ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サンデーサイレンス革命コミュの【阪神C】“マル父”の勢い!プリサイス、いざ初代王者へ!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【阪神C】“マル父”の勢い!プリサイス、いざ初代王者へ!
スワンSを勝った芝1400メートルで4つ目の重賞タイトルを狙うプリサイスマシーン。鞍上の松岡騎手も前走敗戦の雪辱を期す
 今週は新設重賞の阪神Cが阪神競馬場で行われる。定量のGII戦で好メンバーが揃ったが、上位をうかがう1頭がプリサイスマシーンだ。前走マイルCSは不本意なレースで6着に敗れたが、2走前には初の1400メートルだったスワンSで先行策から押し切り、重賞3勝目を挙げた。父内国産馬(マル父)は今年重賞46勝と絶好調。勢いに乗って再度タイトルを狙う。


阪神カップ出走予定馬へ



 定量戦のGIIは札幌記念しかないが、今年、阪神Cが新設された。国内外のGIホースもエントリーしてきた注目の一戦で、プリサイスマシーンが初代王者の座を狙う。

 プリサイスは03、04年の中日新聞杯(芝1800メートル)を連覇するなど活躍の舞台は中距離路線だった。今年の高松宮記念で初めて短距離を経験したが、持ち前の先行力を存分に発揮し、優勝したオレハマッテルゼからコンマ3秒差の4着と新たな一面を発揮した。秋初戦のスワンSでも好位4番手を難なく追走して直線で力強く抜け出し、14番人気の低評価に発奮する快勝だった。初コンビで結果を出した松岡騎手は「高松宮記念の時の状態が“10”だとしたら、今回は“8”くらい。どうかなと思っていましたが、よく走ってくれました」と称えていた。

 前走のマイルCS(6着)でも変わらぬスタイルで流れに乗って先行できたが、「4コーナーでうまく外に出せていれば…」と松岡が悔やむように内に進路を取ったがジリジリとしか伸びなかった。今回はスワンSと同距離メートルに戻り、叩き3戦目で状態面も確実に上向いている。それを裏付けるように6日の1週前追い切りでは、美浦南Wコースで5ハロン63秒0−48秒3−35秒2−12秒6を馬なりで楽にマークしている。

 さらにプリサイスを後押しするのがマル父馬の勢いだ。朝日杯FSをドリームジャーニー(父ステイゴールド)が制し、マル父馬による重賞制覇は今年46勝目。この数字は、マル父馬としては92年の42勝を更新してJRA史上最多勝だ。阪神コースも05年マイラーズC2着があり、圧倒的に先行馬が有利な今の馬場もマッチしている。

 マイルCSでは優勝したダイワメジャーからプリサイスまでが上位を独占し、マイル以下の距離で関東馬の層の厚さをアピールした。その1頭のプリサイスマシーンが初挑戦でGII勝ちした芝1400メートルで再び劇走だ。


■ただ今46勝!重賞年間最多を更新中
 マル父馬は今年、従来の記録を更新するJRA重賞46勝をマーク。要因のひとつはサンデーサイレンス産駒不在の2歳世代がスタートしたことだ。先日の朝日杯FSまで2歳重賞が10鞍行われて8勝がマル父馬。もうひとつはSS産駒で活躍した馬が数多く種牡馬に転身し、内国産馬のレベルが上がったことが指摘できる。スペシャルウィーク、アグネスタキオン、ダンスインザダーク、フジキセキなどの産駒の活躍は顕著な例だ。 その一方、非サンデー系種牡馬の活躍も目立つ。ウオッカで初年度産駒からいきなりGIウイナーを輩出したタニノギムレットや、プリサイスマシーンの父マヤノトップガンも産駒トップガンジョーが重賞2勝(エプソムC、新潟記念)。名馬の2世が海外からの輸入種牡馬の産駒を抑えて結果を残している。 03年まではカブトヤマ記念、愛知杯、中日新聞杯と3つあったマル父限定重賞が、04年からは中日新聞杯のみとなったのも、内国産馬を“特別扱い”しなくても済むレベルに達した証しにほかならない。



★初距離で変わり身期待…フサイチリシャール

 昨年の2歳王者フサイチリシャールはダートに転身して武蔵野S5着、前走のJCダートは13着に完敗した。「前走は距離が敗因でしょう。芝に戻して、朝日杯FSのイメージからも距離が短い方が決め脚を生かせそう。新味が出てほしいですね」。松田国調教師は初距離での変身を期待していた。


★距離短縮で粘り…ステキシンスケクン

 ステキシンスケクンは前走のマイルCSこそ逃げて14着に失速したが、2走前のスワンSでは小差4着に踏ん張っている。「この馬の場合はいかに自分のペースで走れるかがカギ。そういった意味でも、現状ではマイルより1400メートルの方が競馬はしやすいはず」。木下調教助手は距離短縮での粘り腰に望みをかけていた。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サンデーサイレンス革命 更新情報

サンデーサイレンス革命のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング