ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

そうだ、世界を飛ぼうコミュの燃料サーチャージに関しての質問です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この3月に、スペインとイタリアを一人旅します。
日本から欧州へは、アエロフロート・ロシア航空を利用。
当然サーチャージは12000円かかります。

スペイン内を3箇所周り、セビリアからミラノに渡ります。
色々な欧州の航空会社のHPを見て、値段の確認などをしているのですが、なにぶん英語に不慣れなために、サーチャージに関する記載が見つかりません。
サーチャージとは、国際線(しかも長距離)にだけかかっている料金なのでしょうか?

どなたかご存知の方がいらしたら教えてください。
宜しくお願いします。

ちなみに具体的な航空会社名は、
IBERIA
RYAN(結局今回もお世話になります(笑))
VUELING
SPANAIR
大体、この辺りです。

コメント(12)

こんにちは、
サーチャージですが、
国内線・国際線関わらず、負担させられますよ。
RYANとかVUELINGとか格安航空会社の場合、
チケットよりも高かったりします。
要注意ですよー
よい旅を!
セビリアのヒラルダの塔は必見です!
Satinhaさんの回答で解決してると思いますが、大抵のキャリアはインター・ドメ問わずかかってるのが現状です。
が、どれだけパッセンジャーに負担させるかは、各航空会社で決めていますので、同じ路線でも、チャージが変わっています。

原油が下がったら、またいっぱい旅行したいですよ。
>Satinhaさん、たまきちさん
コメントありがとうございます!!
Ryanもやはり例外ではありませんよね〜。安さだけが売りなのに(笑)。
HPで、チケット購入の中ほどまで進んでみるのですが、TAXの詳細は以前と同じ、HPを必死に探しても、燃料サーチャージのことが見つかりません。
いまだけルールだから、請求時にだけ登場するのでしょうかね。

この時期しか休みが取れず、思い切って旅立とうと思ったのですが、思わぬ落とし穴かな、、やっぱり。
スペインはバスで巡ろうかしら。。。

ヒラルダの塔、見てきます!
ありがとうございます!!
hiyoさん>
スペイン国内のバスはやめた方がいいかも。。
時間が有り余っていて、
お金が全然ないという場合は別として。
飛行機の方が早いし、ベストですよ。
最近Spanairもiberiaもair europaも安いので、
3月までまだ時間があるし、
一番安い&早い方法を探すなら、
飛行機をオススメします。
でも、
もし、バルセロナーバルセロナ近郊を旅するのであれば、
電車&バスも使えます。
ちなみにスペイン国内はどちらへ行かれる予定ですか??
2年ほど前にバルセロナ→マドリッドをIBERIA航空で飛びました。 IBERIA航空のWEBサイトで、早割りのようなチケットを予約したのですが、hiyoさん言われる通り、サーチャージの記載はありませんでしたね。 そして実際の請求もそのとき表示された金額のみでした。
つまりサーチャージこみの料金で初めから表示されてるって理解すればよいのかな?
>Satinhaさん
スペイン関連の(旅行案内など)HPを見ていると、スペインはバス移動がお薦め!みたいな書き方をしていて、まるでイギリスのコーチのような印象を受けました。
時間が有り余って・・・と言う辺り、記載予定時間より大幅に遅れる、という事でしょうか?

スペインは、マドリッド→バレンシア→セビリア〜→ミラノに行きます。
全て飛行機で移動しようと思っていたものを、バスに切り替えようかと。。。だって、これで燃料サーチャージを10000万ぐらい請求されたら、目も当てられない。相当な貧乏旅行なんです。。

>sembastenさん
コメントありがとうございます。
確か燃料サーチャージって、大幅に各航空会社が徴収を始めたのは昨年始めぐらいでしたよね?
私も2004年にヨーロッパを4ヶ月回って、色々飛行機を利用しましたが、料金は記載金額そのままでした。

多分国内線だったら、そんなに高額では無いと思うのですが・・・。うむ?
おはようございます。
昨年のGWにスペイン行きました。
アンダルシア地方を回るのならバスは便利でした。
セビリアーコルドバーグラナダなどは2-3時間でコネクションもとてもよいです。バスも綺麗で安全でしたよ。
セビリアに行くなら是非!!ロスガジョスでフラメンコ見てきてください。個人的には一番好きなタブラオです!!
以下のHPは,皆さんスペインのプロ?が集まっていて,非常に親切に教えてくださいますので、情報交換のコーナーに入って。
ここで聞いてみてください。
私も乗り換え等を教えていただきとても助かりました
私のスペイン日記も良かったら除きに着てください。
では良いたびになりますように!!

http://www.spainnews.com/

http://duckgeneral.at.webry.info/
はじめまして。

マドリード−バレンシア間はバスの本数はかなりあります。
マドリードの地下鉄のConde de Casalの近くにあるautresと南バスターミナルからはSamarという会社がバレンシアまで行くと思います。

バレンシア−セビージャ間はバスが一日に1、2本あると思います。

>お姉さま
>セビリアに行くなら是非!!ロスガジョスでフラメンコ見て>きてください。個人的には一番好きなタブラオです!!

私は両親を連れて去年のGWにロスガジョスに連れて行きました!ロスガジョスは20時と22時があって20時は日本のツアーの方々で占められていましたが、22時は日本人は一組だけでスペイン人がフラメンコの演技が終わった時の反応をみたりして楽しかったです。
但し終了は0時30分くらいなので次の日のことを考えたほうがいいと思います。
サーチャージは、日系で10,000程、アメリカ系で15,000前後ですねぇ〜〜(各航空会社で多少の差はありますが)日系が安いといえば安いですね!!
日系は他がサーチャージ始めた後もしばらくは、サーチャージじゃなくて料金値上してたからじゃない?
スペインのバスは時間に正確ですよっ(^^)
私は今までかなり色々な所をバスで移動しましたが、ただの一回も遅れた事はありませんでした。むしろ、予定時間よりも早く到着する事のほうが多かった位です。

『スペイン国内移動はバスがオススメ』

と書いてあるのは、
鉄道が通っていない所でもバスは通っていたり、鉄道駅が街のはずれにある事が多いのに対し、バスターミナルは中心地にあるので便利…だからではないでしょうか。。。
又、鉄道とバスの所要時間を比較しても、バスの方が早かったりしますし(^^)v
まぁ、最近ではAVE(高速鉄道)が開通したりでマドリード―セビージャ間が3時間(バスだと8時間位)で行けたりと便利になりましたけどね♪


ただ、バレンシア―セビージャ間(バス)はちょっと不便かも知れませんねぇ…?
実際自分が使った事はないので正確な所要時間は分からないのですが、恐らく8時間(以上?)コースなのではないでしょうか…?
単純に地図上でみても、マドリード―セビージャよりも距離がありますからw

なので、日程に余裕があれば良いと思いますが、ほぼ一日を移動に潰してしまうのはもったいないかも…?
Satinha さんがおっしゃっているのも、多分そういう意味ではないでしょうか。。。
皆様、色々とお知恵をありがとうございます!!
値段と時間を考慮に入れて、もう少し検討してみたいと思います。
AUTO RESを利用しようと思っているのですが、どのみち3月の予約は今はまだ出来ないようです。
2月一杯しか予約画面に進めなくて。。。

Satinhaさん ジョーコさんがおっしゃる通り、ほぼ1日を移動に使うのは確かにもったいないです。
最大4時間を限度に、調整してみます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

そうだ、世界を飛ぼう 更新情報

そうだ、世界を飛ぼうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング