ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中部地区の観劇情報サイト Rush!コミュの演劇感想 ニットキャップシアター「クレームにスマイル」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「クレームにスマイル」

劇団名  ニットキャップシアター
観劇日  2009年11月8日 14:00
会場   七ツ寺共同スタジオ


遅れた電車を待ち続ける人々のプラットホームコメディ。
「5分って長いな。」
シュールでコミカルでじんわりと心に残る



ここはネタばれありで。
Rush!ブログとまた違います。




女子高生が踏切に飛び出して(つか、逃げ切れなくて?)事故にあい遅れる電車。
電車が遅れたことに怒る乗客はいても、だれも踏切事故で女子高生がどうなったか考える人なんていない。

まあ、大抵はそうだよね。

飛行機事故にしたって何にしたって、対岸の火事である限り、人はそれを気にもとめない。
よく海外で事故があった時に

「日本人はいませんでした」

と報道されるとほっとする。
でも、それってなんだかおかしい。
だって、日本人じゃないにしても人が死んだんだよ、確実に。
それなのに大抵の人はそれによってダイヤが乱れたことに怒る。
そしせ対応の悪さに憤る。

しかし、なんだかおかしい。

自分たちは待たされてるはずなのに、待っているはずなのに、なんだかおかしい。

「女子高生が踏切で事故にあった」
「電車がホームに突っ込んだ」

あれ?どっちが死んだのだろう?
死と生とのはざまがあいまいになって、待っているはずの人が死んでいて、事故にあったはずの女子高生が生きている…

そんなことってあるのか?


ニットキャップシアターはカラフルで見て面白いなー本公演が見たいなー
と思っていたので、観劇できてよかったです。

しっかり作ってあります。

カラフルで観た時は、最初はシモネタだけ(笑)の劇団かと思っていたのだけど、とても楽しめました。

最後までどうなるか分からない展開。
そして途中のコミカルな芝居。
普通ならここで

「え!」

って思うところもなぜか演技に引き込まれる。
それはテンポとか演出とか動きとか色々あると思うのだけど、やはり

「みせる芝居」

をしているのだなと思う。
演劇ってのはどう頑張っても日常であるわけがない。
日常の動きをそのまま持ってきても観客には伝わらないし、何をしているのか分からない。
動きは大きく、メリハリよく、芝居としての動きがしっかりとしているからこそ

魅せられる

のかもしれない。
それがしっかりしているからなのかな。
ほかの劇団が同じものをしても途中でのめり込むのをやめてしまってたかもしれない、そんな芝居でした。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中部地区の観劇情報サイト Rush! 更新情報

中部地区の観劇情報サイト Rush!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング