ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サンデーサイレンス革命コミュの【阪神牝馬S】プレ予想

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【阪神牝馬S】牝馬同士ならラインクラフト中心か
今週の阪神メーンは、牝馬限定のGII・第48回サンスポ杯阪神牝馬S。来年からは新設GIヴィクトリアマイル(5月14日、東京、芝1600メートル)の前哨戦として4月に開催。暮れに行われるのは最後になる。

中心となるのは、3歳馬ラインクラフトだろう。前走は、初の古馬、しかも一線級の牡馬が相手となったマイルCSで3着。「この相手にこれだけやれれば立派」と福永騎手が感服する走りを見せた。今回は牝馬同士で、舞台も桜花賞勝ちと同じ阪神マイル。確実にモノにしたい一戦だ。

長く女王として君臨したアドマイヤグルーヴは、ここが引退レースになる。エリザベス女王杯で3着したようにやはり牝馬同士なら底力は上位。久々のマイルに戸惑わなければ好勝負だろう。レクレドール、マイネサマンサ、ショウナンパントルあたりの巻き返しも注目される。

コメント(12)

ここはあの二頭が強すぎてあまり予想としては面白くないです。
この二頭より前で競馬する馬がどれだけ粘るかが焦点だと思います。
>長く女王として君臨したアドマイヤグルーヴは、ここが引退レースになる。

引退レースは、だいたい凡走する事が多いような気がしますが。

これは、まるこさんが詳しい? と思います。
アドマイヤグルーヴ
http://db.netkeiba.com/horse/2000107542/

アドマイヤグルーヴの1600mは
桜花賞以来ですし、桜花賞以外に1600mは走っていません。

うーん、興味津々です。
引退レースで凡走するのは衰えた場合が多いですね。
今回のアドマイヤは前走の好走を見てもわかるようにまだ衰えているとは思えません。

クリスエスなんかは実際に勝っていますし。
グルーヴは走るでしょうか?
57キロでは1回しか勝ってなくて,1600は桜花賞3着の一度だけなので,どうなのかなと思います。
もちろん気持ちとしては走ってほしいし,武豊も引退レースだけに精一杯考えるとは思うんですが。
前走は確かによかったですけど。
57キロで走ってるときは牡馬ばかりでメンバーが強いですからね。
基本的に牝馬には負けていないんで、あまり斤量は関係ないとおもいますよ。

ラインは普通なら絶対出走しないけど、
今年は初リーディングを取りにきてるからかなり勝つ気があると思うし、
アドマイヤの場合は無事に回ってきて繁殖に上がることが重要なので、そこがどうかですね。

力的には二頭が圧倒的に上ですが、二着に先行馬がくることがあるかなと考えています。
グルーヴはきても3着のような気がします。ショウナンパントルは一発ありますでしょうか??
グルーヴは来ても三着というのはあるかもしれませんね。
僕も現時点で三着かなと思っているのですが、
これは検証した結果ではなくて主観的な印象による勘でしかないので、
まだなんとも言えません。

僕、個人の意見ですが、パントルは牝馬重賞で今後勝つのは厳しいかと思われます。
阪神JFは実力馬(ラインクラフト、デアリングハート、ライラプス)がすべてコース形態によって自滅したレースで、
仕掛けをワンテンポ遅らせた吉田豊の好騎乗によるものが大きかったです。

紫苑Sはメンバーが弱く、先行有利なエリ女で先行して負けたのが、現在の力差を知る一番の手掛かりになるかと思います。

http://keiba.yahoo.co.jp/scores/2005/08/05/04/11/result.html

JRAのHPでもG1だけはレース映像をタダで見れるので見てみるとよくわかりますよ。
サンスポ・コムより

【阪神牝馬S】無敗4冠の前祝い!池江郎2騎がワンツー態勢
牝馬同士なら実績上位のレクレドール。天皇賞馬を破ったクイーンSの再現を狙う
ディープだけじゃない! 日曜の阪神メーン・サンスポ杯阪神牝馬Sにディープインパクトで注目を集める池江泰郎厩舎からチアフルスマイルとレクレドールの2頭が出走。ともにSS産駒の良血馬で、潜在能力の高さは折り紙付き。無敗4冠がかかる有馬記念を目前にして、先輩牝馬が前祝いのG II をプレゼントする。



阪神牝馬Sの出走予定馬
ディープインパクトだけにいい格好をさせていられない。池江郎厩舎の“お姉さま”2頭、チアフルスマイルとレクレドールが阪神のマイル戦でワンツー態勢だ。

札幌のクイーンSでは1、3着だったこの2頭。間に入った2着馬は後の天皇賞馬ヘヴンリーロマンスなのだから、どちらも力があることは間違いないが、その後のレースでは不本意な内容に終わってしまった。特に3歳時にローズSを勝ち、重賞2勝のレクレドールはエリザベス女王杯でまさかの17着という大敗を喫してしまった。「前走は外枠でフワフワ走っていたけど、そのままで終わってしまったな。つかみどころがない馬で、自分の競馬ができないと弱いのかな」と池江郎調教師は安定感のないレクレドールに歯がゆさを感じているのも事実だ。

チアフルスマイルは血統、素質とも重賞級。スムーズなレースができれば、勝機は十分だ
今回は初のマイル戦。流れが速くなるぶん、レースがしやすくなる可能性は高い。「これぐらいの距離の方がいいのかもしれない。状態は変わりなくいいし、力はあるから改めて」と新たな一面を見せてくれることを期待している。

チアフルスマイルも前走のスワンSで7着に敗退。道悪で末脚を殺されたうえ、直線では前がふさがった。「いろんな不利があったからな。でもそれらを克服してくれないことには」と期待が高い馬だけに要求は厳しい。中間は短期放牧に出てリフレッシュ。「ひと息入れて元気になってますよ」と巻き返しを楽しみにしている。

勝ち星が1400メートルまでしかなく、短距離の急流で切れ味が生きるタイプではあるが、ペースが速くなりやすい阪神のマイルなら問題ない。片山調教助手は「マイルでも自分の形で競馬ができれば、力を出せるはず。ヒケは取らないと思う」とG I ウイナーたちが相手でも臆することはない。

距離短縮のレクレドールに、距離延長のチアフルスマイル。ともにこの舞台が本領発揮の場となる可能性もある。ディープインパクトの無敗4冠に弾みをつける意味でも、先輩が無様な走りはできない。

(柴田章利)

★陣営は勝利を確信ラインクラフト
今週の3重賞すべてに有力馬を送り出す瀬戸口厩舎。なかでもラインクラフトにとっては、辻本調教助手が「2歳のときに取り損ねているから」という最優秀3歳牝馬のタイトルを確定的にするためにも負けられない一戦だ。「前走のマイルCSを勝った馬(ハットトリック)は香港マイルも勝っているからね。調子の波が少ない馬で、桜花賞を勝っている阪神のマイルはベスト。56キロならなんとかなるだろう」と勝利を確信している。桜花賞、NHKマイルCを勝っているとはいえ、日米オークス勝ちのシーザリオ、秋華賞勝ちのエアメサイアとレベルの高かった今年の3歳牝馬。ラインクラフトにとっては、ここを勝ってライバルに差をつけたいところだ。

★アドマイヤグルーヴ、ラストランに仕上げ慎重
エリザベス女王杯で上がり3ハロン33秒9の脚を使って3着に食い込んだアドマイヤグルーヴ。このレースがラストランとなるだけに、悔いの残る結果は出したくないところ。しかし込山調教助手は「けいこでもそうだけど、少しテンションが高くなっているのが気になりますね」とトーンは低め。マイル戦も桜花賞以来で、「中距離向きの馬だし、マイルがどうか、とも思う」と慎重だ。ただ、一昨年、昨年とエリザベス女王杯を連覇した力は、この相手では格が違う。きっちり決めて引退の花道を飾ってもおかしくない。

★馬体増はいい傾向マイネサマンサ
マーメイドS、府中牝馬Sともに2着のマイネサマンサが悲願の重賞制覇を狙っている。「エリザベス女王杯は折り合いを欠いてしまった。距離が長いと難しいけど、マイルなら我慢できるから」と中村調教師は改めて期待。休み明け2戦は478キロ、484キロと馬体が増えているが、「使いながら増えているのはいい傾向。1週前の動きも良かったし、いい条件が揃ったから」と楽しみにしていた。

★ショウナンパントル、マイル戦で巻き返し狙う
秋華賞、エリザベス女王杯といいところなく敗れたショウナンパントルが、マイル戦での巻き返しを狙っている。「古馬牝馬相手の2200メートルは、やはり距離が長いのでしょう。本質的にはマイル向きですね」と大久保洋調教師。実際にこの阪神のマイル戦で昨年の阪神ジュベナイルFを勝っているだけに、舞台設定は整っている。「2回遠征しましたが、カイバも食べているし、けいこも動いています。来年はヴィクトリアマイルも新設されたし、先につながる競馬をしたいですね」とトレーナーは新設G I を視野に入れて意欲満々だ。
ラインは強いと思います。
負かすとしたら、グルーブぐらいだと思います。
こみそさんの言うとおりか?
斤量差とか、ありますからライラプスとか頑張ったりして。
サマンサは阪神得意みたいだし、オースミコスモも実は強い?
430kgに56kgも大変か?
アドマイヤグルーヴ
http://db.netkeiba.com/race/200308050411/

4角で7番手より後ろで成績が良かったのは
エリザベス女王杯の時(しかもこの年だけです)
ライラプスは結構強いですね。秋華賞では三番目に強い競馬してました。

サマンサはアラバスタとの力差を考えるとここでは荷が重いかなと思ってしまいます。

コスモも実はここで引退らしいですね。一時期はかなり強いという印象を持っていましたが、最近は衰えてしまったのかなと思ってしまいます。

僕は今チアフルスマイルに注目しています。

近走不利ばかりで力を出し切っていません。
ヘヴンリーロマンスと比較するとラインに勝てるかもと思っています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サンデーサイレンス革命 更新情報

サンデーサイレンス革命のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。