ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ラーメンズ辞典を作ろう会コミュのラーメンズ辞典・は

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【は】はこちら★

【○○○】
×××…
と書いていただければ分かりやすいと思いますのでご協力お願いします。

出典・元ネタの表示にご協力ください。
例 出典:○○
 元ネタ:××
              など

ちなみに強制ではありませんので(笑

コメント(23)

【腹巻(はらまき)】
1・父さんの標準装備の一つ。

2・NAMIKIBASHI作品のVIDEO VICTIM 2の中のBATH JACK で片桐が派手な柄のシャツの下に着ている。
【はだかです】
1、「は?だからコレです」の略
2、裸です(=最高!…片桐談。理由=ラク)

出典・STUDY 「QA」
【ハインリッヒーズ】

大人気バンド。曲調はポップス。
失恋した女の子が、立ち直るために大熱唱したりする。
代表曲の歌詞は、

「きっと これからも君はー 誰かの胸の中ーでー
 大切な宝物になるのでしょう
 言いかけた好きな言葉… はぁ〜あああぁあ〜ん
 君の声を いま聞きた くて
 涙が止まらなくなんのは なぜー? ララ〜ラララ〜ララ…」

ところどころ宇多田ヒカル風。
【ばか柳】
愛称だと思われるが、本名は不明。
大学時代はアメ研に所属。
白い片栗粉に似た粉と、注射器に似た計量器を所持し、バッファローの剥製と戦ったり、環状八号線の略である環八を魚だと勘違いしたり、とにかくはちゃめちゃ。
だが、名前のみ。
しかしコント「バッハ」にてようやくお目見え、はちゃめちゃさは輪をかけていることが判明。
【箱式】

第1回本公演

1998年 6月27日(土)〜28日(日)

シアターD
【箱式第二集】

第2回本公演

1998年11月28日(土)〜29日(日)

シアターDにて公演
【箱よさらば】

1999年 5月28日(金)〜30日(日)

シアターDにて公演
【鼻兎】

賢太郎さんの描いている漫画のタイトル、及びその主役のウサギの名。
ウサギのくせに鼻が高い。有効活用できているかどうかは謎。
いぬや猫のニニコとお友達。
わりと繊細。ときどき殺し文句みたいな素敵なことを言う。
そーいうところも含めて、賢太郎さんによく似ている。
【初男】
年に一回しか振ってこない縁起物らしいが、最近の人はあまり興味をもたないらしい。
餅に割り箸を刺して玄関に置いておく、屋根は瓦、土は赤土、ガスはプロパンでなければいけないなど、決まり事が多い。

布団が嫌い。予定が変わると怒るのがちょっと玉にキズ。

出典「FLAT」
【ボーイズビー安藤さん】

安藤さんを励ますための言葉。
出典のstudyでは本名・坂東さんに対して使われているが、コレがどうやら正しい使い方であるらしい。
言われた方はしっかりと「坂東です!」と訂正を入れるのがしきたり。
【爆笑オンエアバトル】(番組)
ラーメンズは1999年第1回〜2002年第113回まで出場

オンエア率76.5
最高点が512キロバトル
最低点が221キロバトル

最高得点は第1回の「現代片桐概論」で獲得し、のちアンジャッシュが516キロバトル(1999年7月27日第16回)を獲得するまで破られなかった。

引用および爆笑オンエアバトル情報は
http://www5d.biglobe.ne.jp/~anken/index.html
こちらをどうぞ
【ぱん!】

片桐氏を苛立たせる謎のことば。

使用法
1.受話器をとる
2.ぱん!と言う
3.つっこまれる
4.跳ねながら逃走
5.着席(耳を直す)

出典:バニーボーイ
【パソコン】

1.主に個人で使用するために作られたコンピュータ、
  「パーソナルコンピューター」の略語。

2.パソコン擬人化の彼は、ぴっちり七三にかっちりスーツのビジネスマン。
  でもちょっと動きがヘン。そこが可愛い。
  「ワーク」とニックネームをつけてもらい大喜び。
  去年は11万4千のウィルスに狙われていた。クラッシュすると楽になる。
  ユーロビートが好き。聴いてるとつい踊っちゃう。
  クールなソフト「計算機」と「時計」がついてることが自慢。
  オシャレなかんじの機能満載のMacくんとは、なんだかんだで仲良し。
  心置きなく「マック〜!」と呼べるようになったので、今後もきっと仲良しでしょう。
  
【長谷川】

ところどころに出て来る名前である。
人物としては『後藤を待ちながら/ALICE』で、矢印良品の社員として登場。

「やーじーるーしーじゃんけんは、長谷川サンには教えるな」
や、
「あんときの長谷川!」
などのセリフから察するに、基本的には人から好かれないタイプのようだ。
【はい発車しまーす】

とあるバスの運転手がバス停を発車する時に言う台詞。
厚生年金会館前を何度も通過する。
運転手の機嫌が悪いと、運賃はどんどん値上がりする。
たまに舌打ちもする。
【肌色なまず】

なまず。
鱗はなく、体中の毛穴からすね毛が生えている。
肌がキレイ。


出典 第8回公演「椿」

【ハンズ】


東急ハ○ズの事ですね。
よく出てきます。

冷蔵庫の中に店員がいたりもします。

仁さんが勝手に在庫の箱を開けたことでも有名。
【はっちょダンス】

箱の上でたまごを移動させる謎のゲームに負けた時に、踊るダンス。
歌と手拍子に乗せて踊る(歌詞は下記参照)。

"はっちょ"というのはデブで騙されやすい大学生"はっちょ君"に由来する。

(歌詞)
♪はっちょ〜はっちょ
はっちょはっちょ〜
ご〜め〜ん〜ね!
はっちょはっちょ〜

は〜っちょ!はっちょはっちょ
は〜っちょ!はっちょはっちょ
は〜っちょ!はっちょはっちょ
はっちょ!!

出展:爆笑オンエアバトル (game)

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ラーメンズ辞典を作ろう会 更新情報

ラーメンズ辞典を作ろう会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング