ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

おサイフケータイコミュのなかなか使えてない。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
だって、なんだか周囲の人目が気になり、こっ恥ずかしかったりするもので、つい、ANAマイレージクラブEdyカードのほうばかり使ってます。
たまに、内ポケットの財布からカードを出すのが面倒なとき、
胸ポケットからケータイだして使うくらいです。それと他に客がいない時など(笑)。

コメント(15)

私も最初携帯出すの微妙とか思いましたが、今は普通に店員さんに「入金おねがいしまーす」「Edyで支払いおねがいしまーす」とか普通にいうようになっちゃいました。

意外に毎回使ってると慣れます。

職場周辺がほとんどEdy対応しているせいもあるかもですが。
SH901icを使ってるんですが、いまいち「シャリーン」が上手く
反応しません。ケータイもって何度か向き変えたりしてるとなってくれますが。。。なのでコンビニとか人が並ぶような所では使ったことがないです;;なにか良い方法ないですかね?
N901iCを使ってます。
別の掲示板で教えてもらったのですが、ケータイを読み取り機から2-3cm離すと良いらしいですよ。
このコミュニティの「要注意なコト」というスレッドを見てみてください。
>ゆうこ。さん

私もSH901iCです。

実は、読み取り端末の種類によって対応が異なります。
・am/pmや全日空ホテル、サークルK/サンクスの端末は、
 べったりでOK。マツキヨ、Pronto、ヨドバシも同様。
 (ヨドバシはEdyでなく、ポイントカード)
 ピーコックも確かそうです。
・最近Edy加盟店になった店は、大体がSII端末です。
 あの、斜めで、1行の液晶がついていて、シャリーン
 の際に、面の四角い枠が緑色になるやつです。
 この端末の場合、1cmほど面と平行になるぐらいに離せば
 うまく行きます。

現在、大概はどちらかです。

ご参考まで。
こひけさま>
ありがとうございます^^
NでもSHでもだいたい同じみたいですね。
近々コンビニチャレンジします(笑)

ミハエルさま>
ありがとうございます^^
携帯を縦にしてぺったりかちょっと離すかですね。
チャレンジしてみます♪
>ゆうこ。さん
カードの場合もそうですが,Edyの場合はべったりつけるよりも1〜2cm離すと読み取り精度がいいみたいですよ.

あと,おサイフケータイの場合は,FeliCaのマークが読み取り機の中央になるように持っていくのがコツですね.
うちはauのW51Hなんですが,FeliCaマークがカメラのレンズのすぐ下にあるので,縦にしようが斜めにしようが,レンズの部分が真ん中に来るようにするとちゃんと読みとってくれます.

極端な話,カードの時よりもきっちり読みとってくれるし,ロックの解除も早い(指紋認証対応なんですこれ)ので,今やカードを出すことすらなくなりました(ぉ
自販機は商品ボタン押してボタン光ったあとにかざすだけ。他にボタン類触る必要なし。
勝手に落ちてきます。

読み取りは3秒に一回ほどなんでかざし続けるのをおすすめします〜
でもあれedyじゃなくてCmodeだからCmodeのアプリダウンロードと入金が必要ですよ。
⇒#009
PCサイトで、Cmodeの詳細が説明されていますのでどうぞ。

なお、100万人目の登録ユーザになると100000ポイントプレゼントキャンペーンもやっています。タイミングを計って加入すればお得ですよ。

※Let's Try! Cmode
http://www.cmode.jp/
シーモ2・子シーモならauでもソフトバンクでもおサイフケータイなら使えますけど、シーモ(2じゃない方)ならドコモだけですよ^^
プリペイドしかないので(^^;

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

おサイフケータイ 更新情報

おサイフケータイのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング