ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

100万人のスポーツボクシングコミュのアマチュアボクシングの勝敗

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
更新が途絶えてしまって申し訳ありませんでした。
あまりの暑さに、さぼってまして・・・

気を取り直して!

前回までをちょっとおさらいしましょう。

アマチュアボクシングの勝敗について4回にわたってお話して参りました。
試合そのものが中止にあることもあります。
違反行為を重ねると、そのことによって負ける事があります。
ポイント(裁定)基準についても、お話いたしました。

今日は、締めくくりのお話です。

プロボクシングの場合、引き分け(イーブン)がありますが、
アマチュアの場合、基本的に「引き分け」と言う事がありません。

では、ポイントを数えていって、同点だったら?

それでも、勝ち負けをつけるのがアマチュアの試合です。

どのように勝負を決めるのか。

機械式(コンピュータ)による採点で同点だった場合、「優勢勝ち」「優勢負け」という表現がされるようです。
各ジャッジが下した「どちらかの選手の優勢判断」が基準となります。

パンチの当たった数は全く同じだった場合。
より優勢であったかどうかが勝負の基準になります。

では、「優勢」とはどういうことでしょうか。

1・第一に、試合の主導権を握ったかどうか、主導権を握った競技者の勝ち。あるいは、より良いスタイルで競技をした者が勝ちとなります。
 <試合の主導権>とは、まず、リング上で、自分の方向(前向き進行方向)に動きを回していたかどうか。 自ら試合を仕掛けていたかどうか、などが基準になります。試合運びと言われる部分です。
 <よりよいスタイル>とは、構えなどの姿勢、動きを含めた美しさ、攻め方、機敏さなど、また、パンチそのものの良さ、リーチとかスピードとかパンチの軌道(打ち方)などを総合的に評価します。


2・もし、上記の評価視点で決まらなければ、より優れた『防御』(デフェンス)を示した競技者

の順番で必ず勝者を決める事になっています。

アマチュアボクシングの場合は、良いスタイル 優れた攻防 が評価基準ですから、
ボクシングスタイルやパンチが荒っぽいと評価が下がる事になります。

つまり、良いスタイル、技術の高いデフェンス、きれいなパンチを打っていた方が勝ちになるわけで、
言い換えれば、良いスタイル、技術レベルの高いボクシング、優れたパンチを見せる事が出来れば、
ポイントは、イーブンであれば、負ける事はないのです。

『絶対負けないボクシング』が存在する事になります。

私の指導で、最も重視しているのはここです。
★イーブンにさえ持っていければ絶対負けないボクシング

このあたりは主観の入るところかなとは思いますが、
今まで私が経験してきた試合の中で、「それはないだろう」と言う判断を連盟が下したという記憶はありません。

しかしながら、微妙だったと言う試合が無いわけではありません。

例えば、引きながら(バックステップ踏みながら)のカウンターがすばらしく巧い選手がおりますが。
試合では
相手選手はその鋭いカウンタージャブで血まみれになりました。うちはあまりパンチもいただかず、無傷でした。
が、勝ったのは攻めの動きをした相手の選手でした。(つまり、うちの選手は負けました)

ですが、よくよくジャッジの採点を見ますと、3名のうち1名はうちの選手を勝ちとしていました。
バックステップは距離感の良さでもありますし、カウンターパンチの巧さも評価基準です。
決して技術的に劣ると言うわけではありませんでしょう。

残りの二人の微妙なポイントにより、失ったわけですが、
彼は、もう一息、見せ場を作る事とか積極さを身に着ければ、負ける事はないと思います。

これが、次につながる課題であり練習でしょうね。

絶対負けないボクシング、お分かりいただけたでしょうか。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

100万人のスポーツボクシング 更新情報

100万人のスポーツボクシングのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング