ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ウィリアム・ギブスンコミュの初めて読んだのは何?いくつの時?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(69)

お邪魔します。
ニューロマンサーは27才位に読んだと思います。突き放す文章が堪らなくって何度も読みたくなりますね。
友達にあげたりで4冊位買いました。去年N.Yに行った時、向こうのスタバで読んで浸れて気持ち良かったです。
ヤンダーボーイがケイスに冬寂からのメッセージをわたし、擬態ポリカーボンで夜明けの待ちに消えてゆく映像がリアルに映像となって頭に見えました。
初めまして。
興味を持ったのは映画「JM」の時。
ノベライズを読んだのは、数には入らないんでノーカウントにして。

実は雑誌Wiredに掲載された「あいどる」の先行断片だったりします。
そのあと、ニューロマンサー→クローム襲撃→90年代3部作
カウント・ゼロとモナリザはけっこう最近まで手がでてませんでした。

自宅のブラウザは、UAいじって「ONO-SENDAI」製になってる程度のはまり具合デス(笑)
中学時代に愛読書「LOG iN」紙上で伊藤ガビン氏@ヤマログがやたらと「サイバーパンク」や「ウィリアム・ギブスン」といった単語を連呼していたのが脳に焼き付き、14歳でニューロマンサーを手に取りました。
比較的読書好きの少年ではありましたが、故黒丸氏の訳文が当時の僕の読解力を遙かに越えており、結局最後まで読み切るのに数ヶ月かかった記憶があります。
文末が「……」で締めくくられている台詞は全て疑問形なのだ、と気付くのにいったいどれだけかかったでしょう。
また、モリイは森井という日本人なのだと信じて疑わず、ケイスにいたってはそのあまりのしゃがれっぷりに、冒頭からすでに中年のおっさんをイメージしていました。
感覚共有したケイスに向かって、モリイが自分の胸を揉んでみせるシーンがとっても刺激的です。
はじめまして。

私はニューロ初版、確か中学2年ぐらいでした。

私は読書苦手本読むの嫌い少年だったのですが、この本はどういうわけか凄く読みやすくてカッコよくて、シドニィ・シェルダンじゃないですがスラスラ頭に入ってきて、家出のドリッピー状態(読んだことないけど)でした。友だちに薦めたら「読みにくい」と言われてしまい、ひょっとしたら自分は言語的変態なのではないか、と思った記憶があります。

というわけで、黒丸さんのコミュを立ててっみました。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=106812
皆様の書き込みを見ていたら私も書きたくなったので、書かせて頂きます。
私は19の頃に、どれを買っていいのか分からなくて、『モナリザオーバードライブ』を買い、その後『ニューロマンサー』から読むといいと教わり、読むようになりました。

少し話がずれるのですが、先日地元のスタバで友人とお茶をしていたら、お隣のソファに座っていた外国人の方が一冊の本を読んでいました。
ふと見ると、原書の『パターンレコグニション』でした。
その方の去り際、思わず友人に、「ギブスン……」と呟いてしまいました。
はじめまして。
モナリザオーバードライブです・・・高校生位だったと思います。
何かもう記憶あやふやですけど。
当時化粧品買った時に戴いた資生堂「花椿」にたまたま連載一回目が掲載されていたのです。
よくよく考えると凄い出会い方だな・・・。
はじめまして。
最初に読んだのは『ニューロマンサー』。
日本語版刊行の半年後くらいで、当時は大学生でした。
凄く話題になっている、ということで期待して読みはじめまして、よく判らないけど何だか凄い、という結論になりました。
自分の読解力に自信がなかったので、友人たちに本を貸しまくって感想を聞いてまわってました。
はじめまして。
初めて読んだのは『ニューロマンサー』
当時SFにはまっておりまして
SFマガジン毎号購読
発売日に買ったと思います。
読んで即はまりました。

大好きでしたのが「記憶屋ジョニイ」と「ニュー・ローズ・ホテル」
同時期にはまった友人とふたり、双方共20代半ばでしたが
どっぷりと語ってました。
当時も今もですがチバ在住でしたので嬉しかった記憶が
はじめまして。
やはりはじめはニューロマンサーですね。多分、90年前後でしょうか、サイバーパンクなんてことばを聞いたのもそのころでしょうか。その後はぱらぱらと日英ごちゃごちゃと読んでます。
彼は、バンクーバーにいるんですかね。
「ニューロマンサー」ですね。早川文庫から初版が出たときにすぐ
に買って読みました(ちょっと自慢)。

いまだから白状しますが、最初に読んだとき何が書いてあるのか
ぜんぜん理解できなかったけどとにかくかっこいいのでしびれてました。
中学生のとき、友人の兄が持っていたのをちょっと読ませてもらい、帰りに本屋へ寄って買って帰りました。
初読のときに襲われた目眩は忘れられません。
はじめまして。

自分も「ニューロマンサー」から、入りました。
劇場版「ブレードランナー」を観た、ギブスン本人が、あまりにも執筆中の「ニューロマンサー」に似ている(都市観とか)ので、腰を抜かしそうになったらしいですね。

その後は、「初期三部作」から、「ディファレント・エンジン」に流れていった、クチです。

どぞ、よろしく。
はじめまして。

高校一年生のときに「ニューロマンサー」読んではまりました。

パタレコの映画化、楽しみなような怖いような。
初めまして。
高校時代、学校の図書館で『ミラーシェイド』に収録されていた『ニュー・ローズ・ホテル』を読んだのが最初だったと思います。
確か子供のころに映画のJMを見たのが最初です
その時ははあまり本を読んでいなかったので、後にニューロマンサーを読んでから気づきました
はじめまして。イチノスケと申します。
はじめて読んだのは学生時代です。
はじめまして。こんにちは。

ぼくも「ニューロマンサー」かな。

http://mixi.jp/list_review.pl

今モナリザよんでます。

モナリザの方が上手になったかな。
僕も「ニューロマンサー」です。
高校1年生のころかな。
最初目を通したときは、頭がクラクラして一瞬にして世の中を見る目が「サイバー」になりましたよw

ところで、ギブスンの小説って、サイバーな描写ももちろんシビれますが、高級ホテルの描写もシビれます。

ニューロマンサー: スペースコロニーのリゾート
カウント・ゼロ: ヨーロッパのリッチなプチホテル
パターン・レコグニション: 新宿パークハイアット

今ロイパに泊まってるんですが、眠る前の読書用にパターン・レコグニションを持ってきていますw
初ギブスンは高校のとき、記憶屋ジョニィと
ニューロマンサーでした。というか順序逆になりますが、
攻殻機動隊からの逆引きだったんで、イメージが固定されてしまったような気もします。
何がきっかけで手に取ったのかさっぱり記憶にないのですが、
中学生か高校生の時でした。15年くらい前・・・。
「ブレード・ランナー」が好きだったからその繋がりだったかな?

ふつうに『ニューロマンサー』から。
で、『カウント・ゼロ』で一気にはまり、
何度も何度も読み返して今に至ります。

読みやすいなー、と思ってたので、
貸した友達に友達に読みにくいと言われた時はショックでした。

黒丸さんの訳も原文も大好きです。

『あいどる』以降は読んでません。
how'dy, guys!

I'm a girl but we're all same Earth men, dont we?

By the way you guys know about anything comic book

titled「銃夢」?
If you dont,
DO google!
22歳、大学四年の時でしたね。

ゼミの教授も読んで研究してたな。

探してたサイケデリックな文体でした。

引っ越す時に本を売りまくったんですが、真っ先に持って行くリストに入れました。
高校…何年生だったかな?もう15年くらい前に、『ニューロマンサー』を読みました。確か、パソコン雑誌「ログイン」の片隅に『モナリザ・オーヴァードライブ』の紹介・プチ書評が載ってて…興味を持ち、あぁ三部作なんだということで遡りまずは、という経緯で。
活字慣れ&集中力、両方無かったので確か2回挫折して…3度目でやっと、一気に読破…したらコレが面白いやらカッコイイやら!以来、今でもギブスンの描く世界、そして文体(と言っても原文で全部読んだワケではないので、黒丸氏&浅倉氏の好訳が、となりますが)のトリコです。

こんなコミュニティもあったんですね〜。さすがmixi。見つけた瞬間参加しました(笑)
これからも寄らせていただきます。
「ニューロマンサー」
二十歳の時。
今でもバイブル。
23くらいの時に「ニューロマンサー」
19の時。初版が出てすぐ買いました。あれからもう随分たってしまった。
>>60

Yes, I know. I have a whole set of "銃夢". I heard that it's going to be a hollywood movie with the director James Cameron.
30代中頃、ニューロマンサーを読みました。
ニューロマンサーです。当時は、まさか「空きチャンネルの色」が、砂嵐のような曇天ではなく、作ったような青い空のことだとは全く思っていませんでした……。

ログインすると、残り40件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ウィリアム・ギブスン 更新情報

ウィリアム・ギブスンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング