ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

株の荒波のりこえろ!ブロガーズコミュのNYダウ、ナスダックは急反発・大幅高 3/12(水) 5:45

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
NYダウ、ナスダック 3/12(水) 5:45

 NYダウ30種平均   12,156.81  +416.66

 ナスダック総合株価指数  2,255.76  + 86.42

 S&P500種株価指数  1,320.65  + 47.28

 米国株式市場でNYダウ30種平均は、4営業日振りに大幅に上昇して終わった
 ナスダック総合株価指数も大幅に上昇して終えた。

 NYダウ平均株価の上げ幅は今年最大で、2002年7月以来約5年8カ月ぶりの大きさ。米連邦準備理事会(FRB)が住宅ローン担保証券(RMBS)などを使った市場への資金供給策を発表したことが好感され、金融株を中心に買いが膨らんだ。
 FRBは取引開始前に、連邦機関債や連邦機関発行のRMBS、民間の高格付けRMBSを担保に米国債を貸し出す金融機関向けの新たな資金繰り支援策を発表。海外中央銀行に対するドル資金の融通枠拡大も発表した。このところ格付けの高いRMBSなどの価格が急落して市場で信用リスクへの警戒感が高まっていたため、FRBの資金供給策で市場心理が好転。信用リスク懸念を背景に下げのきつかった金融株が大幅高となり、相場全体をけん引した。

 NYダウ平均株価が前日までの3営業日で合計500ドル以上下げていたように、米株式相場はこのところ下げがきつかった。FRBの資金供給拡充策をきっかけに値ごろ感や自律反発狙いの買い、売り方の買い戻しが入った面もあった。朝方付けた高値を午後に上回ると買いが一段と活発になり、NYダウ平均はこの日の高値圏で引けた。NYダウ平均株価が終値で1万2000ドルを回復するのは6日以来、3営業日ぶり。
 業種別S&P指数はヘルスケアを除く9業種が上昇。金融が7%、素材が6%上げたのが目立った。 シティグループが約9%、モルガン・スタンレーが約10%上昇し、連邦住宅抵当公社(ファニーメイ)が約11%、住宅ローンのソーンバーグ・モーゲージが約45%、カントリーワイド・ファイナンシャルが約17%それぞれ上げた。
 欧州連合(EU)の欧州委員会がインターネット広告会社ダブルクリックの買収計画を承認したと発表したことを受け、グーグルが大幅高となっている。一方、前日夕に業績見通しの下方修正を発表したテキサス・インスツルメンツが軟調だった。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

株の荒波のりこえろ!ブロガーズ 更新情報

株の荒波のりこえろ!ブロガーズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング