ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

刀根山パッカーズコミュの無事登頂!!六甲最高峰!!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
刀根山パッカーズ第1回登山   平成18年10月28日(土) 晴のち曇
『六甲最高峰 931m』 報告!!

多数の参加申し込み(?)がありましたが、
キビしい審査を通過した第1回目の参加者はなんと3名!!

シミコフ(管理人)、のろこさん、れおんぱんさんの
少数精鋭でいってまいりました!!
(みなさん次回は仕事などほっぽって参加たのんますよ〜三人はさみしいのでね)

阪急神戸線芦屋川駅に朝9時に集合し、
駅にいっぱいの登山家おっちゃんおばちゃんにまぎれ込み、
男子1名女子2名のちょっと謎な刀根山パッカーズ三人組、9時10分登山開始!

晴れてはいたけど若干雲も多く
いい展望がみれるかどうか心配しつつ登り始める。

「最初の30分は足慣らしでゆっくりゆっくりで」と、
ベテランぽい口調でレクチャーしたものの
のろこさん、れおんぱんさんは初めての登山にも関わらず余裕な感じ!

登山口の大谷茶屋に9時35分到着
茶屋横の神社で登山の無事を三人で祈り、
高座の滝で記念撮影後、六甲の醍醐味『ロックガーデン』へ!!

『ロックガーデン』はロッククライミングまでいかないけど、
傾斜のキツいゴツゴツした岩場の一気に登る、風吹岩までのポイント
いきなりの岩場で三人ともテンションあがりまくりで登る登る!!

ロックガーデンの中間点
ここまでくると急に展望が開け
西宮から大阪方面大阪湾がドン!!と見えてくる。
あいにく快晴ではなく雲も多かったけど、
朝の早い時間は空気が澄んでで景色最高!!(写真参照☆)

だいたいここらあたりで初めて登る人は
第一回のへばりが来る。しかし二人の様子はまだまだ余裕!!
傾斜のキツい分、高さは短時間で稼げるけど体力の消耗は激しいポイントやのに……
「もう岩場終わりなん??もうちょっと登りたい!」とかゆうとる
二人は根っからの登山家なのか??

なんやかんやしゃべりつつ『風吹岩』に予定通り10時15分到着
ここで第一回の休憩☆
『風吹岩』開けた岩場の峠で眺望がいい
今日の眺望は、
いい感じに雲がかかり、海の向こうの雲海の上に金剛山らしき影が見える
なかなかの景色

5分ほど休憩し、次のポイント雨が峠へ向かう
雨が峠までは、ゆるい登りと急な登りが交互に来る山道
のろこさん、れおんぱんとも単調な登りはキツそうで
ここらでちょいと無言になる
シミコフも
今日はハリッキって荷物(水3?P、お菓子!)を詰め込んできすぎたため
疲れ出す
のろこさんのインド、ラオスなどの旅行話で
なんとかしんどさをまぎらせ刀根山3人衆登る!

途中の水場で冷たい水に手を浸し、水分補給しつつ
先週同じルートを登ったハッタンの落とした指輪探してみるが…(約1分)

見つからず!!!
ハッタンすまん!!!

『雨が峠』に11時到着!!
ここも予定通りの時間の到着で二人の体力にうれしくなる
水分、チョコを補給し、まだ余裕との二人
今日の天気は昼からは雲とガスの影響で
最高峰の眺望が不安だったので、
ちょっと遠回りになるけど、いい景色の見えるかもしれない東おたふく山へ

『東おたふく山』は高い木が少なく見晴らしがいい山
11時25分到着
しかしやっぱり雲で霞んで景色はあんまり
残念!!
休憩後、気をとり直し最高峰へ!!

ここからは一番キツい最後の登り『七曲り』
ひたすら登る
休まず登る
一度休んで座ったら足がでなくなるからと、二人にいいつつ
自分にも言い聞かす
まわりの登山家さんもここはやっぱりしんどそう
あいさつ絶やさず頑張る三人組
ひたすら登る!

最高峰のすぐ下の一軒茶屋が見えてきた
最高峰までは後少し!!
最高峰が近いとわかると安心して
景色を楽しめる、ここまで登るとやっぱりきれい!!
町がみんなジオラマみたいでちっさくて
海が微妙な曇の光の加減で、いい色
快晴ではなかったけどなかなか!!

刀根山パッカーズ3人衆無事登頂!!!12時30分!
あまりカメラに慣れてなさそうなおっちゃん記念撮影してもらい
速攻で昼飯!!
おにぎり四つ、サバ塩焼き、肉じゃがと
yuccoさんの作ったおかず(キクラゲ炒り卵、おくらブタ巻き)を
たらふく食う食う!!
登った山頂での昼飯はやっぱりウマい!!とかいいつつ食いまくる。
食い過ぎ&サバの脂がこのあとの下りに響くともしらず……

三人とも汗だくやったので山頂の冷たい風に震え出す
ひとしきり食べてあったかい紅茶とチョコチップクッキーで
体落ち着かして
13時15分下山!一路有馬温泉へ

有馬温泉まではゆっくりとした下りなので
2人とも余裕で理想のタイプや、好きな芸能人は誰やらの話で盛り上がるも
おれは昼の食い過ぎ&サバの脂でムネヤケをぼっ発
若干気持ち悪くなりつつ下山

無事、『有馬温泉金の湯』15時到着!!
トータル6時間!ほんとに予定どおり!!
二人ともすごい体力!次はもうちょっと高い山も狙えそう。

当然混浴ではないので俺はさみしく1人で男湯へ、
二人は女湯へ
ちょっと混んでたけどゆっくり疲れを癒す
やっぱり有馬温泉はいい!
湯は熱いけどあの赤茶色は体に効きそう!
ほっこりして金の湯を出る。

湯上がりに我慢しきれず、二人につき合ってもらい
立ち飲みバーのビールで乾杯!!
ビールが最高にウマい!!ウマすぎる!!
れおんぱんはカシスグレープフルーツなんぞを飲んでたけど
はっきりゆって人生損してるよっ!!

阪急バスにて宝塚駅へ

〜〜爆睡〜〜

17時30分宝塚到着
お腹も減ってたので阪急宝塚駅地下の
居酒屋『八まき』にて2次会
各自定食、丼、酎ハイ、焼酎で
満腹いい気分。
今回の登山の感想や次回の計画を語りあう
信州や岩場のおもしろい山に次の狙いをさだめて、お勘定☆

18時50分阪急宝塚より帰路につく



のろこさん、れおんぱん一日お疲れさんでした!!
最後まで登れるかどうか心配でしたが、
まったくそんな心配も必要なく、無事登頂できて
ほんまにびっくりやわ、初めてとは思えん!!
もうちょい高い山でもいけそうやけど、
そんでも山をなめたら命に関わるので、六甲で経験した事を
忘れずに、また次回もっと景色がよくて、おもしろい山にいきましょう!!

今回は三人やったけど、
やっぱり人数は多い方が絶対楽しいので
また、次回企画の際はみなさん参加よろしくたのんます!!!











コメント(14)

>シミコフ部長
今回はホンマにすいません。次回はちゃんと体調整えてスタンバイしときます。
まだ一回も行ってないけど、12月に「2006年度・刀根山パッカーズ納会」でもしましょう!!
部長・・・
登頂時の笑顔、ナイスです☆
次回は是非!!!
部長は誘って頂いたのに行けなくてすみません。
次回こそは必ず!!
山登ると汗かくと思いますが・・・
お疲れさんです隊長☆
岩場の山に登りたい〜!!!!
できれば日曜希望。土曜は授業なんです。でも土曜になった場合は英語休んでいきます。
登山靴買うぞ〜♪
おつかれさま!
そっか。。余裕か。。なんでや。。
隊長が一番しんどそうに見えるのは気のせいでショーカ。
しかし初めての時はきつかったけどなー!!
弁当うまくてよかったです。
Mr.problem>
いやいや!!
ほとんど一回も行ってへんやつばっかやん!!
何回かいって山話を熱く語りたいもんやな…

無念だよ>
その写真の右側の
カンニング竹山風お父さんにも注目だ☆

すっぱまん>
山いかんでもイイ汗かいとるけどな!!
次は頼むぞ、刀根山パッカーズNo.1たふねす!!

gel*>
永ちゃんのビール(最高金賞とかゆう)より100ぱーウマいぞ!!
次はぜひ一緒に乾杯しよや!!!

ザビ>
らしくない爽やかなコメントですな 笑
意外にまじで精鋭でな〜
多分フリーザ、ハッタン組よりタイムはやいで
ま、次は審査あまあまで行くから
心配せんでや。

キャンパシー>
いきなり熱い部員が入ってうれしいぞ!!
また靴見にいこや〜☆
月末の剣尾山がんばれよ!!

yucco>
気のせいと思いたいが…
隊長はまじで一番バテてたよ
余裕一切なし!!
弁当うまくて(腹へってたし★)めっちゃ食ったから
下りがまたしんどなってな〜二人は余裕やし、もう必死でしたわ

れおんぱん>
サバの塩焼きを食うと体があったまるで
とウソをいった時、
れおんぱんがほんまに信じて食べ出した時は
なんて正直ものなんだと、心があったまりましたが
さすがに、そのサバの脂でれおんぱんがムネヤケを起こしたときは
心が痛みましたな。すまん、、、
謎の3人組やったけど新たな友情が生まれてよかった!

のろこ>
すごいメンバーですまん…と、
芦屋川に集合した時は思ったんやが
二人が楽しく登ってくれてよかったよ☆
高校のときの制服着てこの三人が集合してるとこ想像したら
ほんまにありえん三人組やわ!
こちらこそ楽しい時間を過ごさしてもらいました!
またいい出会いをつくって行きたいと思いますので
次回もよろしくな〜!!
らんさん
始めまして☆
よろしくお願いします(^^)
らんさん、
すいません、管理人やのに
ミクシー全然チェックしてませんで…

近場の登山メインでやってますので、
またよろしくたのんます☆

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

刀根山パッカーズ 更新情報

刀根山パッカーズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング