ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

1975年生まれコミュの素朴な疑問ですが・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここに参加している皆様は私と同じ歳です。
私は独身で、しかも一人っ子ですから、甥っ子や姪っ子、
そして従兄弟の子どもに「お年玉」をあげる機会が全く
ありません。

皆様に質問です。今の「お年玉」の相場っていくらです?
新年早々、お金の話で恐縮ですが教えて下さい。

よろしくお願いします。

コメント(22)

甥っ子(4才と2才)には千円づつ、ポチ袋にいれたとき硬貨だと見栄え(?)しないからね。

小5、中1の甥っ子には5千円づつ、このくらいあればゲームソフトの一本でもなんとかすれば買えるだろ、とおもってます。
ども♪
うちも中、高生のお子には5000円づつあげてます。
あとうちが3人の子持ちなので、もらいすぎにならないよう
去年もらった額をみて、ある程度調整して渡しています。

それでも3人だと毎年黒字になります(^^;)
こんばんは☆
私は例えば従兄弟にあげるんだったら、自分が昔その両親(叔父・叔母)から頂いていた同等の金額をお返し、って感じですね。
そういう前提が全くない場合、私は安月給なので(^^;
小学校入学前の小さい子なら¥1,000〜3,000、小学生¥3,000、中高生¥5,000が精一杯ですね。
あげるのが1〜2人だけならちょっとフンパツしちゃいます笑。
かっこよく万札といいたいけれど千円が限界です…その前にホントは、欲しいです(滝汗)…いやぁお恥ずかしい限りで。ちなみに独身で年の離れた従兄弟二人だけです(←ソレッヤバいよ。…)
4歳になる姪がいます。お年玉は千円札+五百円玉で1500円。大体相場のようですね。子どもが喜ぶかな〜と硬貨を入れてみました。
来年は「全部百円玉」をやってみようかと(^_^)
親戚が来る前に実家から撤退しますw
我が家では、子供が小学生になる前は、
子供が数重視だったので、100円玉10枚でした。
去年、小学生になったので、今年は1000円札2枚です。
ホントはもう少しあげたいけど、財政苦しいのであげれませんw
あげるのは義姉の子供達(中2と高1)だけ。
二人には1万円ずつあげてます。
私の弟の子供達(6歳と3歳)はうちの子達と年齢が一緒なので、お互い様って事で小学校に上がるまではあげたりもらったりしてません。
旦那も私も二人兄弟なので姪も甥も少なく、お年玉の出費は少なくて済みます。
イトコ達も同年代かそれ以上だし、イトコの子供達にまで・・・というお付き合いはしてません。
あとは親戚のおじちゃん・おばちゃん達からもらうばかりで、毎年黒字です♪
自分は7歳になる姪っ子に1000円(紙でないと納得しません)で、3歳になる甥っ子には100円玉〜10円玉で300〜500円分(小銭でたくさんあるように見せます、どうせ親のところに行きますから)ですかね
姪っ子は母親に銀行口座を作ってもらいちゃんと貯金しているみたいです
7歳にして2〜3万か持っている様子

俺はそんなに持ってなかったような気が…
私はまだ独身なので、あまり高額にならないようにしてます

従兄弟の場合、あげる基準は「高校生以下」

金額は、小学生以下は2000円
中学生以上は3000円です。

就職したてでお金がなかった時は、お金の代わりにプレゼントを
あげたこともあります。
小さい子には、お菓子の入ったサンリオのリュックとか、
手袋・マフラーetc
お金よりも喜んでくれました(プレゼントの方が安いんだけど(^^;))

両親には1万円ずつですね。
来年からはもうちょっと金額あげようかしら・・・!
こんばんは〜
お年玉ですよね〜

私の甥(6歳)姪(5歳)は、年に数回しか会わないので、
5000円にしています。そのほかの子には、2000円くらいで・・・・

また、プレゼントで服を贈るときもありますよ〜 
甥っ子が2人いて、小学校1年生と幼稚園に通ってる悪ガキですが、500円玉が大好きで、5枚ずつ渡しました。紙幣で渡すより喜んでくれるから嬉しいものです。
このままで居てくれたらいいのですが・・・
4歳と1歳の子持ちの75年生まれです。

家がもらってくるお年玉はだいたい1000円。
親戚のおばちゃんや両親からは3000円でした。

私があげる金額はだいたい
8歳くらいまでは1000円
9歳〜小学校卒業まで2000円
中学生は3000円
高校生は5000円

一応こんな感じです。
あちきは、
〜小3 1000
小4 2000
小5 3000
小6 4000
中1〜3 5000
高1〜ハタチ 10000
な感じ。
父方も母方も兄弟がそれなりに居て、その子供達も結構な人数になるので、年齢を重ねると10万近くの収入になります。
貰ってる時代はよかったけど、今は毎年危険度が上がってます。今年は16000円の出費でした。
ふぅ、くわばらくわばら…。
沖縄での相場は年齢に関係なく一人1000円です。
多分みんな子沢山だから(笑)
0歳から高校生までみーんな1000円!
でも、親戚や挨拶回りの親世代の知り合いの方からも貰えるので、
結構な金額になります。

私の子供の頃は(九州です)、長男の兄が祖父母から5万で、
私たちは3万とかで、格差があって悔しい思い(笑)をしてたので
この一律というのがとても気に入ってます。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

1975年生まれ 更新情報

1975年生まれのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング