ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

TMNETWORKコミュのあなたの一番好きな曲

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
というタイトルにしてみましたが、皆さん一体どんな曲に思い入れを持っていらっしゃいますか?
クロコダイルラップ?パノラマジック?come onlet's dance?saint rain?elctric profet?self control?time passed me by?kiss you?human system?get wild?beyond the time?goodmorning yesturday?looking at you?crazy for you?あの夏を忘れない?the point of lovers nights?nights of the knife?
本当に沢山ありますね。
あなたの一押しの曲は一体なんでしょうか?

コメント(38)

一曲だけといわれたら、

う〜ん

still love her かな。

カラオケでは必ず歌います。

最近リアルに失恋したので、
染みます
still love herもいいですね。「もしあの歌を君がまだ覚えていたら」届かない切ない想いに共感します。
『Don't Let Me Cry』好きですうれしい顔カラオケでよく歌いまするんるんでも一番は『GET WILD』ですねムードイントロだけでテンション上がるグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
TIMEとか、Girlが思い浮かびます。

Girlは、始めて買ったCDです。まだ小学生だったんですけど、ませてますね。(笑)

今聞いても懐かしくて胸がきゅんとなります。
『Confession〜告白』とか『1/2の助走』がスキですね、あとCarolのなかの『冬の神話』も大好きです、普通に癒されますね〜♪
Don't Let Me Cryは非常にスタイリッシュで洗練された一曲ですね。
Girlも全体の曲の中で、想いがなかなか伝えられず・・・という感じが切ない。マニアックかもしれないですが、間奏の音が想いの深さを表しているようで、これも良いですね。
1/2の助走は私も好きで、「二人を待つゴールは別れや悲しみじゃない」ゆったりした流れで、幸福を思い描く。誰かの結婚式にでも歌ってあげたいと真剣に思っている一曲です。
Confessionは「時計は別々の時を指す、会えない分だけ近くなる、目を閉じればすぐ隣まで」と、遠距離にいる恋人を遠くに見ながらも、思う事で安らぎを得られる。穏やかなとても良い曲ですね。アメリカの大都市の風景が目に浮かぶのも描写が見事です。
TimeもConfessionとならんで、摩天楼の風景がうかびます。内容は少し悲しい結末が見えますが、雨を題材にして心の動きが表現されてますね。これも、梅雨のこの時期には車で聴きたくなる一曲です。
Carolの中に入ってるというのは、「冬の一日」かな?と思ったんですが、winter comes aroundも非常に曲調が素敵でドラマチックな一曲です。「君を失うはずはない」きっと多くの人が、切なさに共感していると思います。
human systemはアルバム全体を通じて、メッセージ性が色濃い感じがありますね。
現代社会を映した歌詞は真に迫るものが感じられました。
COME BACK TO ASIAも非常に情景が強く浮かぶ内容で、茫漠たる砂漠や、荒涼とした草原の中で生きるもの達の命の重さを考えさせられましたね。
Fool on the planet が最近のお気に入りですかね。カラオケで歌うと意外と気持ち良いですよ。
fool on the planet大好きな一曲です。
何で見たんだか忘れましたが、Nights of the knifeはfool on the planetの続編的に出来た曲だと聞いた気がします。
違ってたら申し訳ないですが、どちらの曲も夢を追い続け、希望を持って前に向かっていく。
そんなTMらしいものだと思います。
私はGirlFriendが好きです。
この曲はしみじみ聞いちゃいます。
Girl Friendは「ぼくらの7日間戦争」の挿入歌にもなってましたね。映画のシーンもだぶって、また「強がりの君を僕は自慢にしているよ」と彼女の彼女らしさを受け止めている歌詞に優しさを感じます。
human system!今聞いてもカッコいい曲と思えるから・・・・。
悩みますが、ELECTRIC PROFET かなぁ。
冬になると、HERE THERE AND EVERYWHEAR を思い出しましけどね。
♪覚えた冬の星座は春になって全て変わるだろう♪

I WANT TV も好きです。若い頃は変な歌だと思っていましたが、大人になり、いい曲だなぁ、としみじみ思っています。

タイトル忘れてちゃったけど、パノラマジックだったかな、♪ナンシーLOVE IS バノラマジック 空から見れば小さなグリーンアップル♪
これも好きだったなぁ。

TIME PASSED ME BY は高校生の頃大好きでした。

あぁ、いい曲がいっぱいありますね♪
スペルミスがあったらすみません(^_^;)
human systemやはり人気があるのが分かる気がします。
完成度が高い。
パノラマジックは「Marcy(マーシー)love isパノラマジック」だったかな?ちょっと手元ですぐに歌詞カードが出てこないので、うろ覚えですが。
I WANT TVあたりが好きな方は、「永遠のパスポート」なんかも好まれたりはしませんか?
ここまで色々な書込みをいただき、自分なりにアンサーもしてきましたが、ちょっと鬱陶しかったらすみません。
一応、自分で立ち上げたトピックだったので、コメントを出来るだけ入れるようにしましたが、皆様のTM愛を沢山聞かせていただき、改めてファン(敢えて言おう「ファンクスであると」)である自分が選んできたものに、自信というか確信めいたものを感じる事が出来ました。
皆様、ありがとうございます。
来週は夏休みで、ドライブ旅行に行きますが、車のHDDにも、もちろんTMの曲は網羅されており、最初に聴くのは何にするか・・・。
その時の気分にもよりますが、スピード感のある「TIME TO COUNTDOWN」あたりか、夜なら少しものを思いながら「fool on the planet」もいいな。
ちょっと考え中・・・。
好きな曲沢山ありすぎるけども、あえて挙げるならレジスタンス♪

あの曲を弾く先生の手を見てから先生弾きに目覚めたので個人的には思い入れが深い曲っす手(パー)

どの曲も良いんだけどねexclamation ×2
Resistansもいいですね〜。
私もよく歌ってました。「今を抜け出さなくては超えられない」のあたりの歌詞に、自分に向き合う事の大切さを教わった気がします。
現在の自分に活かされているかと言えば、まぁあまり自信はないですけど。
ちなみにこの曲(だけではないですが)で言うと、ちょっと別のバージョンと言うのが正しいか分かりませんが、「TMN song meets discostyle」(Dave Rogers)の方も意外に好きだったりします。
このアルバムお聴きの方、どんな感想をおもちでしょうか?
ちょっと今まであまり話題に上ってなくて、気になるところではあります。
突然参加します(^-^) よろしくです(^-^)v 最近、「Telephone line 」好きです(^^) 「いつからだろう 友達だった 君がかわる〜」ってとことか「テレフォンライン つなげておくれ この想いを 彼女の胸まで」ってとこ、妙に好きです(^_^) この曲の雰囲気というか世界感は、最近の音楽にはないですね(>_<)
デイブのリアレンジ大好きですよ手(パー)

ちゃんとデイブワールドになっていて、ちゃんとTMらしさも感じる仕上がりは流石です手(パー)

セルコンが特に好きですねexclamation ×2
「fool on the planet」が一番好きです。
「金曜日のライオン」も好きです。

結局、皆さんのを読んでいると、どれも納得…選べないわーい(嬉しい顔)
Telephone lineは私もよく歌っていましたね。
切ない想いに心を揺り動かされた人は、多かったのではないでしょうか?
ウツのヴォーカルだからこその、とてもしっとりした、深い想いが伝わる名曲ですね。
お、来ましたね。
デイブの方の反響頂きました。
確かにself controlもかっこ良く歌ってくれていて、ウツとは違って少しハスキーな感じでしたが、上手くアレンジされていたと思います。
fool on the planetはやはり人気が高いですね。
情景が鮮明に思い浮かび、人々に未来と希望がある事を教えてくれます。「ただのdreamer」の夢見たものが現実になってゆく。未来を感じさせる名曲ですね。
「金曜日のライオン」も、リズム感とアレンジで広大なサバンナを舞台にした一遍の恋物語が素敵です。
一生懸命にあの歌詞をそらで歌えるよう、必死になって憶えましたよ。
今日初めて聴いたんですが、メグ(meg?)さんという女性アーティストが、STILL LOVE HERをカバーしてて、フランスのみのリリースで、しかも日本語の歌詞で歌っていると言うのに驚きました。
向こうでどのくらいの反響があるものなのか。
売れてたら、ちょっと嬉しい気がします。
明けまして、おめでとうございます。
TM初めは何を聴こうかな。
いいですねーこのトピぴかぴか(新しい)ひさびさにTM聴きたくなりました。

私の一番好きな曲は、『1974』です指でOK
マナティさんのチョイスも良いですね。
「1974」は未来と無限の宇宙と新しい出会いを感じさせますものね。
あとは、electric profet、knife of the nightsあたりも新しい始まりを感じさせますけど。
ちょっと変化球でイパネマ’84なんかもいいかも・・・なんて思ってしまいました。
突然、挨拶もせずに参加、失礼します。私は、このスレに並んでた曲…おおかた、解ります。「あ〜あの曲はこんなイメージだったな…とか、詞がこのフレーズが好き」とか、ありますが…あえて、私は『still love her〜失われた風景〜』をTM-networkの一番好きな曲として挙げます。
この曲は、アルバム「CAROL」の中のラストに入ってるかと思います。尚、この曲は、アニメ「CITY HUNTER2」のエンディングでも使われていました。詞が、私自身、当時中学生の時でしたが、曲のスローなナンバーとは裏腹で、強烈に感じました。2十数年、経ちましたが今でも頭ん中に残ってます。
思い入れもスゴい分、よほどの集まりでない限り、カラオケで自ら歌いません。
ふーさんの言ってる事は、よく分かりますね。
still love herって、間奏も素敵なんですよね。
少し長めの間奏の間に色々な情景や感情が映し出されていて、自分をその曲の中に引き込んでくれる。
そんな気がします。
TMの曲って、やっぱりドラマチックというか、ストーリーがしっかりと見えるものがたくさんあって、他にも間奏で言えば金曜日のライオンやconfession、winter comes around、nights of the knife などもいいなあと思ってしまいます。
まだまだたくさんありますけど。
やっぱり楽曲として、優れているのだと思いますね。
そうですね
ファンタスティックビジョン
ドラゴンフェスチバル
8月の長い夜
陽気なアインシュタインと80年代のモナリザ
セルフコントロール
やっぱりこの時代が好きですよ
CHILD HOOD'S ENDの収録曲が多いみたいですね。
私も好きですよ。
まぁ、ファンタスティックヴィジョンあたりは結構よく知っている人でないと、出てこないかもしれないですが、なかなかやりますなぁ。
私もファンタスティックビィジョン好きです😍

今日は何故かドラゴンフェスティバルが回ってしまひ(笑)

あーカラオケ行きたいな〜🎵誰か付き合って〜(^o^)
徹夜で歌ったら、永遠のパスポートの「渋滞前の6(シックス)A.M〜、何て頭にグルグルしそう。
>>[36]

この季節はカリビアーナハイかな〜(^o^)

fool on the planet もかなーり好き( ´ ▽ ` )ノ 久しぶりに聴いてみよう🎵

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

TMNETWORK 更新情報

TMNETWORKのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング