ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

地酒と焼酎を愛す これから会コミュのひやおろし

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【冷や卸し(ひやおろし)とは?】
江戸時代中期、しぼられたお酒を大桶に貯蔵し、
外気の温度が冷えて、大桶内の酒の温度と同じくなる初秋に
小桶に分け、卸した酒が熟成度合いも良く、
ことのほかうまかったことがその由来となっています。

酒蔵は真夏でもかなり涼しく、保存されているお酒は
真夏でもさほど温度は上がりません。
それが外気も冷えてお酒の温度と同じくらいになった頃、
気温による酒質の変化の心配が無いということから
「火入れ」という殺菌作業を行わずに「生詰め」のまま出荷されます。


【生貯蔵酒/生詰め酒の違い】

出来たお酒―――――貯蔵――――瓶詰め―――→通常のお酒
          火入れ   火入れ
※通常のお酒は「火入れ」という殺菌作業を2回行います。
        
出来たお酒―――――貯蔵――――瓶詰め―――→生貯蔵酒
        生のまま貯蔵   火入れ
        (火入れなし)

出来たお酒―――――貯蔵――――瓶詰め―――→生詰め酒
          火入れ   (火入れなし)
                
出来たお酒―――――貯蔵――――瓶詰め―――→生酒
        (火入れなし)  (火入れなし)
        


中には「瓶火入れ」をした「冷や卸し」も季節の味わいとして出ています



初秋の季節の味わいをお楽しみくださいね!!


当店でもいくつかご用意しております

売り切れごめんですのでご勘弁を

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

地酒と焼酎を愛す これから会 更新情報

地酒と焼酎を愛す これから会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング