ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

香港香港コミュのイングリッシュ・ネーム

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新しい管理人さんも話を膨らまそうと苦労なさっているようで、何とかお力になりたいなぁ〜と思って、トピ作成。

香港人はほとんどの人が「英語の名前」を持っています。
ジャッキー・チェンだとかアグネス・チャンだとか・・・
(この二人同じ陳姓なのに、カタカナ表記が違うのね)

この英語の名前、みんな自由につけてるのですが、香港の身分証明書(IDカード)にも登録が可能です。

ある日突然イングリッシュ・ネームを変えてしまう人も結構いますし、流行もあるので、古臭い名前(ビリーとかジョンとか)は敬遠です。
他にも避ける名前があって、例えば「リチャード」は非常に少ないです。
なぜなら、「リチャード」は広東語の粗口(悪い言葉)に発音が近いためです。

台湾や大陸でも若い人はイングリッシュ・ネームを持っています。
どこの地域でもそうですが、漢字での名前の発音を活かす人もいますし、まったく関係ない人もいます。
(ジェット・リーやサム・リーなどは漢字の発音から英語名をつけています。)

広東語を母国語とする人は、「R」と「N」の発音の区別が苦手です。(日本人が「L」と「R」の区別ができないみたいです)
あと、「ず」「つ」の発問も苦手ですので、氏名に「R」「N」や「ず」「つ」がある日本人の方は是非英語の名前をつけることをお勧めします。
あと、日本にしかない漢字「畑」「辻」「叶」などの漢字が使われている方も英語の名前をお勧めします。
(ちなみに「叶」って中国では「葉」の簡体字ですので、「かのう」さんではなく「いっぷ」さんと呼ばれてしまいます。)
私の兄は日本在住ですが、彼が香港へ来る際は絶対英語名が必要です。
なぜなら、彼の氏名の名の漢字は広東語の「ゲイ」と同じ発音で、しかも「いくら」の意味があるからです。

さぁ、このトピを読んだみなさん、皆さんも英語の名前を自分でつけて、ここで発表してください!



コメント(3)

ありがとうございます。
盛り上げようにも、見てる人いるんだろうか?
メッセージひとりひとりに送るのも、うざいだろうし。他の香港コミュにリンクさせていただこうか。

放置気味で申し訳ない。
恐らく見てくださってるとは思いますが・・・

JOEですか、ある意味新鮮に感じますね。

女性で結構多いのが「Joyce」なのですが、英語的には「ジョイス」なのですが、広東語的には「ジョイシー」です。

語尾が「ス」で終わる英語は「シー」に変えましょう。
例:バス→バシ、ボックス→ボクシー、ミックス→ミキシー

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

香港香港 更新情報

香港香港のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング