ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サンデーサイレンス革命コミュの【AJCC】ポイントゲームの掲示板

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【AJCC】シェイディ満点評価…血統診断

 登録13頭中8頭がサンデーサイレンス系。前2年をSS産駒が制しているほか、過去10年の1〜3着馬で半数の15頭がSS系。芝中距離での強さを顕著に感じさせるデータといえる。今年もSS系を中心に考えたい。

 満点評価は昨年の覇者エアシェイディだ。母はオークス2着、桜花賞&秋華賞3着の活躍馬で、姉は秋華賞馬エアメサイア、伯父エアシャカールは皐月賞、菊花賞の2冠馬と母系は申し分ない。SSに母の父ノーザンテーストと成長力のある配合なら、8歳という年齢でも衰えは心配ない。

 ドリームジャーニーの父ステイゴールドは00年のAJCC2着馬。先週は産駒ナカヤマフェスタが京成杯で2着に敗れ、“重賞で連対すればすべて1着”というステイゴールド産駒の法則は破れたが、引き続き好調が続いている。母の父がメジロマックイーンなので5歳でもさらに上昇が見込める配合。ここも好勝負が期待できそうだ。

 アルナスラインとトウショウシロッコはともにダービー馬アドマイヤベガ産駒。どちらかと言えば1800〜2000メートル向きのトウショウに対して、アルナスは母系の質が高く粘り強さもあり、距離適性ではこちらに軍配が上がる。

 06年優勝シルクフェイマスを出したマーベラスサンデー産駒のネヴァブションは、母がミルリーフ×ヴェイグリーノーブルという重厚な配合。前走より距離が延びるのは歓迎で、スタミナを生かせる流れになれば面白い。

 SS産駒キングストレイルはセントライト記念を勝ち、オールカマー2着とこの条件には実績十分だが、本質的にはマイル向きの配合。スタミナを問わないスローの瞬発力勝負になった場合に台頭の余地がある。

 SS系以外では、伝統ある母系の底力に魅力があるドットコムに注意しておきたい。(血統取材班)

コメント(5)

馬連馬単
1.エアシェイディ
2.ドリームジャーニー
3.アルナスライン
4.ネヴァブション
5.キングストレイル
6.トウショウシロッコ
馬連、馬単裏
1、ドリームジャーニー
2、キングストレイル
3、エアシェイディ
4、メイショウレガーロ
5、ネヴァブション
6、アルナスライン
馬連
1.トウショウシロッコ
2.アルナスライン
3.エアシェイディ
4.ドリームジャーニー
5.キングストレイル
6.メイショウレガーロ
結果
1、ネヴァブション
2、エアシェイディ
3、トウショウシロッコ

単勝 700円
馬連 1650円
馬単 3640円
nobさん
馬連馬単
1.エアシェイディ    1着
2.ドリームジャーニー
3.アルナスライン
4.ネヴァブション    2着
5.キングストレイル
6.トウショウシロッコ

馬連 1650P

おめでとう、ございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サンデーサイレンス革命 更新情報

サンデーサイレンス革命のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。