ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★カフェDJのスローライフ★コミュの★おしゃれ歌謡 リサイタル★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん、こんにちわ。

やっと編集が終わりまして。
妄想の中の誕生日記念リサイタル。

僕の大好きなアーティスト達が、一般人の僕の30歳の記念のために
有楽町にある東京ヴィデヲホールを貸切に満員のお客様を迎えて
記念リサイタルを僕だけのために行ってくれました。

もちろん、僕は一番前のVIP席にて鑑賞。

僕の解説も含めた全曲解説はこちら。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

おしゃれ歌謡プレゼンツ
DJ610生誕30周年記念

おしゃれ歌謡リサイタル@有楽町 東京ヴィデヲホール
2009年3月10日

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

★オープニングアクト★

THEME(LOVER) ナレーション:ロイ・ジェームス

COTTON TAIL_ジョージ川口とビッグ・フォア

なかなかJAZZアーティストにオープニングアクトを頼むのは失礼かと思ったのですが、ジョージ川口さんが快くのっけからドラムロールの嵐で出迎えてくれました。


●第1部●


1曲目『出演者の登場 * ヤングおー!おー!THEME(毎日放送)』

関西のバラエティ番組「ヤングおー!おー!」のオープニングテーマ。
それにあわせて、今回のリサイタルに参加していただいたアーティストが全員舞台上に集合。一番最初に現れた西城秀樹の赤い服は還暦とかけているのか?そして本日は彼女を是非見つけて帰って欲しい渡辺正典。
若い女性陣は八神純子と石野真子、そして岩崎宏美。そして清楚な、いしだあゆみさんに続いて、R&Bの巨匠、弘田三枝子さんと黛ジュンさん登場。ピンキーとキラーズはメンバーお揃いの衣装でバッチリ決めてました。
スターの貫禄があるのは布施明さん。そしていつもクールでカッコイイ長谷川きよしさんも黒い上下の衣装で登場。白黒写真が似合う男子NO1ですね。
大御所の貫禄がある3人組。杉良太郎さん、五木ひろしさん、橋幸夫さんも笑顔で登場。今回は総勢16名のアーティストが610の為に集まっていただきました。感動のオープニング。
あとはプログラムのメインイベントでは天国からあのお方も登場予定。心臓バクバクで始まったリサイタル。


2曲目『ようこそ皆様(マック・ザ・ナイフ) * 杉良太郎』

オープニングは大御所の杉良太郎さんから。マック・ザ・ナイフを下地に、来てくれたお客さんみんなにご挨拶していただきました。本人は演歌歌手というのを忘れてスインギンにダンシン★若者勢もビックリするほどパワフルな姿は健在でした。


3曲目『愛するデューク * 石野真子』

先日テレビ番組で拝見してから、一目惚れ★今回のリサイタルにも無理言って参加していただけました。
いやはや今も昔も美人でスリムな石野真子さん。ぜんぜん僕と結婚してください。いつでもお待ちしております★


4曲目『みずいろの雨 * 八神純子』

はじめてこの曲を聴いたのは、ハードオフができたばっかりで、ジャンクコーナーのレコード売り場で、7インチを手にしてから。
最初の印象はマンスフィールドの楽曲か!?とか思ったくらい衝撃的だった。今回はライブにてボンゴ叩きまくりのギターカツカツのぶっ飛んだ演奏で盛り上がりました。


5曲目『コパカバーナ * 岩崎宏美』

ごぞんじコパカバーナの無理やり日本語をのっけたカバーバージョン。なのに、まったく別の曲のように聞こえるのはライブ版だからでしょうか。感想の語りの部分で鳥肌ものだったのを覚えています。


6曲目『洋楽メドレー * 西城秀樹』
1)ダー・ダ・ダ・ダ
2)スピニング・ウィール
3)サティスファクション
4)ダンス天国

歌謡曲の中でもっとも熱いお兄様と言えば西城秀樹だと思います。ライブでの客のいじり、盛り上げ方はハンパ無い。掛け声もっと頂戴。やっぱライブはお客さんとの一体感が生まれてナンボですな。
秀樹さんはエキサイティングしすぎて4曲も披露。お客さんの中で失神した女性も数名でたとか。救急車5台くらい来てましたね。


7曲目『洋楽メドレー * いしだあゆみ』
1)男と女
2)黒いオルフェ

秀樹兄さんの盛り上がりすぎたステージの後で登場したのは、いしだあゆみさん。バックの演奏は原信夫とシャープアンドフラッツ。見事に和ボッサ仕様に仕上がった「男と女」。「黒いオルフェ」もしっとり歌い上げ、その歌声にメロメロ。
ミニスカート姿の足のキレイさにもビックリ。足フェチの僕には。ビックバンカワユスですなぁ★


8曲目『君待つ宵のデキシー・サンバ * 渡辺正典』

世良譲トリオをバックに、渋い声のおっちゃんは、渡辺正典だ!!今日は良い出会いがあったのか!?でもやっぱりシーチョウ(調子)者の彼の事なので、いしだあゆみさんを夜の街に誘ってもやっぱりダメだったとか。


●第2部●

9曲目『デイトリッパー * ピンキーとキラーズ』

第2部最初の演奏はピンキーとキラーズ。ご存知シルクハットのお揃いの帽子は今も健在。ピンキーの容姿は確かに郵便ポストか!?


10曲目『トゥインキー・リー * 弘田三枝子』

今も昔もR&Bの大御所と言えば、弘田三枝子。バックの演奏は宮間利之とニューハード。ビックバンドオーケストラで太いアレンジになっている名曲「トゥインキーリー」。
観客もオールスタンディングで最前列ではモッシュするおば様達も続出。


11曲目『八木節 * 黛ジュン』

続いて、R&Bと言えばもう一人。熱い民謡の演奏を聞かせてくれたのはこの方。黛ジュンさん。
民謡なのに、途中のドラムブレイクで暴れるおば様達がさらに続出。僕の座っていたVIP席にもいつの間にかおば様のモッシュで僕も暴れまくり。


12曲目『江利チエミ * カモナ・マイ・ハウス』

激しいR&Bが2曲続き、今回のリサイタルのメインイヴェント。江利チエミさんが1日だけ天国から帰ってきてくれました。
まさに涙の再開。それまでR&Bのモッシュで暴れて血だらけのおば様達も、天から光が降り注ぎ、ふと我に帰り。
天国から来てくれた江利チエミさんに涙。カモナマイハウス〜♪っといわれて会場のみんなは昇天。
チエミさん、今後は天国で会いましょう★


13曲目『恋のメキシカンロック * 橋幸夫』

カモナマイハウスで昇天してしまったみんなを会場に戻してくれたのは、大御所の橋幸夫さん。
メキシカンロックのリズムで再び会場のテンションは沸点に。ゴーゴーのリズムで会場全員でモンキーダンス★


14曲目『ソーラン節 * 五木ひろし』

つづいて巨大な和太鼓を持ち込んでバンド演奏とコラボして、叩きまくっている五木ひろしさん。
なぜか空手着を身にまとい黒帯で気合入りまくり(笑)そして民謡のソーラン節を披露。
ロッキンば民謡に会場のみんなもハイハイ♪


15曲目『TRISTEZA * 長谷川きよし』

いよいよラスト。クールな長谷川さんはサンバユニットを引き連れて、今回は名曲TRISTEZAを疲労!!
サンバのリズムに合わせて会場のみんなもクラップァヘンド♪リズムに合わせて会場のテンションも最大に。
クールなきよしもココゾトばかりにサンバリズムであばれまくり。最後は万歳三唱で閉めましたね。


16曲目『遥かなる影 * 布施明+L.L.Lウイズ・ストリングス』

最後のアンコールで登場したのはスター布施明。最後ははバカラックの名曲。「CLOSE TO YOU」をカバー。
しっとり会場も別れを惜しむように。クッラプァヘンド♪会場が涙に包まれ、惜しまれながら、僕の最高の30歳イベントは終わりを迎えたのでした。



以下URLからファイル受取サイトへアクセスして頂くことでファイルのダウン
ロードを行うことができます。
ファイルの取得期限は 2009年3月18日 14時30分56秒 JST です。

https://www.datadeliver.net/receiver/fileBox.do?fb=92531afe2c804cbeb9ccbbfb4123f5db&rc=0c4280542502483db0c9fd5b0922951a&lang=ja






コメント(4)

入院してたので遅れてしましました^^;
お時間があれば再アップお願いします^^
みなさん、こんにちわ。

再アップのご要望が多かったので、今回は7日間限定でDL可能にしました☆

聞いていただいたて、よろしかったら感想聞かせてくださいねぇ。

http://firestorage.jp/download/6e0c98abdc645a29852f240217d433cf71e4c7c7

610
> ス!GUY☆さん

いつもワタクシメに足跡サンクスです〜ぴかぴか(新しい)

自分よがりの選曲で申し訳ありませんが、楽しんでください〜(^ー^)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★カフェDJのスローライフ★ 更新情報

★カフェDJのスローライフ★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング