありました。ディポトもそれは分かって居たと思います。
しかし、ゴードンはマイアミが解体モードに入りシアトルへ来たけど、今度はシアトルが解体モードに入ってしまいましたね。来季は足の調子が良くなってたくさん走って欲しいものです。
>>[957]
エルもいなくなってしまったんで残念ですが代わりの1人が元SEAだと応援しがいがありますな笑
>>[964] 、

良い事じゃ無いですかー。トレードで獲得した選手達がプロスペクトランキングの下位にに入るより上位に入った方がそのトレードの価値があるという事です。どんどん層が厚くなって欲しいですね。
菊池雄星のポスティングにはやはり本腰のようですね。
もしシアトルに決まったらルブランから色々教わるのかな??
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181204-00000003-spnannex-base
>>[963]

ディポドはどうしてもケレニックが欲しかったようですね。今年のドラフトでマリナーズはケレニックをNo.1評価していたがマリナーズの選択順は14番目だったのでそこまで残ってないと諦めていた。とのことです。半年遅れのサンタさんからのプレゼントでしょうか?
>>[969]

ディポドの今年大谷を採られた後の無策ぶりは無様でした。来てくれると信じ切っていて集めたお金も外した場合、代わりに予算で誰と誰を採ろうとかを全く考えてなかったですよね。国際ボーナス資金のために無駄にプロスペクト放出して大谷採られたら代替案も考えてなかった感じでした。そのお金でキューバンの獲得にでも動くかと思ったけど何も動かなかった。(動けなかった。か?)菊地獲得に参戦してもいいけど今度は外した時のことちゃんと考えていて欲しいですわ。
>>[970]

一人でも下位のプロスペクトとでも商売に成りますように。
>>[971]

ハニガーまで出したらここまで数か月でチームを全解体した男としてディポドはギネスに載りますかね?(笑)
ハニガーは、そこまでトレードの価値が高いとは思えません。彼がセンターか1塁以外の内野手だったら話は別ですが、基本的にはライトの選手で27歳で、それほど長い期間で実績を上げて居る選手では無いです。今年ブレークした感じですけど、もし彼が23歳位だったらトレードの価値は大きいと思いますが、高く売れるのはもう少し後かもしれません。J.D.マルティネスに凄く似て居る感じの選手ですが、まだピークはこれから少し先の選手といった感じで、後1、2年の実績の積み上げがトレードで最大の価値をもたらしてくれる選手かと思います。今安く売る選手では無いでしょう。
そういう意味で、よっぽど良いディールの話が無い限り、ハニガーのトレードは無いのではと思います。
>>[976]

同感です。
っていうか伸びしろがあるならトレードしなくてもいいと思います。

三年後、油の乗ったチームリーダーのハニガーが外野と中軸で大暴れ、が個人的な妄想です。

>>[973]
確かにプロスペクトをボーナス資金につぎ込んだ動きの後はうーん?でした。
確証に近いレベルで獲れると思っていたのでしょうかね?
個人的には日本人ガチャは回してくれた方が好きなのでめげずに参戦して欲しいですがおっしゃる通りプランは多く持っていて欲しいですね。
>>[954]
ほんとにブッシュワッカーズさんのおっしゃる通り考えていました。
セグラをトレードするにしろ何で今の時期に次から次に出したがるのかわからない。
>>[979]

再建モードならイチローの存在意義があるとおもいますよね。
オズーナやスタントン、イエリッチ、ゴードン、ボアはイチローの背中を見ていたはずですから。
とりあえずトレードでゲットしたブルース、サンタナでわらしべ長者できればあとはシーガーの処遇でしょうかね。
ディポドはサンタナとブルースをトレードする用意はある。と明言したらしいですね。有望選手ならそのチームのプロスペクト30に入ってなくて構わないからもやっちゃっておくれ。来年はもうボゲバ下に落とせないんだから。
マリナーズの最新プロスペクト30。見てるのが楽しい。後2人くらい新しい血が欲しい。イズテューリスJRが落ちちゃったけどまだ十代だしがんばってまた上がって来い。
ディアスのメッツのユニフォーム姿凄く似合ってましたね。笑顔での会見を見てると何だか複雑な気持ちになりました泣き顔来シーズンはマリナにはいないのだなと思うと急に寂しくなってきました。今シーズンはクソ監督の酷使にも耐え本当に頑張ってくれましたね。本当に本当にどうも有り難う。ディアスの剛速球は一生忘れません。カノーと共にワールドシリーズ目指して頑張って下さい。心より応援しています。
なんだろう。
一連のトレードみてて再建するにしても今後強くなりそうな気配がないと感じるのは私だけだろうか。
トレードでプロスペクトかっさらってくるのは当然なアプローチなんだけど、やはりドラフトでいい素材をとってきて下部組織で育て
、這い上がってきたメンバーで固めて足りないとこをFAとかトレードでとってきてほしいと思う。


ディポートのやり方に不満とまではいかないけどやるなら来年から徹底的に負けて今後のドラフトに力を入れて欲しい。
選手のとっかえひっかえじゃ強い組織は作れん気がする。

ディアスは売るタイミングとしては最高かもしれない、今のシアトルにディアスは宝の持ち腐れだけど、触ってはいけないところを触った気がする。
うまく言えないからモヤモヤする(;・ω・)
一つのドラマを完成させるって、特に集団を引き連れていいものを引き出し、その人のバイオリズムを計算しながらケミカルリアクションを最高のものにする。このケミカルが数値化出来たら一番いいんだろうけどね。

それを引き出すオーケストラのコンダクターの力量も問われるし、この人の為なら!っていうような人間性も問われるし、諸葛孔明がマリの監督なら?などと妄想にふけるのも面白い。笑 ワイルドテイングやブードウの怪しい黒人選手が最高のケミカルで物語を完成させて酔いしれていたら、シューレスジョーがトウモロコシ畑から出てきたりしてw 師走に入って皆さん楽しんでますね!笑
まあ17年間プレーオフとは無縁のチームです。その17年間で、個人的にもしかしたら本当に強くなるかもと思ったのは、シーガー、サウンダース、スモーク、アックリー等の若手がチームメートで、ハルツェン、ウォーカー、パクストンなんかが将来チームの主力になるのを期待されていた時でした。残念ながら、彼らの多くがチームの核になる事は起きませんでしたが、来季はその時と同じ様に期待をかけるのが若手になる感じです。結果はまた駄目かもしれません。でも、今までも17年間駄目だった訳で、チームを構築する為の方向性が大きく変わるという事は、何かが起きるかもという期待を持たせてくれます。

ハニガーの周りに3人、レギュラーとしてラインアップに何年か固定出来る若手が次の2年で育ってくれたらです。そして、どこからかアルトューベやベッツの様なMVP級の選手が1人現れてくれればです。このMVP級の選手というのは、昨今ではフィリックス以来自前の若手プロスペクトからは出て来て居ないと思われます。1人で良いので、自前の若手からMVP級の選手が出て来て欲しいですね。

久々に、次のシーズンが待ち遠しいといったオフシーズンになりました。
今年のシーズンは1回しか球場に行きませんでしたが、来シーズンは結構球場に足を運ぶかもしれません。満足に勝てないチームになりそうですけど、伸び代のある若手が多く居ると応援する意欲が高くなりますわ。
バルブエナが交通事故で亡くなったそうですね。ツイアソソーポと同時期に同じ遊撃手の若手でした。バルブエナをトレードで出したときツイアソソーポが勝ったのかと思いましたが生涯成績はバルブエナの方がずっと上でした。打撃粗かったけど長打打てる選手と記憶しています。合掌。
【おしらせ】 2018年オフシーズンのトピック立てましたのでどーぞー

https://mixi.jp/view_bbs.pl?id=87952925&comm_id=138825
ディポドは、チームの再建はウインターミーテング前にほとんど終わるだろう。と語った言う記事のツイートを見ました。いやいやいや。せっかく30球団の首脳が全員集まるんだから仕事してよ。(笑) サンタナ、ブルース、キング、シーガー うちにも選手にも相手にも良い話があったらどん欲に進めてください。40人ロースターの内野のユーティリティーがNegron って言うのもロマインと同じくらい弱くない?33歳だしもうここも一気に若返りましょうよ。よろしくお願いします。
>>[997] しかも事件に巻き込まれたのを聞くといたたまれないです
バブルエナってマリナーズにいたんですね。知りませんでした。
合掌
ハニガーは出さないとGM補佐明言。
チームの再建の核になって欲しい

ログインすると、残り971件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

シアトルマリナーズマニアックス 更新情報

シアトルマリナーズマニアックスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。