ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大阪府立国際児童文学館コミュの大阪府立国際児童文学館に行ってきました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん、こんばんは。
昨日大阪府立国際児童文学館に行ってきました。

大阪に引っ越して2年。大阪で一番好きな場所はどこ?と聞かれて真っ先に思い浮かべるのは万博記念公園です。
太陽の塔が好き。お散歩が気持ちいい!!国立民族学博物館(みんぱく)のミュージアム・ショップの書籍コーナーが楽しい。そして国際児童文学館がある!!万博公園は大好きなもののオンパレードなのです。

昨日は朝早くでかけたところ、普段は公開されていない「太陽の塔」の内部見学会のメンバーを当日受付で募集しており、早速申し込みしっかり見てきました。ラッキーでした。それから、みんぱくに併設されている「レストランみんぱく」でタイ風ヤキソバを食べて、大阪府立国際児童文学館へ向かいました。

絵本についてもあまり知識のない私ですが、どれだけいても飽きそうもない場所です。今回は三回目ですが、ドロシー・マリノさんの「くんちゃんシリーズ」を探したくて、今回は訪れました。それから、先日ゆきなさんの絵本旅行社のHPで「小さなひつじフリスカ」という絵本について紹介されていて気になっていたので、それも探しました。貸し出し中の絵本もありましたが、ほぼ目的は達成されました。

絵本は作家別ではなく、出版社別に並んでおりました。また検索ソフトの入ったパソコン(ひらがなで入力)が二台あり、画面をタッチすれば小学生以上のお子さんなら簡単に絵本の場所までたどりつくことができるようになっていました。カウンターの職員の方は非常に親切ですので、パソコンに頼らなくても質問してもいいかもしれません。

洋書(?)も少々置いてあり、英語、ドイツ語、フィン語、スウェーデン語、マレー語、中国語、タイ語、フランス語、ポルトガル語、スペイン語、イタリア語、韓国語等の原語の絵本もありました。

児童文学や絵本関係の雑誌等もバックナンバーが揃っていて、充実していました。
今回は1階だけをうろうろしました。館内はとても静かでそれほど人も多くなく、のんびり過ごすのにはとてもいい環境です。

しのわずりさんが紹介されている「あわてんぼうさん」等の台湾絵本や韓国絵本セットを団体向けで無料で貸し出しするサービスについてチラシで紹介されていました。

とりとめがなくなってしまいましたが、報告です。
遠くてなかなか行けないという方は国際児童文学館デジタル・ミュージアム 「子供の本 いま・むかし」で楽しむのもいいですね。http://museum.iiclo.or.jp/

長くなってごめんなさーい。






コメント(3)

しのわずり様
コメント有難うございました!私が出かけた土曜日はお子さんよりも大人の方が多く利用されていました。3月のイベントも楽しみです。準備のほうも大変かと思いますが、頑張ってくださいね。
初めましてハート
ずっといきたくて今日いってきましたわーい(嬉しい顔)

たくさん絵本がありたのしかったですわーい(嬉しい顔)
大型絵本がとってもおっきくてかわいかったですわーい(嬉しい顔)

なんか借りた子には外国の切手(使用後)をプレゼントしてもらえるみたいですよ晴れ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大阪府立国際児童文学館 更新情報

大阪府立国際児童文学館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング