ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハシビロコウコミュの高知県にハシビロコウがやってくる

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 ついに西日本にもハシビロコウがやってくることになりそうです。

 <<高知新聞の記事より>>

 ハシビロコウがのいちに来る?
2009年07月12日10時00分
 香南市野市町大谷の県立のいち動物公園に新たな仲間がやってきそうだ。人気のある大型鳥類ハシビロコウとブチハイエナの雄雌1組ずつ、それに雄のアミメキリン1頭。開会中の県議会7月定例会の一般会計補正予算案に同園の関連予算として約2億4千万円が計上されており、可決されれば同園にとっても久しぶりの大きな?買い物?が実現することになる。入園者が伸び悩んでいる同園にとって、集客アップへの起爆剤となりそうだ。  <続く・・・>
  http://203.139.202.230/?&nwSrl=245781&nwIW=1&nwVt=knd

-------------------------------------------
 <<毎日新聞 の記事より>>
 のいち動物公園:新しい仲間がやってくる ブチハイエナ、ハシビロコウ /高知
 ◇つがい購入、年度内お披露目

 新しい動物がやってくるよ−−。県立のいち動物公園(香南市野市町大谷)に、肉食のほ乳類「ブチハイエナ」と、大型の鳥類「ハシビロコウ」が仲間入りする。いずれもつがいを購入する予定で、同公園では初めての動物。伸び悩む来園者の増加が狙いで、今年度内にお披露目される。 <続く。。。>
 http://mainichi.jp/area/kochi/news/20090718ddlk39040636000c.html
 
 楽しみですね。 やってきたら四国遠征したいです。

コメント(37)

ハシビロコウのためなら、静岡→四国だって
遠くないわ。
高知在住なのですが、まだ生ハシビロコウを見たことがないので、来てくれたら最高にうれしいです。
けど、待ちきれないので夏にでもうえの動物園行きたいです!
 7月に公開予定ということで園内の工事も進んでいるとか。
 楽しみですね。 何か新しい情報あったら教えてください。

 http://www.noichizoo.or.jp/b2/2010-renewal.pdf
 ついにやってきましたね。 オス、メス 1羽ずつ。 公開が待ち遠しいですね。
 私も高知遠征計画を立てたいと思っています。
 ここで写真見れます。
 
http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=262627&nwIW=1&nwVt=knd

 昨日から公開されているようですね。
 行かれた方は是非写真をアップしてください。 よろしくです。
今日、のいち動物園に行ってきました目がハート

オスは屋外で、あまりに暑いためか口をずっと開けてのどをぷるぷるさせてましたウッシッシ
メスは屋内ですが、すごく近くで見られましたわーい(嬉しい顔)とても元気そうで、割と飛んだり動いたりしてましたよほっとした顔

私も名前募集に応募しましたうまい!もし選ばれると、命名式に呼んでもらえたりするらしいですよ電球ぴかぴか(新しい)そんなの嬉しすぎる泣き顔感涙

みなさんもぜひ応募をハート達(複数ハート)
ああ、夏休みに来てたんだ。
知ってたら見に行ってたのに。。。
この夏、一年ぶりに高知のハシビロコウみにいきました。
ふたりとも元気でした。
炎天下で直立不動。
しかしあまりの暑さからか?ノドをハフハフさせてました。
一年前にくらべ、ねぐせも立派になっていました。
>>[21]
かわいいショット、ありがとうございました!
ガラスへだてた場所では、すごく近いんですね(≧∇≦)

『寝ぐせ』も最高にかわいいです!
写真のアップありがとうございます!
うまくいくとハシビロ先生とツーショットが撮れます。
ガラスギリギリまでいらっしゃるので。
初めて意思疎通ができた…ような。
うちわも売ってました、100円。




>>[21]
ハシビロさんとのツーショット、とても良い写真ですね。
立派な寝ぐせも、めいぷるさんのおっしゃる通りかわいいです。

高知はなかなか行けないので、写真のアップはうれしいです。
ありがとうございます。
>>[23]

ええっ〜 うちわなんて有ったんですか?

あたしも8月に行ったんですよ。。

目を皿のようにして土産店見たんだけど、
全然気が付きませんでした。

くっそぉ〜ダッシュ(走り出す様)

あたしが行った時は野外のセンセイは炎天下でジリジリと。。。
屋内のセンセイは奥の方に鎮座されていましたよ。

コイコイって手招きしましたが、
そんな程度では全く動じないところは、
さすがだと関心しておりました。。。

とても良い園なのでまた行きたいです手(チョキ)

>>[23]
ぎゃーっ!団扇かわいーっ!

私がハシビロさんにあえるのは、上野動物園ですが、グッズは全くないです。
ぬいぐるみだけ。
ぬいぐるみはかわいいから買いましたが、生のハシビロ様を題材にしたグッズが欲しいです(;_;)
人気あるのに、なんでー(>_<)
>>[23]

土佐ビロコウさんってかなり接近できるんですね!
来月行ってくる予定なんで、自分もツーショットトライしてみます(^∇^)
ウチワが残ってるか心配。。。
まだ日本にいて間もなかった頃の高知の土佐ビロコウ。
あどけなくて頭のねぐせがまだ立ち切っておりません。
ピョルってなっちゃってる、ぐわーっこの愛嬌はたまらん。
右が今年の土佐ビロコウ。
ちょっとハシビロらしさが増してきた。
だけど、ビルじいさんのカンロクに比べればきっと
まだまだですね。
昨日、トトさん&ササさんを目当てにのいち動物公園に行ってきました。…しかしながら雨のために室内展示のみとなっており、じっくり観察できたのはササさんだけ(トトさんは奥の間で待機中で、頭しか見えませんでした…)。

きのこさんのおっしゃる通りまだまだ貫禄不足ですが、貫禄のない分あどけない雰囲気が魅力的に感じました。こんな若手のハシビロさんの成長を見守ることのできる高知県民が羨ましい限りであります!
8/10に「とと」が急死してしまったそうです。
今年も会いに行って「とと」のお食事タイムを楽しみにしていたのですが。
残された「ささ」も寂しいと思います。
皆さん、会いに行ってあげて下さい。

http://www.noichizoo.or.jp/20140813hasibiro.htm
>>[33]

はじめまして、、、

ととクンのことは急な病気(菌血症だとか)で本当に残念です。

ささクンには彼の分までずっ〜と長生きしてもらいたいですね。

みけねこさんの言われるように、
また会いに行きたいと思ってます。

>>[34]さん ゆきさん、はじめまして。

ほんとうにビックリしました。
私も近々ササさんに会いに行こうと思っています。
>>[35]

ものすごく遠い私には全く無理なんですが、
ハシビロコウファンの分、会ってきてあげていただけたらうれしいです(T_T)
>>[36]

はじめまして、めいぷるさん。
私は神奈川なんですが毎年11月に高知に行くので会ってきますね!
またこちらで報告させていただきます。

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハシビロコウ 更新情報

ハシビロコウのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。