ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2007年3月出産予定☆コミュのお買い物などはどうしてますか??

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
生まれて一ヶ月もたち、実家から旦那のもとへ帰ってきた人も多いと思いますが、買い物とかはどうしてますか??
やはり旦那さんに行ってもらっていますか??
それとも抱っこヒモなどで抱っこして買い物とかしてますか?
ベビーカーだと両手がふさがり、スーパーだと買い物かごが持てないし。とか色々考えてます。
皆さんはどうされてますか??

コメント(5)

こんにちは。
私は主人の両親と同居しているのですが、里帰りしませんでした。
食材は臨月に入って重いものを持つのが辛くなってから、生協を
使っています。
産前産後の一定の時期は配送料が無料です。
煮物なども湯せんでできるものが多いので、出産後の食事の支度は
主に主人がやってくれています。
足りないものだけ両親にお願いして買ってきてもらいます。
また赤ちゃん用品は休日などに主人にまとめて買ってきてもらうように
お願いしています。
自分で足を運んで買物をするより少々割高ですが、
自分の体調と時間を優先しているので仕方ないと割り切っています。
配送料無料の期間以降も離乳食に便利なものが結構あるので、
利用する予定です。
私は、一ヶ月で実家から帰ってきてそれからは、
ベビーカーを使ってスーパーにいってます。
ベビーカーにフックをつけたので、買ったものも引っ掛けられ
楽チンです!
私もまみさんのように生協をやろうかと思ったのですが
今のところなんとか買いにいけてるので・・・
私はスリングにいれて買い物いってます!
決して楽ではないです。
お米とかお酒など重いものはカクヤスで配送。
水もハワイウォーターで配送。
ベビー用品などは通販です!
気軽に外出できなくなりましたよね。すぐにタクシーも使ってしまいます。
うちも宅配使う予定です☆
→再来週帰宅予定です。

スーパーではこどもがぐずると思うと
長居は出来ないため宅配に頼っちゃいます。
また重いものやたくさんの量の買い物も難しそうだし。
私も今は里帰りで実家にいます。
来週末に帰る予定ですが、週末にパパに見てもらってまとめ買いをするつもりです!
アパートからスーパーも車で5分とかからないので、産前もかなり助かってました☆
生協も考えましたが、値段を考えたらやっぱりスーパーのが安いのかな…と。あと週1でも外に出られるなら、気分転換にもなると思って!
実家からアパートは15分と近いのでたまに親が手伝いに来てくれる予定です☆足りない食材も頼めるのでかなり感謝です。

うちはまだベビーカーを買ってないしやっぱり赤ちゃんに気を取られてしまうので、一人で買いに行きます !体調もすこぶる好調なので♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2007年3月出産予定☆ 更新情報

2007年3月出産予定☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング