ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スカウトアイテム クラブコミュの日本のボーイスカウトの守り神

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このコミュニティーのトップ画像でもある1956年に開催された第一回日本ジャンボリーのポスターにあるスカウトの背景に描かれているのが、日本のボーイスカウトの守り神
「道臣命」(みちのおみのみこと)です。
       ↓ 
http://www.asahi-net.or.jp/~SG2H-YMST/mitino.html
 
ヨーロッパ社会においては、スカウティングの守護聖人といえば聖ジョージですが、日本ではこの道臣命がスカウティングの神様と知っている方は、もう少ないのではないでしょうか。

 道臣命は、八咫鳥の先導をおって、神武天皇の先陣を勤めた日臣命のこと。(刺田比古神社の言い伝えでは、道臣命は一説に大国主命といわれる)

こういった歴史に基づいて、わが国ボーイスカウトの歴史にあっては、道臣命をボーイスカウトの「神様」に、そして実際の道案内として登場した八咫鳥(やたがらす)をそのシンボルとして「八咫鳥章」(1960年頃に、はと章ととうごうされ郭公章になった)という三つ脚の鴉が、3Dで作られた記章がかって存在しました。
授章基準は「日本連盟に対し、全国的に、或いは地方的に教育について、多年にわたり功績顕著なる者」となっていました。

ちなみにサッカーや野球の日本代表のナショナルチームがつけるエンブレムも、この八咫鳥なのです。

スカウトの別称は「道の発見者」です。英語では、Pathfinder
、ドイツ語ではPfadfinderと言い、スカウトうを意味する言葉として使われていますが、ドイツでは正式にこの言葉がスカウトの代わりに使用されております。

アメリカなどでもPathfinderという用語をよく使用します。
この運動の行く手を指し示す、そのようなイメージが道臣命
にはあるのでしょう。

海外派遣(世界ジャンボリー等)の日本派遣隊の認識章やネッカチーフに、この八咫鳥をつかうというのも、今後いいかもしれませんね。

忘れ去られた話かもしれませんが、先人の考えを後世に
伝えるのも私達スカウターの仕事だと思います。

コメント(16)

http://yatagarasu33.jugem.jp/?eid=4
   ↑
八咫鳥(やたがらす)について詳しくでています。
戦後、まもない頃の海外派遣隊には八咫鳥班というのも、
あったそうです。
知らないことばかり。です。
年数だけは経っていますが、この様な歴史も今の研修所などで展開されている事と共に次代に伝えて行く必要が有ると思います。
日本のBS活動の礎を作った先人の想いも含めて。
SOUL in MOTIONさん ありがとうございます。
また 教えてください。
小心者さん
コメント有難うございます。
だれもコメントしてくれず、毎日泣いてました。
この、コミュニティーはお宝自慢だけじゃなく、このような
埋もれてしまったスカウティング文化を、後世にに伝えるのも
目的としております。
実際、このコミュニティーの方々は、皆さんDeepにスカウティングが好きな方ばかりです。キャラも濃そうです。
多分、僕が一番キャラが薄かったりして・・・・
今後も、このようなスカウティングの伝説や逸話を、
研究していきたくおもいます。
皆さんも、身近な先達から聞いたお話で結構です。
ぜひぜひ、お教えくださいな。
小心者さん& 隊長(boy-man)さん
コメント有難うございます。
お二人に感謝を込めて
    「 道臣命と小鹿拓良」です。
しかも、このコラージュの帽子は
私の物ではあーりませんか!!(笑)
かって近畿ブロック、或いは近畿全体で研修所、地方実修所を開催するときは隊名をヤタガラス隊と称していました。研修所用ネッカチィーフの三角にヤタガラスの刺繍をしていました。そのネッカチどこかにあるはずなのだが、探しておきます。
確か最終はシニアー課程近畿第1期だったと思います。
ソウルの話では太刀打ち出来ないので、ここにも登録させて頂きました。
元のスカウトで、ここの濃い話題には付いて行けないかも知れませんが、
よろしくお願いします。

トップのポスターが、自分の生まれた年(1956年)の記念すべき物なので
感慨深い物があります。
「やたがらす章」は現在の鷹章に近い功労章で、日本のスカウト運動の教育面に功労があった方に贈呈されました。
鳩章は運営面です。この「やたがらす章」を受章された方は全国でもほんの少人数です。
有名な方ですと昭和34年に古田誠一郎氏がいます。
やたがらす章は1959年(S34)〜1962年(S37年)まででしか制定されていなく、日本連盟の関係者がもらってるみたいですね。(はと章もあったし)
授章者は10名

古田誠一郎
中村知
小林運美
尾崎忠次
吉川哲雄
小野平八郎
吉野順一
井上茂
山口勝治

そして J・サーマンです。

そうそうたる方々ですね。
>アキサン 様
研修所用ネッカチィーフの三角にヤタガラスの刺繍
   ↑
ぜひとも見せていただきたい逸品ですね。

1951年の制定で、各地方実修所(WBになるまえの)に隊名がつけられました。(研修を構成する隊組織として)

九州 高千穂隊
四国 石槌隊
東北 東北隊
関東 坂東隊
そして
近畿が八咫鳥隊でした。
はじめまして。最近Mixiに入りました。
ご紹介のあった故事とサッカーの盛んな国での開催ということがあり、WSJの派遣隊のシンボルマークとして八咫鳥を使いました。

日連の八咫鳥章について、BS運動史?に小さな写真が載っていますが、どなたか章の形がわかるような資料をご存知でしたらご紹介ください。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スカウトアイテム クラブ 更新情報

スカウトアイテム クラブのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング