ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ワーロックスコミュの★Johnny Appleseed/Ken&Refrections★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
湯のみ
その昔70年代、日本でDeadをカバーするバンドなぞ
皆無だった時代、ふたつのバンドがDeadを地道に
カバーしていた、Warlocksの源でもあるKen氏率いる
ミネソタ・ファッツ、もうひとつは、
タニジ率いる横浜のジョニー・アップルシード。

昨年亡くなったタニジの意志を引き継いで
リユニオン、リスタートするという
Johnny Appleseedが、ついにデビューする。

いよいよセカンドセットの始まりだ。

Ken&Refrectionsも、味わい深い演奏が期待できそうだ。

チャペルOJO and Boat of Fools Productions Presentsチャペル
    Dead Freak Brothers Night VOL19

■Ken & Refrections  ■Johnney Appleseed

@国立 地球屋

¥1000@Door、Show Start 8:00

http://chikyuya.web.infoseek.co.jp/




・Brentが急死しキャンセルになったDead Showの
会場で急きょ行われたJGBのShow、照明もしょぼく
低予算の感じはいなめない。

歌のバックで輝くメルヴィン・シールズのPlayは
素晴らしくセンスがよい、地元Oaklandで長い間、
教会でゴスペルのバックをしていただけのことはある。
なかなかこういう人はいない。

コーラスのオバちゃん二人組み、グロリア(左)ジャッキーも
ゴスペルシンガーだが、格好が、まるで日曜日、街の
教会に集まる時のようなおめかしで微笑ましい。

ギターテク的なことをひとつ、
Tigarに代わって手に入れた新品のRose Budを弾くGarcia、
マイクがリアだけDiMarzio Superディストーションに
しているようだ。(あとのふたつはSuper?)
MIDIアウトにキャノンジャックが見えるが、これは
すぐ取り払われ埋められてしまう。
11:12に見れるつまみの操作は、エフェクトラックに
行くVOLの入力量をOFFにしているところ、足で操作するのではなく
手元で操作して、すぐエフェクト音から素の音に
切り替えられるというエフェクトループというアイデアが
見て取れる

ルーベン・ブレイズ&Garcia
やはりラテンはいいよね。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ワーロックス 更新情報

ワーロックスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング