ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中部技術士補・修習技術者の会コミュの【要望・アイディアの募集】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お疲れ様です。

610さんのお陰でコミュニティも無事に立ち上がり、あとは「空箱」に色々なものをつめて、形にして行く段階となりました。

「修習技術者・技術士補支援」ということで、このトピックでは支援される側から、「こんなことやってみたい、こんなことを技術士の方に訊いてみたい」ということを「支援頂く方々」に提案するための「たたき台」が作成できればと思っています。

とりあえず、ひとりあたり3案提示を目標・・・ということで、いかがでしょうか?

<例>
(1)情報交換会の実施
(2)勉強会の実施
(3)テーマ討論会の実施

ユニークなアイディア、改善提案などがありましたら、どんどん取り入れて活性して行きたいと考えていますので、ご意見など、よろしくお願いします。

コメント(9)

>タカさん

uramana@中部青年です、レスが遅くなりましてすみません。

ルールですが、個人的には「特に必要が無ければ、設けなくて良いのでは」と思っています。mixiの「利用規約」記載内容で十分ではないでしょうか?
「必要と思われるルール」について「専用トピック」を設けてディスカッションしてみるのも一考かと思います。

「コミュニティ名称」も「暫定」と思いますので、変化に応じて考えたり、参加者の皆さんで話し合っていければと思います。

あと、「トピック」に関しては「技術士会HP関連リンク」や「イベント案内」といった形で、見やすい形でまとめられればと思いますがいかがでしょうか?

よろしくお願いします。
>タカさん

ありがとうございます、かなり見やすくなりましたね。

さて、白い紙に何を書こうか、描こうか・・・ですが、私も迷います。ひとつ言えるのは、志を同じくした皆さんと一緒に書いたり、描いたりして行きたいということです。

まだまだ、種まきの状態ですが頑張っていきましょう!
お疲れ様です。610です。
このスレッドへの書き込みにはかなり間が空いてしまいすいません。

 このコミュニティをどういう場にしていきたいかという事に関してですが、技術士を目指している修習技術者にとっては「どの様に勉強して行けば良いか」、「どの様にしてモチベーションを保つだけでなく、更に上げていけるか」などを技術士の方に教えて頂けるとありがたいと思います。タカさんの案?”コミュニティ会員の修習にまつわる体験談の発信”などもとても良いのではないかと思います。

 また技術士の方からのアドバイスに加えてこの場(コミュニティ)に期待していきたい事は、技術士補・修習技術者の皆さんが技術士試験の為に「今日はこの様な勉強をしたよ」とか「こんな事に気を付けて勉強してるよ」、「こんな良い試験対策のサイトや本があったよ」といった情報を共有することで、能率良く勉強でき他の方の勉強に刺激されモチベーションも上げて行けるのではないかと思っています。

 長くなりましたのでまとめますと、私の意見としては以下の3点になります。
 ?技術士の方からのアドバイスを頂ける場の設置
 ?具体的な試験勉強についての情報共有
 ?おすすめ情報(イベント・参考書など)
                 以上です。
またアイデアがあればこのスレに書き込みたいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中部技術士補・修習技術者の会 更新情報

中部技術士補・修習技術者の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。