ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

手作りコスメ ハーブ・ライフコミュの手作りコスメ レシピ♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
手作りコスメのレシピを紹介してください。(必ずパッチテストを行ってください。)

今回私が紹介するのは、

梅干化粧水!!です。わーい(嬉しい顔)

まず、チンキ。。。
ふわふわの梅干を、一晩水につけ、塩ぬきをします。(冷蔵庫でおこなう)

塩ぬきした梅干を、日本酒でつけます。(2週間。。個人的には純米酒がお勧め)そして、チンキができあがり!

そこに、エビアン水 小さじ13
梅干 チンキ 小さじ2
グレープフルーツシード 適量
グリセリン 小さじ5
(アロマオイル。。肌にあうもの。。フランキンセンス適量)

クエン酸と米酒、そしてビタミン、アミノ酸配合の、素晴らしい化粧水のできあがり。しみやしわ、新陳代謝がうまくできない加齢肌にお勧めです!

コメント(29)

梅干沢山母に送ってもらったので是非やってみたいです!
純米酒を手に入れねば手(グー)有難うございます。


私は先日ローズウォーター手に入れたので、グリセリンとGSEを適量入れてお化粧水を作ってみました。
バラの香りもうっとり癒される感じで、付け心地もしっとりするし、中々良い感じですハート何より手早くて簡単でGoodだと思いました〜ウインク
>>★でぼら★。 さん
ローズウォーターもいいでしょうね!そのまま薔薇をチンキにしてもいけますよ!


最近お勧めなのは、やはりユキノシタ。ユキノシタは美白の王者。できたばかりのしみもすぐとれるのがユキノシタウォーター。

だけど、ポイントはユキノシタのチンキはGSEを入れてもあまりもちません。
せいぜいよい効果をあげるのが2ヶ月くらい。

だからジンでつけて2週間後完成から、2ヶ月。それ以降は捨ててください。
ユキノシタチンキはもつ、って他の文献で言っていますが、どうもそうは思いません。

あれ?なんか効果が前ほどじゃないな?って思ったらすぐ捨てる。手作りはそれくらいでいいと思います。

ユキノシタは、美白効果が強くしわ・ニキビ・美白・炎症緩和・・・。紫外線で傷んだ肌を元に戻す力も強いです。傷んだDNAを元に戻す働きがあり、この働きは植物ではユキノシタにしかないのです!

ですが、ユキノシタに限っては、本当に上の効果を出すには自分で栽培が一番。
生の葉からチンキを作ってください。

漢方屋さんで買う雪ノ下もいいけど、しみは薄くなるけど、取れるまでいかないし、薄くなったような、なってないような。。という微妙な感想も聞こえてきますが、生のユキノシタの成分は素晴らしいです。

ハリ、しみ取りを本気で考えるのなら、雪ノ下を栽培が一番!

ですが、分量は

小さじ12杯 精製水
ユキノシタチンキ 1杯
グリセリン 小さじ1杯
GSE 少々
アロマ 少々(最近のお勧めはパチュリ。きめ細かくなります)

グリセリンとチンキの量は、肌質にあわせ調整する事。漢方や手作りは効果も高いのですが、一瞬でも赤みを帯びたりした場合、量を減らす事。この量の調整は一番大事です。

アロマもちょっとだけなら素晴らしい薬になりますが、入れすぎたら毒になります。
全て塩梅が命です。

では、しみ無し綺麗な肌を目指しましょう!
>璃慧様

我家の庭にユキノシタが沢山あるので、
チンキを作ってみたいです。
レシピを教えていただけますか?

私は現在、ハーブの先生がブルガリアから取り寄せているローズウォーター
で化粧水を作っていますが、
無水エタノールに精油、グリセリンを入れたものをローズウォーターに
混ぜるだけというかなり簡単な物です。

ユキノシタが庭にあるので、
こちらを作ってみたいのでお願いします。。。
初めましてわーい(嬉しい顔)突然質問失礼します顔(願) ハーブを煮出した化粧水やチンキにしたものを使っていますが、色が結構でていてそれを毎日顔につけていたら色素沈着してしまうのでしょうかもうやだ〜(悲しい顔)
>>TON さん
洗った物をジンで漬け込むだけ。ジンの3分の1雪ノ下があればOKです。
2週間したら完成です。無水エタノールより、ウォッカやジン、もしくは日本酒の方が肌のつや、はりが全く変わるよいチンキができますよ。

>>★miina★ さん
普通に色がでているからといってその化粧水を使って色素沈着はしません。ですがどくだみ等扱い注意のハーブもあるのでそれはそれぞれ自分でしっかり調べて自己責任で作りましょう!
sachiさん
GSEとはグレープシードオイルの事ですハート
精油はそのままだと成分が強すぎるから、精油を使う時に希釈する為のオイルなはずですょぴかぴか(新しい)


ほんとに初心者だったら意味のわからない略語も多いですよねあせあせ(飛び散る汗)


私も他のコミュで初歩的な質問したけど全く返事なくてへこみました…バッド(下向き矢印)
>>sachi さん
ごめんなさい!つい飛んでしまって。。(土下座)
初歩的な質問だから飛ばしてしまったわけではないですー。是非初歩的な質問ばんばんしてくださいませ。

pin姫〜♪ さんが言うとおり、GSEはグレープフルーツシードオイルの事です。このGSEは、主に保存剤として使います。GSEを使うと鮮度を保ったまま成分がいきいきともつからです。とはいっても手作りこすめの場合は一ヶ月半から2ヶ月で使い切る物です。ちなみにジェルを使う時、キサンタンガムと合わせては使えません。

希釈はホホバオイルが一般的ですね。

GSEはとても、収斂効果があります♪
ちなみに私お勧めのショップはマンディムーンさんです♪
> 璃慧さん

詳しいですね…素晴らしいふらふら(どのように勉強なさったのですか…私は、知らないことばかりで…)

美白・シミに効果があるもの探してました目がハート
ユキノシタには美白・シミ…などに効果あるのですねグッド(上向き矢印)取り入れてみますぴかぴか(新しい)楽しみ〜さくらんぼ

私は、
ワッサー(精製水)95ml
グリセリン2cc(お好み)
潤:ヒアルロンサン原液2〜3滴(お好み)
香:ローズウォーター(お好みのもの)

というような、手作り化粧水を使っていますさくらんぼ


乳液・クリームの変わりに…(乳化剤で本当に肌に悪影響の無いもの勉強中のため乳化剤は使用せず…大豆レシチンは良さそうですが…どうなんだろうexclamation & question)

シアバター大さじ1
ホホバオイル小さじ4

ですぴかぴか(新しい)

※最近、毛穴のザラツキなど気になり始めました…涙
ホホバオイルの量が多いのかな私は、ただ手元にあるという理由でホホバを使っていますが…。
毛穴に良いとされるオイルや成分はどのようなものがあるのでしょうか

肌に悪影響が出たらこわいのと、知識不足で、中々…色んな成分に手が伸びませんわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)


ジャスミンの香り好きですが…敏感肌なので使わないようにしますクローバー

やっと、肌が落ち着いている状態になったので…慎重にいきます揺れるハート
ユキノシタが話題になってますね^^*

ウワウルシとあわせると、より一層効果が発揮されるようですよ〜ぴかぴか(新しい)
→ http://clashilabo.blog29.fc2.com/blog-entry-61.html

我が家ではBGで抽出中です^^*

>サぁta_nさん☆

乳液・クリームの代わりにとありますが、
一回の量ですか?(違ったらごめんなさいゞ違うとは思いつつ…念のためです))
乳液換算でいくと、1〜2週間分のオイル量ですね。

毛穴のざらつきとあるので、オイルの量が原因か、
水溶性の保湿成分が足りないのかも…と拝見していて思いましたが、いかがでしょうか?
グリセリンだけでは表皮にしか潤いが浸透しないので
もう少し奥まで保湿成分を運んでくれるレシピがおススメかもしれませんわーい(嬉しい顔)
↑ちょっと偉そうにすみません〜><。。
> ちえぞうさん

いいえ、お返事ありがたいです虹
ありがとうございますほっとした顔帽子

勿論、
一回量ではありませんよわーい(嬉しい顔)ダッシュ(走り出す様)
だいたい…1ヶ月分ずつしか作りません。


以前、肌がボロボロで大変な時期が何年か続いていたこともあって、肌に悪いものは使いたくない…と思い初めて手作り挑戦したばかりで…何が何やら状態ではあります泣き顔


化粧水のレシピもネットを参考にして作りましたが…、前回コメントのレシピでは保湿が足りないと思いつつ…何をどのように調整・追加していいものやらサッパリ冷や汗
グリセリンは奥に浸透しないのは知っています。
が…、
肌の奥に浸透する保湿成分とは…、一体どういう成分がありますかexclamation & question是非教えていただきたいです顔(願)ハート
ヒアルロン酸をもう少し増やしたらいいのでしょうか

保湿成分以外にも何か良い組み合わせがあれば知りたいですわーい(嬉しい顔)虹

肌で気になることと言えば…

※乾燥・頬や眉間の毛穴の汚れや開き・※鼻やこめかみのニキビ・目まわりの色素沈着・頬骨の高い位置〜揉み上げ辺りに点々と拡がってきたシミ・額とほうれい線の薄いシワ・…など

沢山ありますげっそりが…、一応、洗顔〜気を付けてはいますが中々ですね…しかし、お肌綺麗で居たいものですエステ



コメントを丁寧に読んでいただきありがとうございましたわーい(嬉しい顔)クローバー

>サぁta_nさん☆

いえいえ、こちらこそお返事ご丁寧にありがとうございます^^*

私もコスメに関しては初心者なので…ゞ
あんまり上手にアドバイスできないのですが…バッド(下向き矢印)
知恵を絞って書き込みしてみますねわーい(嬉しい顔)

化粧水で ワッサー とありましたが、
これを芳香蒸留水に置き換えてみてはいかがでしょうか?(お肌に合えば…ですが)
たとえばローズでもいいですし(敏感肌でもOKですものね^^*)
ゼラニウムやネロリなども乾燥肌や敏感肌にいいと言われていますよね☆
手作り抽出でよけれは、ローズマリーやカモミール・カレンデュラなどもおススメですよ〜。
(手作り石けんで、いつもお世話になってるハーブ達です^^*))

レシピに防腐剤が入っていないようなので、
作る量を減らされて、新鮮なうちに使う…というのもいいかもしれませんぴかぴか(新しい)

保湿剤ですが、サぁta_nさんはたぶん…微妙に思われるかな〜ゞ
私はグリセリンだけだと肌が突っ張り、ぴっちり乾いてしまうのでBGを足しています。
他にも場合によってはアロエベラパウダーやアロエベラジェルなど。←アレルギーなければ
ベタインも評判いいので試してみようと取り寄せているところです^^*

乳化剤、レシチンのみでの乳化は難しいと聞きます。そこだけがネックかも!?
低刺激とはよく聞きますね^^*
でももし乳化作業の難しさをクリアできれば、この時期は乳液的なものは欲しいですよね…
ちなみに乳化剤は、オリーブワックスとレシチン(保湿剤もかねて)を使っています^^*

オイル、うーん、ホホバは伸びはいいですし、抗酸化作用も高いですが、
浸透性はわたしとしてはいまいちな気がして(お肌にラップするイメージで
しっとりもっちりさせてくれるイメージがしないので…、って個人論ですが。。。)
入れますが、配合を減らしています。
変わりに馬油とかヘーゼルナッツオイル・アルガンオイルなどを多めに入れて
なるべく肌の奥に成分を運んでくれるようにお願いしていますw

お肌の気になるところ、まずはこの季節、保湿を改善できると
徐々に他も良くなっていくのではないかなぁ?と思いましたーわーい(嬉しい顔)

少しでも参考にしていただければ幸いです☆

追伸;Peach Pigさんの『ローズのジェル』レシピはどうでしょうか?^^*
初めて手作り化粧水を作りましたぴかぴか(新しい)
レシピゎ簡単な
精製水50?
グリセリン4?
ハチミツ1適
ですハート達(複数ハート)
が、ハチミツの分量が良く分からなく、かなり少な目何ですが、比率分かる方いませんか?
また、大人ニキビと毛穴の開きが気になるのですが、なにをプラスしたら効果的ですか?

ご意見お願いします顔(願)
あれから化粧水にちょっと材料増やしましたぴかぴか(新しい)
レシピゎ
精製水25?
乳清25?
にがり6?
グリセリン4?
ハチミツ5?
クエン酸1?ですハート達(複数ハート)

これが大人ニキビと毛穴の開き効果的かどうか、よくわかっていませんバッド(下向き矢印)
どう何でしょうか?

また、殺菌や収斂作用に効果的な酸性化粧水が作りたくてクエン酸を入れているんですが、どのくらいの量を入れれば石鹸洗顔でアルカリ性に傾いたお肌を弱酸性に出来るのでしょうか?あせあせ(飛び散る汗)

質問ばかりですみません冷や汗
> ev-chickiさん
酸性化粧品でお肌のケアをすると、ばい菌の侵入をふせいで、収斂作用から若さを保ちつち、毛穴を引き締めてくれる
という説を聞いたことがあって、酸性にこだわってみました(^_^;)
オイルぢゃなくエキスというのも売ってるんですか?

すみません、無知でお恥ずかしいですが、マルチになるとゎどういう意味ですか?
> ev-chickiさん
一つのコミュに書いても待てどくらせどなかなか答えを書いてくれる人が少ないので、たくさんの場所に書かざるおえませんバッド(下向き矢印)
マルチと間違えないでいてくれる人がいることを信じるしかない感じですよね涙

乾燥肌なのでアルコールゎ避けたいと思っていて…手作り化粧水で収斂作用ゎ難しいんですかねあせあせ(飛び散る汗)
> ev-chickiさん
返事遅れました顔(願)
間違えないで欲しいと言ったのゎ、変な書き込みとですわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

アルコールとばすと例えば日本酒とか、有効成分ゎ崩れてしまわないんでしょうか?
チンキも同じように心配ですげっそり
> ev-chickiさん
ご指摘ありがとうございます顔(願)
今度から質問がある時ゎそうしますハート達(複数ハート)

日本酒を美肌効果期待して化粧水に使ったりする方もいるので、加熱してアルコールを抜いたら日本酒も乾燥肌に使えるかなぁなんて思いまして(笑)
日本酒にしても、チンキにしても、アルコール抜く場合ゎ沸騰させなくても抜けるんですか?

質問ばかりしてすみませんバッド(下向き矢印)
> ev-chickiさん
日本酒ゎアルコールとしての作用でなく、美容効果が沸騰させてもなくならないかという意味でした顔(願)

沸騰しなければアルコールゎ抜けないですよね?

チンキも、沸騰させて美容効果がなくならないかという意味でした顔(願)
> ev-chickiさん
ありがとうございますハート達(複数ハート)
勉強になりましたぴかぴか(新しい)

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

手作りコスメ ハーブ・ライフ 更新情報

手作りコスメ ハーブ・ライフのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング