ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

PWL音楽論コミュのMANDY’S POSITIVE-MEGAMIX

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回は、久しぶりに作成したミックステープについて。
PWLアーティストの中でヒットに恵まれず、目立たない存在のMANDYではありますが、
何とかして魅力を引き出せないかと考えてみたところ、オリジナルアルバムをはじめ、後のデジタルリマスター盤収録となった未発表音源、ダウンロードオンリーとなる別バージョンなど、これらをバリエーション豊富に取り入れながら、改めてMANDYを取り上げてみた。

ということで、ラインナップについては以下のとおり。

MANDY’S POSITIVE-MEGAMIX

01. Positive Reaction (Miami Beats)
02. Boys And Girls (ALBUM & 12”mix)
03. I Just Can't Wait (Alternative & Cool And Breezy Jazz version)
04. Say It's Love (Xtra Beat This Mix)
05. Victim Of Pleasure (Just Right Dub)
06. Duel
07. You're Never Alone
08. Terry (Original 12" Mix)
09. Got To Be Certain (Extended & Xtra Beats-EDIT)
10. He's My Boy
11. Positive Reaction (Extended & Instrumental-Version)
12. Victim Of Pleasure (Pop Dub & Red Rooster Mix)
13. Don't You Want Me Baby? (Original & Cocktail Mix)

オープニングは、ドイツオンリーとなったPositive Reaction (Miami Remix)の前半ブレイクビーツでスタート。
ビートが横ノリである為、ミックス中盤だとフィットしにくいが、オープニングとしては効果的。
ボーカル入り前で、Boys And Girlsアルバムバージョンへカットイン。
頭のシンセ始まりでスタートし、2コーラス後に12インチバージョンへ切り替えた。

この後はI Just Can't Waitですが、やはり楽曲本来の良さを演出するディレイシンセが魅力な、ドイツ盤オンリー・オリジナルAlternative12インチを使用。
こちらも2コーラス分で雰囲気を味わいながら、続くセカンドミックスThe Cool And Breezy Jazz Versionに切り替えた。
ここは何と言ってもMATTによるギターソロ・テクがメインとなるので、切りのいい流れに拘った。
改めてMATTはギターが上手い。
いわゆるロックバンドのようなギタリストの方が何かと評価されやすい傾向ですが、80年代特有の打ち込みサウンドでのプレイとなると、そのテクニックは知られることなく消え去られてしまいがちである。

録音スタイルは違っても、プレイヤー・テクニックは誤魔化せるものではない。
80年代というのもありますが、ギターのロングソロをどう奏でるかによって真のテクニックとグルーブというものが見えてくる。
そういう意味ではMATTのテクニックは繊細であり、打ち込みサウンドの中だからこそ逆に、アナログプレイそのものがフィーチャーされる魅力もある。
勝手な拘りではありますが、今回はUKオリジナル12インチレコードを使用。
幻のPWLレコード第一弾セカンドミックスともあり、今ではプレミア盤となっている。

続くSay It's Loveは、MANDY作品の中でも目立たない存在ですが、EXTRA BEAT BOYSによる(Victim Of Pleasureカップリングオンリー)12インチバージョンはPWLビートがド派手にアピールされたHOUSE-POP。
以前の「EXTRA BEAT BOYS with P.W」で取り上げたように、リミックスメンバーにPETE WATERMANが参加していると考えられる。
このパーカッションビートと、クラップの響き渡るテクニックは正にWATERMAN’S-GROOVE。
オープニングブレイクからカットインとした。

この後のVictim Of Pleasureですが、やはりMEGA-MIXらしいDUB-BEATを取り入れる為、USプロモオンリーとなる2バージョンを使用。
始めにJustin Strauss Mix のDUBバージョンにあたるJust Right DubでSay It's LoveとのHOUSEコンビメガを描いてみた。

80年代の打ち込みビートというと、何かと皆同じLINNドラムなどと言われますが、Justin Straussもそうですが、SAW、SHEP PETTIBONE、BOBBY ORLANDO、IAN LEVINE、CLIVILLE’S & COLEなど、全てにハッキリとした個性というものが存在する。
ここが余りにクローズアップされずにスルーされているというのは何とも残念な事。

話はJust Right Dubに戻りますが、これはレア音源としてセレクトしたのではなく、あくまでDUBサウンドとしての魅力。

HOUSEビートタイムが終わり、ポップサウンドならではのDuelに切り替わる。
プロデュースはPETE HAMMONDですが、アルバム全体を監修するSAWの影響度が感じられる。
続くYou're Never Aloneもまた、何よりMATTのR&Bテイストなギターテクが魅力。
フェードアウトぎりぎりのギター音までフルで流したバラードから、ド派手に切り込んでくるのが、お蔵入りシングルとなったTerry。
個人的に拘ったのが12" Mixではなく、破線シンセサンプルを強調したOriginal 12" Mix(ダウンロードオンリー)で、音階を付けた電子ドラムもまた面白い。

Got To Be Certainは、KYLIEバージョンのブレイクを使用して12インチバージョンとした。前半はEXTENDEDで後半はREMIXを使用。
そりゃKYLIEの方がいいのは当然ながら、MANDYのボーカルメロもまた魅力がある。

アルバム全曲の中で、SAW作によるアルバム曲は意外に数少ない。
そういった意味でHe's My Boyは貴重な楽曲。

Positive Reactionの方は、ちょっと流れに拘ってみた。
2コーラスのサビ部分でINSTバージョンに切り替え、後半サビから元に戻した。
これは2コーラスサビ部分でオーケストレーション空間を取り入れて、サビ繰り返しをあえて切り離した。
個人的にはこの流れの方がいい。
ちなみにPositive Reactionに関しては、UK盤に比べてテンポアップしたドイツ盤の方を使用。(アルバムバージョンに近いテンポ)

ラスト前にVictim Of Pleasure−Red Rooster Mixとしたのも特に拘った部分。
こちらもEXTRA BEAT BOYS with P.Wによる強烈ブレイクが魅力ですが、Red Roosterの前にJustin Straussの2バージョン目となるPOP-DUBをオープニングとした。

そしてラストを飾るのは、結果としてUK最大ヒット59位をマークしたHUMAN LEGUE
カバーDon't You Want Me Baby?ですが、デジタルリマスター盤収録のOriginal Mixでスタートとし、1コーラスサビ後からPWLビート全開なCocktail Mix後半に切り替えエンドとした。

個人的にMANDYの魅力は最大限アピールできたと思う。

話は変わって、最近のお笑いについて。

まずは多彩な才能あるロバート秋山氏。

テレビ局内の通路を歩く芸能アーティストを取り巻く仕事人TORIMAKI。
白木善次郎というネーミングとビジュアル面がドンピシャという、この完成度。

そして正月に再放送された飯島大輔・礼子夫妻による夏期講習
「夏を制する者は受験を制す」。
ご夫婦の昼食シーンもまたレア映像である。
「なんだ..ブルーベリーも入ってるんだ..。」
「ん、ブルーベリーは目にもいいっていうから..。」

そして友近ネエさんによるオッサンキャラ、西尾一男。
検索ちゃんネタ祭りで披露した葬儀屋バイトの掛け持ちコント。
棺桶のL寸・M寸、そしてピザキャップの赤と黒のリバーシブルジャケット。
このバカバカしさも、リアルな西尾キャラに全て飲み込まれてしまう..。

と、また長くなりました...。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

PWL音楽論 更新情報

PWL音楽論のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。