ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スペインバル大好き!コミュのスペイン料理教室(受講レポ)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この週末、mixiで見つけたスペイン料理教室に行ってきました!
http://minamo-kitchen.com/
mixiにもコミュがあります。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4504315

先生のご自宅でスペイン語でスペイン料理を習います。
先生はポルトガル人の女性ですが、ご主人がスペイン人で、スペイン語と英語を話します。レッスンも、バイリンガルでした。

今回習ったメニューはこちら。
・トルティージャ
・ソパ・デ・アホ(にんにくスープ)
・スペイン風コロッケ
・焼きリンゴのデザート

トルティージャとコロッケは、まさにスペインバルの定番メニュー。
作り方ももちろんですが、先生の手際のよさや色々な調理器具(かっぱ橋で売ってるらしい)が目からウロコで参考になりました。
1回ごとに申し込めるのも、手軽で良いですね。
開催頻度が少なく、かつすぐに定員になってしまうようですが、また空きがあったら参加したいです。

コメント(4)

昨日、2回目のスペイン料理レッスンに行ってきました。
http://minamo-kitchen.com/
前回はスペイン語主のクラスでしたが、今回は100%英語のクラスでした。

今回習ったメニューはこちら。
・ハムとチーズのフライ
・シーフードパエージャ
・チョコレートムース

ハムとチーズのフライには、前回コロッケのレッスンで習ったベシャメルソースを使います。
先生は、本当に簡単そうにソースを作るのですが、自分で再現するのは難しいらしい。(らしいというのは、他の受講生談。自分はまだ再現していない。。。)
ベシャメルソースは、少ない材料ですぐ出来るので、ぜひともマスターしたいです。

パエージャは、先生が特大パエージャ鍋を出してくれたので、大盛り上がりでした。
先生も含めて7人(全て女性)でしたが、一気に食べてしまいました。
ちゃんとスペインのお米を使ってるので、本場の味わい。
またパエージャのレッスンに参加したいです。もちろん、出来立てパエージャをいただくのが目的です。

チョコレートムースは、これも先生が作ると超簡単そうに見えます。
卵を泡立ててメレンゲを作って、卵黄と溶かしたブラックチョコレートと混ぜます。
もっちり濃厚なムースが出来上がって、ついお代わりしてしまいました。
コスタブランカさん、先日は2回目の参加、ありがとうございますうれしい顔

今まで、何回かパエリアはクラスで作りましたが、今回は今までにない巨大パエリア鍋!
気分も盛り上がりましたね。

午前のクラスでは作り方はパエリアに似ているのですが、オーブンで焼くライス(オーブンの上で焼くもののみパエリアというらしいです)を1つは日本の米、もう1つはスペインの米で作り、味を比べてみました。
どちらも別の味わいがあって、好みの問題と思いますが、やっぱり私はスペインのお米が好きでした。

チョコレートムース、濃厚で美味しかったですねー。

次回のクラスは午前がチョコレート料理のクラス、午後は定番スパニッシュ(トルティージャとエビのオイル煮etc)のクラスです。

今後もどうぞ、よろしくお願い致しますわーい(嬉しい顔)
>chieさん
今回のお鍋は、今までにない巨大さだったんですか!
やっぱり私と後輩(一言も英語を発しない)の無言の圧力が先生に伝わったのでしょうか。。。

パエージャの中身って、イカとかエビとか日本で売ってるものでできますよね。
ただし、お米はやっぱりスペイン米かな〜。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/national/06f-022.html
「ボンバ米」は吸水性が高いと書いてあったので、それが短時間の調理でパエージャが完成る秘訣なんですね。

早く自宅でパエージャ再現したいです。
ちっちゃくフライパンで始めるつもり。
でもお米は、最初からボンバ米を投入します。
レポが遅れましたが、今月もスペイン料理レッスンに行ってきました。
メニューは、大好物のパスタ・パエージャ。
お米の代わりに小さなマカロニを使用しています。ただし味はパエージャと全く同じです。

レッスンでは、パスタ・パエージャの他、写真のとおりオリーブのおつまみ、エビのピンチョス、エビのアヒージョ(ニンニクオイル煮)を作りました。
オリーブのおつまみは、スペインから輸入した赤ピーマン焼の缶詰とアンチョビが入っており、お酒に合いそう。
エビのピンチョスは、ズッキーニのスライスで巻いています。
アヒージョはもともと大好物なので大興奮でした。先生の作ったパンにガーリックオイルをつけて食べました。

パスタ・パエージャは魚介類の味がじっくりしみこんでおり、スペイン風の濃〜い味付けに仕上がり、大満足。
チョリソーとサルチチョンの差し入れもあったので、これも先生作のパンに挟んで食べてスペイン気分を味わいました。
チョリソー、本当に大好きです。あの酸味がたまりません。 ボカディージョに入れる場合、生ハムよりも断然チョリソー派です。
スペイン料理レッスンは、もはや先生作の濃い味パエージャを食べることが目的になりつつあります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スペインバル大好き! 更新情報

スペインバル大好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。