ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ガーデニング、園芸相談コミュの(質問)除草剤を撒かれた?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。除草剤?の影響について教えていただきたく、参加しました。園芸については、ほとんど無知です。

庭付きのアパートに住んでいるのですが、多分、あまりにもうちが手入れを怠っていたので、目に余った大家さんか管理会社か誰かが、除草剤を撒いたと思うのです。もともと、一面が芝生の2坪ほどの庭です。

芝が伸び放題になっていたので、手入れをしなければと思っていたところ、先週、突然、庭がまるごと枯れていました。隣家との境目がくっきり(笑)です。ひょこひょこ生えていた草、隅に勝手に生えていたオシロイバナや、菊の株も抜かれていたので、いたずらなどではなく、除草目的だったのだろうと思うのですが、今後どうしたらよいのでしょうか。

ネットで調べると、芝は強いのでそのうち生えてくるというような情報がありましたが、このまま何もしないで放置しておけばよいのでしょうか。さすがに茶色くて寂しいので、できれば早く緑の庭に戻したいのですが、できることはありますでしょうか。

また、今後、この庭に何かを植えるときは、土の入れ替え等が必要なのでしょうか。

園芸以外にも、何か影響はあるのでしょうか。

すみませんが、教えていただけますと助かります。お願いします。

コメント(5)

いわゆる「雑草」に対しては、人によって考え方が違いますねえ。大家さんや管理会社に対して自分の考えを伝えないと、今後も除草剤をまかれることになるかもですね。
いくらなんでも、無断で除草剤を撒くとは考えにくいので
大家さんや管理会社にきちんと確認してみたほうがいいと思います。
何系の除草剤を使ったかがわかれば、早く無毒化する方法もわかるかもしれませんし、
嫌がらせで除草剤を撒く人もおりますので…
犯人がはっきりしない場合は警察に通報したほうがいいです。
綺麗に枯れているなら除草剤でしょうし、
もしそれが農地で営利目的でやっていない場所であれば、
犯罪にはならないと思います。
特にアパートの場合、『生物等を育てることは×』という契約があるのは、
落とし穴ですね。
皆暗黙の了解でガーデニングしてますが、
本当は植物もダメなので、枯らされて文句言えない場合もあります。
ご確認下さい。

次に除草剤についてですが、
無毒化という表現はちょっと違います。
まず、残留は現在の除草剤はほとんどありません。
さらに、毒で枯らす・・・と言っても、
光合成阻害など、生理行動を阻害する毒です。
薬剤系統名は難しいので、
市販の有名な除草剤は主に2つで、
バスターとラウンドアップです。
前者は光合成阻害で、上部を枯らすので、
強い植物は後から生えてきます。
後者は結構強いので1〜2ヶ月は不毛地帯になります。

ちなみに現在の除草剤の成分は
吸収するタイプ+薬剤の土壌分解は早いので、
その後に植物を植えることは問題ありません。
かなりの間、そこに何か植えて枯れるということはないと思います。
さらに、植物の強さや一年草・多年草・木本etcでも濃度と効きも違います。
果樹栽培などは果樹の根元にまでかけますが、
雑草が枯れて作物が枯れないのはそういう理屈です。
皆さん、コメントありがとうございます!

種類がわかると、対策が取りやすいですよね。取り敢えず管理会社に問い合わせてみます。芝焼きも、してよいかどうか聞いてみます。(屋外での火焚きが禁止なので)

いたずらではなく、除草したかった人の想定を上回った状況なのではないかと思っています。わざわざ、きれいに刈った後、うちの前だけしっかり枯れているので。

特にこだわって庭造りをしていたわけではないのでよかった?のですが、やはり、茶色く刈れ果てた庭は寂しいものですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ガーデニング、園芸相談 更新情報

ガーデニング、園芸相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング