ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

佐賀で☆国際交流コミュの財団法人福岡国際交流協会嘱託職員募集案内

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1 募集区分及び採用予定人員
  ◎国際交流相談員(英語担当) 2名
◎国際交流専門員       1名
2 職務内容及び勤務場所
  ◎国際交流相談員(英語担当)
レインボープラザ(福岡市中央区天神1丁目7−11 イムズビル8階)において、英語・日本語による相談・情報提供サービス、情報・資料の整理及び作成
◎国際交流専門員
レインボープラザにおいて、各種情報紙・刊行物の編集・発行、情報提供など窓口業務の総括、その他国際交流・国際協力に関する業務
※国際交流協会事務局(福岡市中央区天神1丁目10−1 市役所北別館5階)において
 国際交流・国際協力に関する業務を担当する場合もあります。

3 受験資格 次の要件をすべて満たす人
   (1)年齢 昭和26(1951)年4月2日以降に生まれた人

(2)平成19年4月1日から勤務可能な人

(3)応募する区分に応じて、それぞれ以下に掲げる要件をすべて満たす人
◎国際交流相談員(英語担当)
  実用英語検定試験1級程度、又はそれに相当する他の英語検定資格を有する人
※なお、外国人については、英語を母国語とする場合は日本語検定試験1級を、
 英語以外を母国語とする場合は日本語検定試験1級及び上記の英語検定資格を有する人

◎国際交流専門員
ア 実用英語検定試験準1級以上、又はそれに相当する他の英語検定資格を有する人
  ※なお、外国人については、英語を母国語とする場合は日本語検定試験1級を、
  英語以外を母国語とする場合は日本語検定試験1級及び上記の英語検定資格を有する人
イ 基本的なパソコン操作(ワード、エクセルなど)ができる人
ウ 次のいずれかの経歴を有する人
(ア) 国際交流、国際協力団体で職員としての経歴が2年以上ある人
(イ) 海外の企業等での勤務経験、あるいは国内の企業等での国際的業務経験が2年以上ある人



(4)次のいずれかに該当する人は受験できません。
ア 成年被後見人又は被保佐人(準禁治産者を含む。)
イ 禁こ以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることが
  なくなるまでの人

4 勤務条件
  ◎国際交流相談員(英語担当)
9:45−20:00の時間帯で週平均30時間、1日6時間の割振勤務です。
※土、日、祝日の勤務があります。
◎国際交流専門員
10:00−20:00の時間帯で週平均30時間、1日6時間の割振勤務です。
※土、日、祝日の勤務があります。

5 報  酬
  ◎国際交流相談員(英語担当) 月額215,700円
◎国際交流専門員       月額246,000円
※所得税、社会保険料等が差し引かれます。
※交通費相当加給金(日額800円を限度とする運賃等相当額)以外の諸手当は有りません。
 (上記金額は、すべて平成18年度のものです。)

6 有給休暇
  4月1日から翌年3月31日までの1年間に20日
7 社会保険等
  厚生年金保険、健康保険(政府管掌)、雇用保険適用
8 採用時期
  平成19年4月1日
9 雇用期間
  平成19年4月1日から平成20年3月31日まで
(勤務状況により、最長3年まで更新することがあります。)
10 申込書の配布
(財)福岡国際交流協会事務局、レインボープラザ、各区役所(企画課等)、情報プラザ等
※ダウンロードして使用することもできます。
11 受験申込
平成19年1月4日(木)〜 平成19年1月19日(金) ※必着
[1]採用選考申込書、[2]小論文、[3]80円切手を貼付した返信用封筒(結果通知用)を書留で郵送してください。
(なお、[3]には必ず送付先住所、氏名を明記してください。)

※小論文:テーマ「福岡市の国際交流・国際協力のあり方について」
 あなたの経験等を踏まえて1,600字以内で述べてください。
 (市販の原稿用紙に自書してください。)

※提出された応募書類は、一切返却いたしません。
12 採用試験
(1)第1次試験 書類選考(採用選考申込書及び小論文による)
※選考の結果通知は、平成19年2月7日までに郵送いたします。
(2)第2次試験 対象者 第1次試験合格者のみ
日 時 平成19年2月後半(予定)
場 所 未定(第1次試験合格者に文書で通知します。)
内 容 筆記試験(一般教養)及び面接(人物及び実務経験、英語能力)

<申込み・問い合わせ先>
(財)福岡国際交流協会 総務課 総務係
   〒810-0001 福岡市中央区天神1丁目10−1
   TEL (092)733-5630 FAX (092)733-5635(※土・日曜・祝日を除く。)

http://www.rainbowfia.or.jp/japanese/bulletin/news101_150/no120.htm

コメント(1)

あぁ、こういう仕事やってみたいけど、どんな仕事も大変ですよねぇ・・。隣の芝生はよく見えるけど・・。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

佐賀で☆国際交流 更新情報

佐賀で☆国際交流のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング