ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

社労士受験生@九州・福岡コミュの社労士の試験8月26日が迫ってきました。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
台風の影響どうですか? 波
わたしのところは小康状態って感じです。


ところで、
社労士の試験8月26日が迫ってきました。
みなさん頑張ってますか?
頑張ってますよねわーい(嬉しい顔)


わたしの近況は 
今まで4月から始めた仕事を覚えるのが精一杯・・・
とか
仕事は忙しくて神経使うし毎日疲れて・・・
とか・・・いうエクスキューズの元に逃避してきましたが
このままでは試験結果は零点なんておそれも

ってことで冷やし中華ならず、勉強はじめました あせあせ
答練通ってますえんぴつメモ



そこで一つ質問なのですが・・・
国年の任意加入被保険者1号の人について。
2号3号の人については理解できたんですが
この1号の人の任意加入の理由ってなんなんでしょうか?
任意加入のメリットは?

・どういう場合に加入するか
女子・船員等で60歳前から特別支給の老齢厚生年金を受けているもので在職中でない者が任意加入する場合、又は外国の年金制度の適用を受ける者
って参考書には書いてありました。

わたしなりに考えました・・・
・40年の満額に満たない人?
・40年の満額をもらってる人で障害者年金・遺族年金に該当するため?

理解されてる方、及び
ここんとこ上手く説明された学校の先生がいらっしゃいましたら
教えてください!
簡単なことなのかもしれませんが、なんせ全然勉強してなくて
こんなことも理解できません。。トホホ

コメント(7)

 ワタシには、サッパリ電球 答えられませんがあせあせ

『今年 試験を受けられる皆さんexclamation ×2
  ムリをし過ぎないように衝撃 頑張ってくださいわーい(嬉しい顔)

と言いたくて。。。あっかんべークローバー
他の先生から「ツッコミ」が入るかもしれませんが、私の意見として聞き流してくださいm(__)m私は学校の先生でないんで。。。

1 60歳到達時でも、40年満たなくて年金額アップをするため
(教科書的返答ですね)
2 以前「申請免除」「法定免除」等していて、追納で利子を乗っけて払うより、任意加入で払ったほうがいいため。その方が利子分払う必要がないため。(そこまでやる人がいるかどうか・・・)

という所でしょうか。。。とりあえず、足がかりを作りましたので、年金の得意な先生フォローお願いしますm(__)m

サクランボさん

大丈夫ですよぉ指でOK
こんなの<1号の人の任意加入の理由>なんて
試験にでませんから♪
わたし、何かが気になるとずっと気になるタイプなんです。
困ったもんです、全然前に進めません。。。

でも先生が
『年金を理解できないからって落ち込まなくて大丈夫です、社労士の試験って年金理解してなくても合格しちゃうんですよ。手(チョキ)わたしがそうでした合格マーク
合格してから勉強して理解してくださいあっかんべー
って言ってました。
naitya2000 さん

わたしの説明が不十分でした。

わたしがわからないのは

国年附則第五条の1項1号
日本国内に住所を有する20歳以上60歳未満の者であって
被用者年金各法に基づく老齢給付等を受けることができるもの
又は附則第四条第一項に規定する政令で定めたものである。

上記の1号に限ってのことです。
だから該当する人は
<女子・船員坑内員等で60歳前から特別支給の老齢厚生年金を受けているもので在職中でない者が任意加入する場合、又は外国の年金制度の適用を受ける者>

まず、国年の強制被保険者は2号3号に該当しない人が1号になり、
1号は<被用者年金に基づく老齢給付等を受けることができる者を除く>。

この20歳以上60歳未満の第一号適用除外者の受け皿にするためにこの附則5条第一項の1号(任意加入被保険者)はあるってことまで理解できたのですが・・・

この人たちはほとんどが厚年の第三種被保険者になるので
実期間の三分の4倍や五分の6倍や戦時加算やらあるし
40年の満額になっちゃうんじゃないのかなぁ・・なんて思ってました。
でもよく調べてみると、
上記の三分の四倍とかは老齢基礎年金には適用されない。

・・・ってことで老齢基礎年金がかなり少ない人がいるってことがわかりました。
だからのこの国年附則第五条の1項1号の存在の意味も自分なりに納得しました蟹座
附則って何かの対策に臨時に作った時限的なものなので
何か理由があるはずなのに・・・なんだろぉ・・・って
試験も近くてこんなことに悩んでる場合じゃないんですが。

ありがとぉございました。
maiさん
私も年金はどちらかというと不得意で苦しんだ科目なんで・・・多分、今のmaiさんより年金わかってません・・・
ただ、maiさんを見てると重箱の隅をつついてるようなんで、基本重視!で頑張ってください!指でOK
maiさん

ワタシもmaiさんと似たタイプかも。。。あせあせ

≪気になる。。。がまん顔
と深みにハマってしまってあせあせ(飛び散る汗)

≪チガウ違うexclamation ×2がまん顔あせあせ(飛び散る汗) 今は、忘れよう(>_<)exclamation ×2
って、一人言を ブツブツ言ってグッド(上向き矢印) 子供の冷たい視線が。。。あせあせ

でも、maiさんらしくいればぴかぴか(新しい) 大丈夫ですよわーい(嬉しい顔)クローバー
応援してますぴかぴか(新しい)
naitya2000 さん

アドバイスありがとぉございます。
上記の関連は過去問にかなり出てるとこで基本だと思いますが・・・
国年(平成8、11,13)
厚年(平成1,2,9,12,15)
わたしとしては押さえておきたかったので。あせあせ(飛び散る汗)
失礼しました。


サクランボ さん

ありがとぉございます乙女座
やりながら、やっぱり今年はどんなに頑張っても無理〜〜ふらふら
全然すすまない・・・
とか

でもやれるだけやろ〜〜パンチ
とか
気持ちが行ったりきたりです。

一緒の時期に転職した友達が
『一緒に零点取ろ〜〜〜ほっとした顔』なんて言います。
いやすぎるぅ、零点なんて爆弾

わたしは産大で受験ですが、産大の人多いのかな。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

社労士受験生@九州・福岡 更新情報

社労士受験生@九州・福岡のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング