ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鹿児島大学附属中学校コミュの個性豊かな、恩師たち・・・☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんの心に残っている先生について、お話しませんか?
附属中には個性豊かな先生がたくさんいらっしゃいましたよね。
そして、教師と生徒の距離も近かったような気がします。
そういえば、附属では職員室っていうのが無くて、教科ごとに別れて
「教官室」とか言ってませんでした?
休み時間とかに教官室に行って先生とお喋りするのも楽しかった
記憶があります。

みなさんの心に残っている先生、教えてください。

では、手始めに・・・。
昭和49年生まれの私が記憶している在学当時の先生を、
簡単な特徴を付け加えて、覚えているだけ挙げてみます。
卒業アルバムがどっかいっちゃったので、お名前などは
間違ってるかもしれません。あしからず。
ちなみに“通称”というのは、生徒の間で使われてたものです。

・川野先生
 社会。皆さん御存知、附中のスナフキン。説明は要りませんね。
 個人的には、一度も授業を受けた事なかったですが。 

・下野先生(通称&自称:ミスター・シモン)
 英語。川野先生ほどではないものの、かなり長いこと附属にいらして、
 人呼んで“附中のドン”なんて話もありました(笑)
 ボサボサ頭に分厚いメガネ・・・という特徴ある風貌で、
 始業前の挨拶は、「Sit up straight!」(気をつけ!)
 たしか、私が在学中に鶴丸高校へ転任されました。
 
・嶋田靖彦先生(通称:やーさん)
 体育の先生で、私の1年時の担任でした。スリムな体型にスポーツ刈り。
 一昨年だったかな?同級生たちと先生の退職祝いを企画してお会いしました。
 懐かしかったです。

・池田浩二先生(←下のお名前、漢字が違うかも)
 国語。私の2年時の担任、3年時の副担任でした。
 声がシブくて、大学時代は合唱のサークルに入っておられたと
 聞いたような聞かなかったような・・・。

・小村英友先生(通称:こむちゃん)
 数学。私の3年時の担任でした。スラリとした長身でメガネ。
 口癖は「○○じゃち思う」←これに反応したアナタは私の
 クラスメイトでは?(笑)

・亀澤先生
 体育の先生でした。ハンドボール部の顧問でしたね。
 私が在学当時、ハンドボール部、強かったなぁ。

・中徳先生
 体育。当時は若手で、線の細い色白美人でした。
 純心出身で、学生時代に新体操をされてたので、
 ダンスを特に熱心に教えて頂いた覚えが・・・。
 そういえば、黒の上下のダンス服!懐かしいなぁぁ。
 着るの大っキライだったけど(笑)

・佐伯先生(通称:ジョイナー)
 体育。愛車はアウディー(笑)すごくパワフルな女性でした。
 ジョイナーっていう通称がピッタリのイメージでした。

・松尾先生 
 音楽。当時吹奏楽部だった皆さんにはおなじみ?

・川島先生(通称:モアイ)
 音楽。モアイとは、かなり失礼でしたね、女の先生なのに・・・。
 いつも大きな口を開けて、合唱の指導をして下さいました。
 川島?川崎?たしか、川が付いたと思うんですが・・・。
 誰か覚えてらっしゃる方、御一報お願いします。

・中西先生
 美術。目のパッチリした、ダンディな先生でした。

・岩本先生(通称:土井たか子)
 美術。誰が見ても、当時の社会党党首・土井たか子女史に激似。

・純浦先生
 数学。フサフサ眉毛が特徴。ちょっと気難しい顔の先生でした。
 「シャーペンは禁止!鉛筆を使え!」って、シャーペンを没収された
 記憶有り。今では考えられないなぁ。
 
・川田代先生
 国語。私の2年時の副担任でした。当時はまだ若手で、背が高かったです。

・宮本先生(通称:みやもっちゃん)
 国語。おもしろい先生で、人気があったように記憶してます。
 たしか中央高校卒とかおっしゃっていたような・・・。

・田中先生
 理科。目が大きくて、顔が四角くて・・・っていうお顔だったような。

・中野先生
 理科。たしか生物が専門だったはず。メガネの先生でした。
 面白い先生で、授業をつぶして映画を見せてくれたりとかもあったなぁ。
 野球部の顧問とかされてたような・・・。違った?

・中森先生
 英語。おっとりした印象の、優しい先生だった記憶が。
 メガネかけてましたね。

・山野忍先生(通称:やまんさん)
 社会。「あいやんなー」というフレーズをよく聞いたなぁ。
 面白い先生で、みんな好きだったと思います。

・西崎大作先生
 英語。四角い顔に、太い眉と細くて垂れた目・・・(失礼)。
 個人的には、高校に入ってからもお世話になる機会がありました。

以上です。長々と失礼致しました。
他にも、顔は思い出せるのに名前が思い出せない先生がいらして、
技術の先生と家庭科の先生!!あー、思い出せなくて気持ち悪い!!

とりあえず、アルバムも手元に無いし、あくまで記憶の中だけなので、
書き漏らしてる先生もたくさんいらっしゃると思います。
みなさんの書き込みで、徐々に思い出していきたいと思います。

コメント(14)

S50年生まれの私が上記以外で覚えている先生方は

・積山先生(通称せっきゃん)
 英語。ギター片手に授業中にビートルズやピーター・ポール&マリー(PPM)を歌わされました!w私の1年時の担任デス。
・大山格先生(通称かくさん)
 サッカー部顧問をされてた体育の先生。
・内達夫先生
 確か理科の先生でしたっけ?授業は受けた気が・・・。
・宮原先生(通称タックル)
 大山先生の異動時に入れ替わりで来られた体育教師。やっぱりサッカー部の顧問をされましたが、もともとはラガーマンだったためあだ名がタックルだったような。。。w
・長浜先生
 技術の先生で附属中現校長らしいです。
・隈元先生
 3年次の副担だったのですが、これといった記憶がありましぇん。w


今思い出したのはこれくらいですねー!^^
モアイはモアイとしか記憶にないのが残念。確かに川の字がついてたような気がします。
うわっ、早っっ!!ありがとうございます!!

うーわー!!ほとんど覚えてますよ!!
まだこんなにいらっしゃったんですね。
理科の内先生とか、好きな先生だったのにどうして思い出せなかったんだろ。
1年の時の科学クラブか何かの合宿で吉田の研修センター?に行った時、
顧問だった内先生が、ヤブから出てきた小さいヘビを、解剖のつもりだったのか
目の前でベローンと皮を剥いだっていう衝撃シーンが今も・・・うぅぅ(T-T)
なんてワイルドなんだろうと思いましたよ。

あと、大山先生!!格さん!! あー、積山先生もいらっしゃいましたねぇ。

宮原先生と隈元先生・・・。覚えているようないないような。
写真を見れば思い出せるかも・・・です。

ありがとうございました!!
はぎに同じくS50年生まれです。
教官室って懐かしい響きですね。
何か穴埋め問題ですね。

・種子島先生(種ちゃん)
 家庭科。中2.3の時の副担だったかな?教官室でドクダ
ミ茶ごちそうになって、人生で二度と飲むことはないと確信
しました。

・川田代先生
 って、数学じゃなかったですか?

・池田先生(ビーバー)
 理科。中2の時の担任。修学旅行時、種ちゃんとデュエッ
トしてたのが印象的でした。

・川村君子先生(モアイ)
 じゃなかったですか?おそらく鹿児島発の女性校長になら
れたように聞いてます。定年退職されたらしいですが。イン
パクトのある先生でしたw。腹式呼吸でお腹さわらされてた
様な気が・・・。

・小水流先生(こじゅる)
 中3の時の担任で、進学時はいろいろとお世話になりまし
た。志望校変更とかでw。

・大村先生?
 地理。だったような・・・。

>はぎ
 ギャー、こんなもんけー?

>connieさん
はぎと私は、どうも中・高の後輩みたいですね。
ちなみに、connieのマイミクkattoさんは、サッカー部
の先輩に当たります。昨日みつけて・・・、場違いかもしれ
ませんが。mixi恐るべし。
>はぎさん

昨夜書き忘れてましたが、長浜先生が現校長なんですか?
うわぁ、なんか、時の流れを感じます・・・。


>タバッチさん!

そうですそうです!川田代先生は数学担当でした!!
国語って書いてますね、私。すいません・・・(^^;)

そして、家庭科の種子島先生!!そうですそうです!!
顔ははっきり覚えてたので、モヤモヤが吹き飛びました。
どうでもいい余談ですが、川田代先生と種子島先生は、同年代だったからか
とても仲が良かったので、一部の生徒達の間では「あの二人は不倫をしている」
とかいう噂があって(笑) 思春期の妄想はタチが悪いですよね(苦笑)

あと、音楽の川村先生!!あー、スッキリした!!
川が付いたのしか思い出せなくって・・・。ありがとうございます。

社会科の大村先生!学年主任とかされてました。結構怖いイメージがあったなぁ。
声がすごく響くんですよね。威厳のある声って感じで。

あと、理科の池田先生!白衣着て、大柄でメガネかけてた先生でしたよね。

小水流先生。いらっしゃいましたね。名前は覚えてますが、イマイチ記憶が・・・。

一学年だけの違いだと、覚えている先生もかなりかぶりますね。
おかげ様でものすごくスッキリしました☆

あと、katto君は吉野東中出身で、私の高3の同級生です。甲南高校でも
サッカー部でしたよ。世の中狭いですね。


>sue44さん

ミスター・シモンのお口の口角に溜まった泡が気になっていたのは
私だけではなかったんですね(笑) 読んでてかなりウケました。
「グッモーニン、ミスター・シモン!」あぁ、懐かしい。

あと、純浦先生をスミブーって呼んでたの、私の周りだけくらいかと思ってたので、
敢えて書かなかったんですが、先輩の皆さんもそう呼んでたなんて!!
特に太ってらっしゃるわけでもなかったのに、なんでスミブーだったんでしょうね(笑)
たしか、私が2年になる時に転任されましたよ。

技術の中薗先生。はいはい。顔も覚えてます。たしかにちょっとバイオレンス系・・・。

いやぁ、やっぱり皆さんよく覚えてらっしゃいますねぇ。
自分では思い出せなくても、こうやって皆さんに助けていただけると、
モヤモヤが晴れてスッキリしますよね(笑)
タバッチ・はぎと同級です。

タバッチからメールきて、
「モアイは誰しょう?」と。笑
ワタシはまったく思い出しませんでしたが、
川村先生でしたかー。
懐かしい!顔も思い出しました。
49年生まれ組です。

中薗先生は柔道されてましたよね。
今年から西紫原中の校長先生です。

中野先生は先日仕事でお会いしました。
姶良教育事務所の所長になられてました。

名前だけ覚えてるのが
・原園先生
・宮原先生
・有村先生
・米森先生

といったとこでしょうか。
>MARさん

はて、どなただろう・・・。
高校は人数多すぎて同じクラスだった人以外の記憶ってほとんど無いけど、
附属時代の同級生なら、同じクラスになった事なくてもわかるはずなんだけど・・・。

あー、国語の原園先生!!お世話になりました。
社会人になってから、ちょっと仕事の関係でお名前だけはお見かけした事が
ありますが、今どこにいらっしゃるんでしょうね。
あと、宮原先生はさっき思い出しました。はいはい。ラグビーの・・・。はいはい。

有村先生、米森先生・・・。あー・・・お顔が・・・。
聞き覚えがあるんですけど。

それにしても、49年生まれ組ってどれくらいいるのかな。
この後、独立してトピ立てとこうっと。
ちなみに私もconnieさんは全く検討つきません。

さっきアルバムまで引っ張り出してみました。

う〜ん、懐かしい…。
S47年組みです。ほぼ同じ先生方の面子に、とっても懐かしさを覚えました。

S49年組みといえば、私の弟が皆さんと同学年ですね。
いつも遅刻すれすれで現れる私のことを、弟の友人が、「あ、あれ◎◎(弟のニックネーム)のねえちゃんやっどー」と指差していたとかいないとか(苦笑。弟にそう聞かされて恥ずかしかった記憶があります。

上の先生方にはずいぶんお世話になりました(笑
よく考えると、自分のアイデンティティを形成されたのは、中学の頃だったなと懐かしく思います。附中ゼミ等、今の自分の職業につながっているので、なんだか懐かしいです。

上記の先生方全てにお世話になりました。ここには名前が出てきていないみたいですが、社会の大村先生は3年次の担任で、本当にお世話になりました。ちょうど私が留学する直前にお亡くなりになったのが本当に残念です。
>MARさん

お互いに見当付かないんですね(^^;)
3年3組出身ということは・・・。あーダメだー。アルバム無いと
全っ然わかんないやー(T-T)

私のヒントはですねー・・・。特に無いです(笑) 帰宅部だったし。
でも、アルバムを持っていらっしゃるならば大ヒント!
当時の髪型は三つ編です(笑) だいぶ狭まったでしょう?(^^)


>YOKOさん

弟さんが同級生ですか! はて、どなただろう・・・。
2つ上というと、結構お兄さんやお姉さんがいる子、いましたよ。
M満君のお兄さんとか、M本さんのお姉さんとか・・・。
あと、個人的に大変お世話になったのは、同じ吉野小出身のT寄先輩でした。
吉野小から合格した女子は私一人で誰も知り合いがいなかったので、
入学当時は一緒に登校して頂いたりも・・・。あぁ、懐かしいなぁ(^^)

大村先生、お亡くなりになってたんですか!まだお若かったのに・・・。残念です。
>connieさん
再度アルバムを引っ張り出してみました。
…三つ編が三人(ToT)
HNから察するにこの方かな?て感じです。

ちなみに私も帰宅部です。
一年の時は陸上部でしたが、柔道も習っていたため退部しました。
一組と言えば、今でもM正くんとは連絡とってますよ。
>MARさん

いろいろお返事を書いてみたのですが、ここのトピと話の内容が
ズレてしまうので、昭和49年生まれの同級生のトピックの方に
移動させておきますね。
では、そちらでお会いしましょう〜(^^)/
大久保先生の授業で(しかもまん前で)寝た事あります。
案の定引っ叩かれました。

練成テキストが終わらなくて怒られました。
正直、怒られている他の生徒を見ると「やらなきゃ」と思うよりも次に怒られるのは自分だ、と思ってしまい失敗が続きます(自分の場合は)
そんな理由でかなり怖かったです。

それに数学教官室の雰囲気も怖かった気がします…



ちなみに理科教官室は臭かった

声がでかいのと口を大きく開けて話す仕草で覚えているのが中野先生。
一年の時の担任でした。


原薗先生には修学旅行先のホテルで、夜中の巡回中の先生に寝ていた僕の顔を踏まれた記憶があります。
入り口付近で寝ていた僕も悪かったかもしれませんが多分一生忘れません。



二年の時の担任は四元先生(光也)
あんまり記憶に無いですw



モアイはモアイです。
ホント優しい先生でした。
でも、縦笛吹けるまで放課後残された記憶があります…

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鹿児島大学附属中学校 更新情報

鹿児島大学附属中学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング