ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

毛皮を着ている有名人を叩く!コミュの雑誌の表紙 2009-2010秋冬

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
毛皮反対の皆さま、こんにちは。

最近毎日少しずつ日が短くなって、秋の訪れを感じますもみじ
今年は冷夏で夏らしくありませんでしたが、やはり夏が終わってしまうのはなんだか寂しい。。。
こんな私でも、ちょっとおセンチな気分になってしまいますもうやだ〜(悲しい顔)(『おセンチ』って死語かな?)

しかし、そんなちょっぴり感傷的な気分を味わう暇もなく、今年も毛皮の季節がやってきてしまいました。
まだ毎日半そでで過ごす暑い日が続いているというのに、店頭では毛皮製品がちらほら出始めています。
そして消費者動向に大きな影響を与える雑誌にも毛皮を着たモデルが姿を現し始めました。

実は去年の秋、同じような内容のトピ『雑誌の表紙を貼りましょう!』を立ち上げました。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=36338699&comm_id=1381150

そのきっかけは、ある日ふと某男性ファッション雑誌の中吊り広告を目にしたとき、『毛皮を着たモデルを表紙にしている雑誌は、一体どのくらいあるのだろう?』とふと思いついたのです。
そうしたらその手の雑誌が次から次へ出るわ出るわ。。。中にはファッションとあまり関係ない雑誌もあり、更新が間に合わなかったくらいです。

結局、私事が忙しくなったり、反対派(?)の人から直接メッセージが来て気持ち悪かったりで、途中で頓挫する形になってしまいましたが。。。
ほかの方が私の後にもマメにアップしてくださって助かりました!

一時は辛辣な言葉で批判するだけでは相手を説得できないだろうとコメントも控えておりましたが。。。先日のヨンアの例のごとく、ソフトに節度もって意見しても結局は『臭い物には蓋』と言うように無視されたり隠蔽されて終わってしまいました。

こちらが礼節をもって対応しても受け入れられないのであれば、それなりの対応をするしかありません。
あえて辛辣な物言いをすることで世論の注目が毛皮問題に向いたり、関係者の耳に入れば幸いです。

と、言うことで今年もやります手(グー)衝撃

まずトップは:
『FRaU9月号』講談社
http://watashi-frau.com/

菅野美穂さんがラビットらしきベストを着てますね。。。


皆さまのご意見や投稿もお待ちしておりますexclamation ×2

コメント(102)

>>62 エメラルダス女王様さま

これは新発見。
都会にもまだ河童いたんですね。

自分の容姿を過信する剰り、こんな変なスタイルになっちゃうんでしょうか(勿論雑誌のほう)…
個人的には昔から「人喰い殺しそうな顔」としか思ったことないのですが…

河童には毛皮じゃなくて甲羅でしょう!
あっ、笠被って毛に覆われているから妖怪「カワウソ」かも…
カワウソですか〜
確かにこんなのが『ゲゲゲの鬼太郎』に出てきたような気がしますね!

上記の中吊り広告、早速今朝の通勤電車で見ましたよ。
改めて髪型も服もまったくセンスないですね。
やっぱりどうもこの髪型、西遊記の頃の岸部シローにシンクロいたしまする。。。

エメラルダスさま 懐かしキャラの引き出し多すぎです(笑)
鬼太郎のカワウソ拾ってきましたが、シローさんのほうがフォルム似てますね。
しかし、妖怪度はアエラガッパの圧勝です。
カッパのくせに死体巻くとか、怖すぎてあり得ません。
ええ。。。
実際、朝っぱらからこれ見たらなんだかブルーになりましたよ。。。

あ、そうそう!
ちょっと話題がさかのぼりますが、『小島』ではなく中島聖だったのですね。
ちょうど#54に書いた押切もえの番組レポーターが小島よしおだったので、その余韻で間違えてしまいました。
毛皮を着てアピールなどせこい真似をせず、裸一貫で勝負している小島よしおの方がよっぽどえらいですね(最近季節的に服着てますけど)。
あいえ、中島でなく小島です(笑)

いま、小島よしおさんの「毛皮? 裸でいいわ」をちょっと想像してしまいました。
おおおおおおぅ〜
二回も間違えてしまったげっそり
まぁ、そのくらいどうでもいいことですね、オホホ

小島よしおさんだったら『毛皮?裸でダイジョブ!ダイジョブ!』とか自分の芸風に合わせて言ってくれそうです。。。という絵図を頭の中で私も想像。
エメラルダスさま

二回で一周でございます。全然OKです。よしおさんに期待ですね。

saitaも何だかイヤなニオイがします。
http://www.magabon.jp/choiyomi/?zas=115&kng=3406
ちょっと前のですが…

もう、人里に帰ってくんなや。
>>71 エメラルダスさま

イェティの子供みたいですね。
UMAといえばかわぐちひろ…
因みに雑誌名は画像の通り『spoon.』でございます。(検索用に)

また酷いのキました。『LUAU』No. 23だそうです。
http://cosme.beauty.yahoo.co.jp/magazine/luau/23/luau001.html
サーバエラーで画像アップ出来てませんでした。こちらです。
死体背負って何が『美的』だか…
http://xbrand.yahoo.co.jp/category/lifestyle/3822/1.html
今月のジゼルにファーつきのヘアゴムが付録に…涙
なんて愚かな雑誌なんだ
また表紙でなくてすみませんが、何か毛皮らしきものが。
スタイリスト私物だそうで。
http://cosme.beauty.yahoo.co.jp/magazine/luau/24/luau004.html

>>yoppyさま

付録! それはまた一段とひどいですね。
画像を見付けたので貼っておきます。

「オマケで毛皮」といえば先日、送られてきた通販のチラシに載っていた「プレゼント」が毛皮製品だったのでクレームしました。
『SEDA』12月号、『Scawaii!』12月号、『JJ』1月号。
『spring』1月号
『GINGER』1月号

『Ray』1月号
レイは3ヶ月続けての怪挙です。『動物Ray』に名前を変えては如何でしょう。
それです!
しかし今どのファッション誌みてもファーがのってない雑誌はありませんよね…
悲しいです
宇宙犬、

おおおおおお〜グレイト!指でOK
私がサボっている間、アップありがとうございますグッド(上向き矢印)

動物Ray。。。動物霊。。。なんかたくさん憑いてそうですね、確実に。
>>エメラルダスさま

いえ(^_^)私も思い出した時ベースですので。。

ところで、昨日今日と2日続けて、我が子のバギーの横ちょに毛皮のバッグをぶら提げているバカ女に出くわしました。

今日見掛けたほうは帽子にまで毛皮のポンポン。

生命に対して敬意の払えない母親に育てられた子供、ろくな育ち方しないでしょうね。
最近子供にもファーを着せる馬鹿親いますよね。
そんな服、作るメーカー側もメーカーですが。。。
またそんなのを煽るファッション雑誌は後を絶ちませんね。

さて、久しぶりに雑誌のっけてみますexclamation ×2
まずは小学館特集。左から:

PS 1月号 
http://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/sol_magcode?sha=1&zname=17617&keitai=0

Oggi 1月号
http://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/sol_magcode?sha=1&zname=12201&keitai=0



左より:

SPUR 1月号 集英社
http://www.s-woman.net/spur/
自称『日本で一番売れているモード誌』だそうで。。。
モデルの右側に生きてる動物、頭に死んでる動物。
ちょっと沢田研二の『サムライ』の歌いだしっぽいですね。

Grazia 1月号 講談社
http://www.joseishi.net/grazia/
『Graziaは「私らしく、大人修行!」をコンセプトに毎月発行している女性誌です』だそうで。
修行ならいっそ白装束で滝に打たれて来て欲しい。
おまけです。

『クソかごバック』で物議を醸したあのヨンアがまたやってしまいました。
今度は23区とコラボでコートだそうです。
どこまで好きなんですかねぇ〜
ブルーフォックスのファーティペット付ウールコートだそうですよ。
http://crosset.onward.co.jp/shop/23ku/goods.html?gid=539656

それから講談社の『Voce』という雑誌の企画で、伊勢丹新宿店バーチャルフロアというのを見つけまして。
自称アンチファーのヒラコ氏が思いっきり着てらっしゃいます。
この方、毎日がエープリールフールなんですかねexclamation & question
http://www.joseishi.net/voce/special/isetan/
エメラルダスさま、お疲れ様です。
ヒラコはもう信用しません。
アンチファー発言も結局裏が取れておりませんので、ヨイショちゃんの白昼夢だったことにしてしまいましょうか…。

+++

『steady.』宝島社大丈夫でしょうか。本気で心配。
1月号表紙
http://tkj.jp/steady/2010Jan/
12月号より
http://tkj.jp/steady/2009Dec/read/_SWF_Window.html?pagecode=6
11月号
http://tkj.jp/steady/2009Nov/read/_SWF_Window.html?pagecode=6
10月号
http://tkj.jp/steady/2009Oct/read/_SWF_Window.html?pagecode=4

+++

こちらは通販ですが…

iedit [イディット]|ララ・ステラ カジュアルもきれいも ! 毎日はきたい ふわふわファー付き定番2-WAYブーツの会|フェリシモ
http://www.felissimo.co.jp/iedit/v9/cfm/products_detail001.cfm?gcd=685159&WT.mc_id=5336&acdate=DokNwNfEy2QK3P7nIAE%3D

iedit [イディット]|28カラット きちんと仕立てたファー付きダブルジャケットの会(3回限定コレクション)|フェリシモ
http://www.felissimo.co.jp/iedit/v9/cfm/products_detail001.cfm?gcd=725640&WT.mc_id=5336&acdate=DokNwNfEy2QK3P3qIgA%3D
すっかり拡大解釈、またしても雑紙の表紙でなく通販サイトの画像ですみません。
するに事欠いてラ"ピ"ットファー付きレギンズだそうですよ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nuchigusui/sato01.html
今月のsweet。毛皮いっぱいです。表紙の安室からな中の梨花

最低です
こんばんわ

まだ7月だというのに雑誌にはちらほら毛皮製品が載り始めてました・・・
みんな毛皮買わないで欲しい!!
ああ!
今年も途中で放置プレイになってしまってすみませんあせあせ(飛び散る汗)

『もう、さすがに毛皮は載ってないだろ〜』と油断していたら。。。
このクソ暑い中、意味がわかりまへん。

見ているだけであせもになりそうですね。
また雑誌の表紙でなくてごめんなさい。
mixiの画面に出てくるバナーがもうアレだったので飛んでみたら…これはまた酷い
http://www.felissimo.info/sunnyclouds/coat/index.html?WT.mc_id=7200&acdate=DokMydbOym8L1%2F%2FgIAg%3D
宇宙犬さま、

私がトピを完全放置している間、アップありがとうございます。
遅ればせながら、サイト、拝見しました。

なんでしょう。。。
服のデザイン諸々、さて置き。
『Sunny Clouds』って、どいう意味なんでしょう?
晴れてる雲?日本語でも英語でも意味を成しません。
どーせまた、馬鹿な日本人が奇をてらってつけた名前なんでしょうね。
こういうの見た英語圏の人にまた笑われちゃうんだろーな。
カッコ悪バッド(下向き矢印)

毛皮つけたデザインの前に、まずはブランド名から考え直してほすぃ。。。
>>エメラルダス女王様

今年は雑誌の表紙は比較的少ないですね。
表紙を見ていると今年の服のトレンド(笑)はニットのようで、毛皮は"小物"の方に回り、バストアップの表紙だと写りにくいのかも知れませんが…
性懲りもなく、主婦の友社がやらかしてます。
はじめまして。
この写真は店頭に飾ってるマフラーですが…見ての通り50(?)匹以上のウサギの尻尾だけで繋いだマフラーでしかも中国産。残酷過ぎます…
宇宙犬さま、

そうですね、今年は防寒目的ではなく、どーてもいい、そんなんなくてもお前死なんだろ的なくっだらん小物が多いですね。
主婦の友、
動物の敵、
ですね。

(ΦωΦ)ゞニャー…さん、
なんか、この手のアフォマフラー
こんなスッカスカで巻いてる奴の脳みそよろしく
ほんとに暖かいのかよーって。

多分、これシッポをそのままというより、
何かの毛皮でポンポンを作ってつなげてるっぽい。
今まで過去、私が触った限りでは、
猫っぽい感触、多々あり
ですわな。

チャイニーズラクーンの次は
チャイニーズワイルドキャット
でごまかすのかすら?

その前に、チエつけて、買うのよそうよ。。。
>>エメラルダス女王様

主婦の友、動物の敵、うまい!
前のコメントで書くのを失念してしまいましたが、"Sunny Clouds"ってレストランもあるみたいですね。
でも意味あるのかどうかは不明です。

中国産毛皮については、レコード・チャイナでキーワード「毛皮」で検索したら、関連記事がたくさん出てきますよね。
http://www.yahoo-search.jp/?ord=s&id=300592&ord=t&kw=%CC%D3%C8%E9&rt=

チベット絡みの記事も多いですが、チベットの動物が毛皮などの為に無闇に殺されるようになったのは、中国人が入ってきて狩りをするようになってからです。
中国が入ってきてから、これだけの種類の動物が絶滅の危機に晒されるようになりました。
http://www.tibethouse.jp/enviroment/envi09.html

侵略される前のチベットでは、19世紀末に「狩猟の5原則と環境保全の法律」が公布されています。除外された動物たちは、人や家畜を襲うなど、人の生活を直接脅かしていたものに限られています。
寒冷地でもあり、一部のチベット人はそうした動物の毛皮を着用してはきましたが、無闇矢鱈に殺生したり、毛皮が欲しくて殺したりするような事はありません。
http://www.tibethouse.jp/enviroment/envi10.html

あとは、食用にしたり、不可抗力で死んでしまったりした家畜の毛皮を用いることはありますが、野生動物の毛皮着用の習俗については近年は変化が出てきていて、例えばレコード・チャイナの記事の中にも、「ダライ・ラマの言葉に従い、持っていた毛皮を焼くためのチベット人たちの集会に、中国当局が武装警察を投入」というのがありますね。武装警察というのは、警察とは名ばかりで、完全な軍隊です。

中国は、本土チベット人がダライ・ラマの情報に触れないように必死の妨害工作を続けていますが、それでもチベット人の耳にはダライ・ラマのメッセージが届きます。
チベット人が毛皮を処分するのは、政府の妨害工作など意味をなさない、我々は中国政府でなくダライ・ラマに従う、という意思表示でもあるのです。
中国政府は躍起になって、チベット人に毛皮着用を強要する始末。

それにしても中国人、動物園の虎やパンダにまで手をつけるなんて、凄まじいですよね。
パンダといえばだいぶ前ですが、中国の動物園の職員がパンダ食べちゃった話も聞いた事があります。
地域にもよりますが(特に南方がすごい)、"中国人"は有史以来慢性的な飢餓に悩まされてきた人々で、動くものはほぼ何でも食いますから("食べる"より"食う"の方が語感的に相応しい感じ)、毛皮取った後の動物も全部食っちゃってたりするのかも…。

2年前のペテン五輪の時にも、動物愛護団体がボイコットを呼び掛けてました(確か犬猫食に対してだったと思いますが)。
因みにチベット支援団体も五輪開催前に抗議活動を行っていましたが、五輪の開催に反対していたのではなく、「開催に当たって約束した人権問題の改善を実行しなさい」と訴えていたのでした。

長くなってしまってごめんなさい!
長コメの責任取って(?)、ゴミ拾ってきました。
ヒラコさん、以前に「毛皮着ない」言ってたってほんとの話なのかかなり疑わしい。いや、言ってたんでしょうけれど(笑)。

フェイクかどうかは大きな問題だけれど、毛皮"に見えるもの"を身に着けたがるのも本質的にはあまり変わらないような気がしてきました。
麻生久美子さんは個人的に残念。印象良かったんですが。
昨年に比べて、モデルが着てるのは随分減りましたが、付録系が増えたのでしょうか。

こういうとこで生産した毛皮ですかね。
http://www.recordchina.co.jp/shiten_show.php?gid=82
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=9838

生産者の笑顔が悲しい。
1枚目、目次も酷い。
http://www.magabon.jp/choiyomi/main.php?zas=255&kng=5317

2枚目と3枚目、生き血を吸われそうですね。
トリはトリに飾って貰いましょう。
来年1月23日名古屋で毛皮反対デモありまっせ

ログインすると、残り62件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

毛皮を着ている有名人を叩く! 更新情報

毛皮を着ている有名人を叩く!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング