ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

山野草に魅せられて♪コミュの新春の花♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2007年の始まりですね♪

この時期から新春の花が開花し始めますね♪

例年お正月に開花するという情報があり今年は行ってみました。

咲き始めていました♪
セリバオウレン:H19.1.2撮影

コメント(50)

野菊さん
めちゃきれい・・・
撮影がうまい!!!
ほれぼれ〜♪
この時期アセビのつぼみもこんな試練に耐え、春には花を咲かせてくれるのですね♪

H19.1.14撮影
゚( ゚^∀^゚)゚。キャッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

。。。(。 ̄_ ̄。)ぅぅぅ

たしかに。。砂糖菓子にみえまするぅ。。。・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...

イッサキ元気さまのおかげで、思わず口の中のお茶が噴出しPCが。。悲惨な状態になったでござる。。(/||| ̄▽)/!!!

しかし。。ほんまに。。うまそうな。。砂糖菓子でごじゃりまするなあ。。砂糖菓子に。。めのないりんどうであるのだ。。
砂糖菓子のお好きなみなさま。。遠慮なく全部召し上がってくださいませ(笑) 食べ終わったあと、歯磨きを。。

砂糖菓子:H19.1.14撮影
左  新種ノロ
右  カディスのスーパーハッチ(意味不明?)
(*^〇^*)あはは  
新種ノロだったのね。。どうりで。。お通じが。。(笑)

これね。。なんでこうなったのかなって???
あまりにおもしろいので 思わず撮影♪
30cmくらい積もってる雪の上がこんなふうになってたんよーーー(不思議現象)
セリバオウレン(この時期に一番会いたい花♪)もこんなにきれいに咲き始めていました♪
満開に咲くのもまもなくかなあ?

H19.1.27撮影
初めまして。
のんと申します。
都会のマンション暮らしですが、
歩いていて花々を見つけては足を止めています。

外苑近くのカフェの前に植えられていた
可愛い赤い実の…、これはなんでしよう?

宜しくお願いいたします。
はじめまして。さくらといいます。

可憐な花ですね。いいなあ。
長野県は雪まみれでまだまだ寒いです。

もうすこししたら、近所で福寿草が満開になるらしいです。
ザゼンソウも咲くらしいです。

まだ見たことがないのです。

山野草はほんとに初心者です。
よろしくお願いします。
りんどうさん

我が家も赤いバラが咲き
昨年から手がけた枝垂れ梅が
蕾はじめました。

枝垂れ梅
咲くのがとても楽しみです。
こんにちは、
セリバオーレンの花、きれいに咲きましたね。
満開なのかと思いましたが、満開はこれからですか。
1月2日に咲き始めたようですので、開花期間も長そうですね。
花の名前は聞いた事がありましたが、花を見るのははじめてです。
なにかの妖精のようですな〜〜〜!
のんさん

可愛い赤い実の花
写真ではよくわかりませんが
匂いはありましたか?

ワックスフラワーのように見えますが
結構きつい匂いがあります。
悪い匂いじゃないですよ
のんさん
はじめまして^^
わたしのところは田舎でいろんな山野草が咲きますが、皆さんの庭に咲いています花にも目がとまります^^
みなさん いろいろな花を植えて楽しまれていますね♪
貼付の花。。E子☆さんが書かれてますように ワックスフラワーにみえますね^^

どうぞ よろしくおねがいします♪

さくらさん
はじめまして^^
わたしは長野県が大好きで大体毎年訪れています♪
今年も訪れる計画を今から立てています^^

かなり遠くまで行かないと会えない福寿草やザゼンソウがみじかに咲くのですね。。うらやましいです^^

どうぞ よろしくおねがいします♪

E子☆さん
赤いばら。。とってもきれ〜い♪
しだれ梅。。咲くと とってもきれいですよね^^
両方とってもすてきな香りのする花ですよね♪

アラモさん

セリバオウレン。。とってもかわいい花ですよ^^
実際に目でみると。。ものすごく感激しますよ♪
E子☆さん
ありがとうございました。匂いは気ずきませんでした。
月曜日に行ってきます。
ありがとうございました。
バラ綺麗ですね。近くの神社の境内の赤い梅がもう咲いていました。

りんどうさん
ありがとうございました。
東京でも見る事ができるのかしら?実際にみてみたいです。

イッサキ元気さん
はじめまして。よろしくお願いいたします。
もう、オオイヌノフグリが咲いていましたか?

さくらさん
はじめまして。よろしくお願いいたします。
福寿草は花屋さんでしか見た事がありません。
もう、並んでました。道端で見つけたら感動しますね。

アラモさん
よろしくおねがいします。
わたしも 福寿草。。どこかで会いたいな。。もうぼちぼち咲き始めていることでしょう^^

だれが まず 福寿草のペッタンされるのでしょうね♪
こんにちは、
りんどうさんに、招かれたかのように今日、福寿草が咲きました。
福寿草が、話題人なったら時を合わせたかのように咲いたので、びっくりです!!
小生は地植えにしてます。
城の写真は、関宿城です。

イッサキ元気さん
「オオイヌノフグリ」の花は知ってましたが、名前は知りませんでした。今度は覚えました、ありがとうございます。

のんさん
E子さん
さくらさん
宜しくおねがいします。
オオーw(*゚o゚*)w
アラモさん!1番のり〜〜〜〜〜!!!
なんと うらやましい〜♪
寒い時期に咲いてくれる 福寿草♪
会えると ポッっと 心暖まりますね^^
わたしも あ い た い・・・よ〜・・・
オオーw(*゚o゚*)w
どんどん 貼ってこられてますねえ〜♪
うらやましい〜!!!
イッサキ元気さん^^ この花の特徴は 黄色の花びらがてかてかに光っていることかも・・そういう意味では きれいに撮影できてるかもよん♪
こんにちは、
福寿草の花、イッサキ元気さんのコメント通り、今年は早く咲きました。
次々とツボミが出、長く咲いてくれるので、うれしいです。

イッサキ元気さんの写真、
りんどうさんの言うとおり、てかてかが特徴だと、小生も思います。
小生は、デジカメの撮影モードを「AUTO」にしてますので、普通に撮れてます。
てかてか=超黄金色 ですよね〜!
アラモさん
初めて福寿草見たときの感想は・・ええ?造花???
と 思ったくらいです(笑)

ロウバイは・・ええ?ろうでできた造花???

キレンゲショウマ・・ええ?これもろうでできた造花???

この3つの花に関しては・・そういう印象でした(笑)

最近の造花が本物に近いということでしょうか?(笑)

キレンゲショウマ:H18.8.12撮影
りんどうさん、こんにちは。
ロウを使った装飾品は精密に製造できると聞いたことがあります。
季節感とか花の特徴、色が純色など、一言で表現すると「かれん」な花ほど、造花に見える気がします。

直接な関係はありませんが、今度の休日にエジソンのレコードプレーヤーと円筒型のレコード盤(ロー盤)を、引っ張り出し写真を撮り、載せたいと思います。
実は、これ小生の宝なんです!!!
追伸
レコードプレーヤーというより、蓄音機の骨董品です。
機種は確か、「アンベローラ30」だったと思います。
アラモさん
エジソンのレコードプレーヤ、アンベローラ30・・
わたしも 是非 みてみたいです〜♪
こんにちは、
りんどうさんの、NO33 の写真キレンゲショーマなのですか。
イッサキ元気さんのコメントで知りました。
かなりの、険しい所に自生するらしいですね。
シャッターを切るのって、ワオ〜〜でしょうか?

今たまたま、テレビに目を向けた所、群馬県 富士見村のザゼンソウが放映されてます。春ですね!!

今仕事から帰りました。
エジソンの 円筒レコード盤(円筒ロウ盤)デジカメに撮りました、再生用の蓄音機は休日に撮ります。
この円筒ロー盤に、一曲のボーカルが記録されてます。
節分草がさきました。
山野草が好きなので初めてこのコミュティに
参加しました。
よろしくお願いします。
アラモさん
すごーい!
どういう仕組みになってるのかが・・気になってきました(笑)

まきちゃん
はじめまして^^

うらやましいですぅ!
セツブンソウ・・咲いたんですね^^
わたしも あ い た い・・
でも会いにいくには車で5−6時間かけないと行けない(;;)
でも 今年も いきたい・・

どうぞ よろしくお願いします♪

熊鷹さん
ええ?近くで咲くのぉ???
うらやましい・・・
こんにちは、
まきちゃんさんのセツブンソウ、節分の日前に咲いたんですね。
小生のセツブンソウはまだ芽も出ません。

りんどうさん、
下手な絵ですけれども、円筒ロウ管(レコード)の仕組みをかいてみました。
不明な点がありましたら、お知らせ願います。
中の写真は エジソンの蓄音機
右の写真は 犬のトレードマークのビクターの蓄音機

蓄音機といえば、ラッパをイメージしますが、この2機種はラッパを木箱の中に内蔵しています。
エジソンのプレーヤーは、ラッパが見えるように、ふたを開けて撮影しました。

ロウ管に音楽を書き込んでみたいのですが、白紙のロウ管がありません。残念です!
アラモさん
うわー!すごい!
オルゴールのイメージと考えていいのでしょうか?

レコードの元祖ということですよね・・

こういう貴重なものを どのようにして 手に入れられたのでしょうね・・すごい・・・
どんな音がするか 聞いてみたいものです♪
まきちゃん

うわーーーーーー(@@;;
こ こ これって・・・しそ科の花???
どう変化していくのか・・見てみたいですぅーーー

わたしには ソフトクリーム にみえますぅーーー(笑)
こんにちは、
まきちゃんさん、こちらこそ宜しくおねがいします。

白いのは花なんでしょうか?
シソの妖精???
ネコヤナギのような感じ、さわってみたいですね。

りんどうさん、

円筒のレコードとオルゴール!!!
なるほど、です〜〜〜!!!
音源が オルゴール=ピン
    蓄音機  =溝
エジソンの蓄音機は、オルゴールからヒントを得たのだと気づきました。そうゆうことだーーーー
構造がオルゴールそのものです。
いい勉強をしましたよー!!!!!ありがとうございます。
音質は低音の弱い、そう昔の電蓄に似てます。
ダークダックスの バラが咲いた を思い出しました。
低音の利いた、いい音になったのは、ステレオと呼ばれるようになってからですよね。

入手したのは、15年くらい前にアメリカのテキサス州に出張で行った際に、骨董屋で見つけました。 速購入でした。
りんどうさんへ、
トピックス作成で、「早春・春に出逢えた花」を作成してくれませんか。
ここの、「新春の花」は正月イメージが強いと思われ・・・・・
ペコリなり。
アラモさん
迷わず購入して 良かったですね♪
ものすごい 宝物ですね^^

かかしさん
早速 新トピック:早春・春に出逢えた花
を作成してみました^^
いつも すてきな アドバイスをありがとうございます^^
どうぞ よろしく〜♪
かかしさんのペッタンしてくださった花は わたしは 個人的には 頭にかざる 髪飾りに 似てますので^^ かんざしの花と名付けています(笑)

ログインすると、残り18件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

山野草に魅せられて♪ 更新情報

山野草に魅せられて♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング