ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

利酒会 『一期一会』コミュの4/26の利き酒を振り返って

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4/26(土)に開催された「一期一会の会」。
早く会の様子をアップしなくちゃ!と思いつつGWに突入してしまい、私事ですが、実家に預けていた1歳10ヶ月のおてんば次女が戻ってきていて毎日出歩いていたので、今にいたってしまいました〜(^^:

さて、またも差し入れをいただき、なんと6種類も利き酒できることに!どれも美味しくて、好きなのを1本選んで!と言われても迷ってしまいます。それに、いつもは味見程度に控えているのですが(授乳中なので)、ちょっと大目にいただいてしまい、自己紹介の時「長男が4000kg(?!)で産まれてきました」とほろ酔い気分で口が滑ってしまいました。(> <)

差し入れでいただいた1本目のスパークリングワインのような純米酒「スパーク・リ・ヴァン」に人気がありましたが、私は4本目の「美田」が、山廃仕込のまろやかさが気に入って、今回個人的に美味しいと感じましたが、みなさんはいかがでしたでしょうか?

差し入れしてくださった方々、ありがとうございました!!
なお、次回は5/17(土)いつもの場所で開催いたします。また是非みなさまご参加くださいませ〜♪♪♪

<日本酒メモ>(利き酒順)
■1■純米酒「スパーク・リ・ヴァン」
スパークリングワインと間違えてしまうほどの不思議な純米酒です。香りも日本酒とは思えません。 このスパーク・リ・ヴァンはまったく新しいソフトな発泡純米酒です。お米の自然な旨みと醸造による酸味がバランスよく混じり合い、ビン内醗酵によって生まれた炭酸ガスがお酒にほどよく溶けています。自然派本物志向の方におすすめです。よく冷やしてアペリティフ(食前酒)としてお召し上がり下さい。きめ細かな泡立ちにより爽快なおいしさがお楽しみいただけます

千曲錦酒造株式会社 長野県佐久市長土呂1110 
原材料: 米・米こうじ
原料米: 美山錦
酵母: アルプス酵母
精米歩合: 55%
アルコール度数: 4.5〜5.5%
日本酒度: −70〜−100 
酸度: 4.5〜5.2
製造年月: 平成20年4月
容量: 250ml

■2■純米大吟醸「風楽 小鼓」生酒
※完全予約による瓶詰めされた地酒です。ほとんど丹波から出ることのない純米大吟醸の生酒は、 地元の料亭か蔵元と何件かの地酒専門店でしかない限定酒です。
米はご存知「山田錦」を半分まで磨き、少ない量の仕込みでじっくりとアルコール発酵させました。ゆっくりとアルコール発酵することにより、そこに米の旨みとなんともいえないフルーツの香り、特にりんごのような香りが出てきます。そんな珠玉の逸品。

株式会社西山酒造場 兵庫県丹波市市島町中竹田1171
原材料: 米・米こうじ
原料米: 山田錦
精米歩合: 50%
アルコール度数: 16.5度
容量: 720ml

■3■原酒「花の香」
※明治初期まで遠州の蔵元「かごのはな」で造られていた「花の香」を復活させたもの。「かごのはな」の子孫で東京学芸大学学長の鷲山恭彦氏の要請により土井酒造場が100%静岡県産米で復活させた。

株式会社土井酒造場 静岡県掛川市小貫633
原材料: 米・米こうじ 
原料米: 静岡県の新しい酒米「誉富士」75%、地元産コシヒカリ25%
精米歩合: 55%
アルコール度数: 17度
製造年月: 平成20年3月
容量: 720ml

コメント(1)

■4■豊醸「美田(びでん)」山廃純米 生酒
※糸島産『山田錦』を65%まで磨き上げた山廃仕込の純米酒です。
山田錦のまろやかなお米の旨みを楽しむために、山田錦本来の旨みを引き出す芳醇な麹と、長い育成期間が奥行きのある味を造りだす山廃酵母によって、豊かな風味を感じ後キレの良さもすばらしいです!

※山廃仕込とは・・・自蔵に生息する乳酸菌・硝酸還元菌を利用して仕込む酒造技術で長時間かけて酒母を育てます。この酒母で醸したお酒は蔵独自の風味が形成され、また原料米の旨味が生かされます。

井上合名会社 福岡県三井郡
原材料: 米・米こうじ
原料米: 糸島産山田錦
精米歩合: 65%
アルコール度数: 16度以上17度未満
日本酒度: −1 
酸度: 1.8
製造年月: 平成20年2月
容量: 1800ml

■5■五百萬石「友寿(ともじゅ)」純米吟醸 
※文化元年の創業以来育んできた技を結集し五百萬石を高精白したやわらかな味わいミネラル豊富な伏流水で醸した旨酒。

愛友酒造株式会社 茨城県行方郡潮来町辻205
原材料: 米・米こうじ
原料米: 五百萬石
アルコール: 15度以上16度未満
日本酒度:+2
酸度:1.3
製造年月: 平成20年2月
容量: 720ml

■6■全量山田錦五十五%磨 「千曲錦」生酒
※酒蔵開き限定400本しか製造販売されない『全量山田錦五十五%磨』。貴重な生酒。

千曲錦酒造株式会社 長野県佐久市長土呂1110 
原材料: 米・米こうじ
原料米: 山田錦全量使用
精米歩合: 55%
アルコール度数: 15度以上16度未満
日本酒度: +1〜−1 
酸度: 1.3〜1.6
製造年月: 平成20年4月
容量: 720ml

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

利酒会 『一期一会』 更新情報

利酒会 『一期一会』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング