ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マーケティングコミュのご意見をお聞かせ下さい。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めてトピ立てさせて頂きます。

現在、大学のマーケティングのクラスで
グループワークにて、会社の設立&製品開発(バーチャル)を行っています。

私のグループが考えたProductは、
主に、空港にて使用する【Security Card】なんですが、
イマイチ、ピンと来るネーミング思い浮かびません。。

以下が製品の機能と、私達が考えた名前です。
何か良いネーミング(会社名・製品名)などありましたら、
ご意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願いします。

会社名:
・Atheroes Services(Agency)
・Easy Flight Services(Agency)
・World Class Sevices(Agency)
・Top Flight Services(Agency)

製品の機能:
4つの機能(Security,Transportation,Easy Check-in,Baggage-delivery)をもつ、多機能カード。

製品名:
・FlyHai (flyhigh) SecureCard
・Sakur (secure) Card XL
・SecureCard XF (xtra-fast)
・Speed-Thru Secure Pass
・BTB EXPRESS Package (boarding pass, transportation, and baggage pick-up)
・BTA SPEED Service (breeze thru the airport)

コメント(9)

ターゲットは国内?海外?

1)理屈の足し算になっているものが多く、
  長すぎて覚えられないし認知してもらいにくいでしょう。
  国内向けなら最大7文字までがオススメ。
  普段使っているサービス名を客観的に
  思い出してみてください。

2)商品名からすぐにサービス内容が伝わるのが最高です。
  そういう意味では「Easy Flight Card」にするのが
  良いと思います。

3)アイデアを考えるときには
  そもそもなぜそう思ったかという想いが
  大切だと思っているのですが、
  
  企業理念として
  「お客様のフライトをまるごと楽チンにしたい」
  というものであるなら社名も
  「Easy Flight Service」にすると、
  企業理念と提供するサービス内容がすぐにわかるし
  ブレがないと思います。言葉として器の大きい言葉だし
  第二、第三のサービスもこの社名なら下にいれてもOK
  だと思いましたが。

ちびっとでもご参考になれば…
スイカのほうが便利そうw
エアなんとかだとか

航空会社名とまぎらわしいか

英語がいいのかな??

AIRSに何か当てるとか
>Security,Transportation,Easy Check-in,Baggage-delivery

そのまま「ESC」とか。。(w
貴重なご意見ありがとうございます。

少々、私のインフォーム不足でした。
申し訳ありません。
現在は、アメリカの学校で勉強しています。

ということで、
Targetは、主にアメリカ国内のBusiness Executivesです。

しかしながら、ベースとすべき点は同じこと。
とても参考になりました。

また、他にもいいアイディアがありましたら、
これに懲りずに聞かせて頂けたら幸いです。

本当にありがとうございました。

SAKI
スイカ、イコカに続いて、
名古屋でカードつくるなら、なにがいいんですかね?

イコマイカじゃ長いか?

すいません、脱線して。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マーケティング 更新情報

マーケティングのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング