ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FCR−1 2 ZERO コンポジコミュの2002年 FCR0のフレームの感想を教えてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
知人から2002年製のFCR0をドロップハンドル化したものを譲っていただきました。
初めてのロードバイクです。
譲っていただいた時は軒下に保管されたいたようですが、土埃やブレーキシューのカスなど本当にボロボロで、全てをバラしてフレームとお風呂にいっしょに入り、中古を中心にパーツを選んでここまで組んだ愛着がある自転車です。

もともとオートバイにずっと乗っていたのでそこから本やネット、自転車店の店員さんと話したりして少しずつこの形になりました。

頂いた時はすでにドロップハンドルになっていたのですが、ST-5600がついており、そのSTIでこのモデルにもともとついていたコンポーネント5500系105の駆動系を引いてる状態でした。一番はじめはその状態で自転車店でディレーラー調整をしてもらったのですが、どうしても上手くいかず、10速のコンポを少しずつ入れ替えていきました。
せっかくなので、その経緯を書いてみようと思います。


FD・・・・5600をヤフオクで700円で落札

RD・・・・4600の中古を近くのサイクリーで見つけて2500円で購入

クランク・・・・5600系が欲しかったのですが、地味に高く、第2候補に10速の完成車によくつけられていたFC-R600を探すも良いものは見つからず、JISのBBがついたFSAゴッサマーが3800円でサイクルハンターで売られていたので、評判悪いこと承知で購入。もともと5500系のオクタリンククランクだったのが2ピースクランクになり、FDの交換も相まってフロント変速はすごく良くなった。踏んでいけるようにもなった。取り付けて100キロほどで異音発生。ゴッサマーお決まりの左クランクのねじ止めが緩んでいた。
しっかり締め付けて問題解決。

スプロケ・・・・12-25Tの9速がついていましたが、乗り始めだったころ、よくインナーに落としていたので、12-28Tのティアグラ乙女ギア10Sに変更。サイクルハンターで2000円

チェーン・・・・10Sだとティアグラとアルテグラの名前が付いたチェーンがそんなに差額も無く売っていましたが、パーツ交換で寿命前にチェーン交換もありえるので、けちってティアグラチェーンをアマゾンで2400円

チェーンステーガード・・・・もともと透明のが貼ってあったが、黄ばんでいて硬化してはがせなかったので、そのうえからカーボン柄のものをワイズロードで800円で購入して貼り付け。

ステム・・・90ミリでしばらく使っていましたが、乗っている間にもう少し長いものが欲しくなり、物は試しで
アマゾンで中華製アルカーボンの110ミリに変更。1700円

ハンドル・・・もともと400ミリアナトミックがついていましたが、下ハンがとても握りずらくもう少し広めがほしくなり、自転車店でコンパクトハンドルならDEDAの一番安いものをお勧めされましたが、また別日にいったサイクリーにてGIANT純正コンパクトハンドル420ミリへ変更。1600円

サドル・・・・白いサドルでしたが、前オーナーがジーパンで乗っていたようで青く変色していて、かつ少し固めだったので、GIANTの純正外し品をサイクルハンターで980円で購入。少し柔らかくて、今のところ不満はなし。見た目意外は。

ボトルケージ・・・1つはスペシャライズドの白い中古をサイクリーで550円で購入。シートチューブ側につけようとしたところ、なんと1つのネジが折れて中に残っている状態。頭が出ていればなんとかなったかもしれませんが、完全に中に入ってしまっていたので、M5のタップダイスドリルをアマゾンで購入。1500円。なんとか穴を空けて、シートチューブ、ダウンチューブ両方にボトルケージをつけられました。ダウンチューブ側はアマゾンで1000円イベラ。

リアホイール・・・なんとリムが1本折れていて振れている状態。リムだけ買ってなんとかならないか、近くの自転車店を数点回るも、同じリムの1本単位での取り扱いがなく、リム全交換かつ組んでもらうと安いホイール買ったほうがいいやということで、とりあえずシマノRS-10リアのみをアマゾンで購入6500円。

フレーム・・・中性洗剤を薄めて洗い始めたが歯が立たず。塗装面を痛めるのを覚悟でパーツクリーナーを使って落としていった。ある程度パーツを交換して工具も全部そろっていた時期に全部バラして、フレームのみに1度した。そこでカー用品店で購入してきたコンパウンドで磨き、全体的に黄ばんでいたので、水垢落としシャンプーを使って風呂場で3回ほどゴシゴシ。最後はブリスのお試しサイズを使ってガラスコーティングを一応してみた。ヘッドバーツはグリスアップのみ。

フロントホイール・・・初期のまま5500系ハブにCXP22。タイヤを交換したとき重量を計ってみたところ、1000グラム程度。ハブをグリースアップしてとりあえず使っている状態。

タイヤ・・・・コンチネンタルウルトラスポーツをとりあえず。もともとはエクステンザビコローレがついていましたが、台形になってしまっていたのでランクは落ちるかもしれませんが、新しいタイヤは気持ちが良いです。

シートポスト・・・・もともと交換されていたディズナのシルバー27.2

ブレーキ・・・・フロントは4500、リアは5500.もともとこの構成だったが、引き量は問題ないらしいので、シューだけアルテグラに交換。アマゾンで1300円×2つ。

ずらーーーーと書きましたが、交換順は不同ですが、これが私の行った作業です。ワイヤー類はディレーラーの交換時などに2回ほど交換したり、バーテープはハンドル交換時はもちろん、気に入ったものがなかなか見つからず3回ほど交換。工具類はもちろんもっていなかったので、交換時つどアマゾンで購入していきました。カセットBB外しやコッタレス抜きなんて、もう次いつ使うんだかわかりません。

なぜここまで書いたかというと、この作業を数か月に渡って行って、やっとそれなりに走るようになったなーと感じてきたときに、果たしてここまですべきフレームだったのかまったくもって分らなくなってしまったのです。
自転車を譲り受けたときはうれしくて、走りながら問題点を探して1つずつ上記の交換作業、メンテナンスになったのですが、なんといっても15年近く前のフレームですからここまでする価値があったのか今になってわからなくなってきました。
そして私自身他のロードバイクに乗ったことがないので、あくまで今ある程度快適だというのも主観でしかないのではないかと思うようになりました。
2002年モデル〜数年間はフレームのジオメトリはあまり変わっていないようですが、この時代のFCR0のフレームの評価はどのようなものなのか。過去乗っていた方、今でも乗っている方がいらっしゃれば、教えてください。近年のFCRのように硬いのか、それとも今現在流通しているフレームと比べるとどうなのでしょうか。

また今はとりあえずでつけているホイールもどのクラスのホイールがおすすめとかありますでしょうか?フレームの特性を考えて併せてアドバイス頂けると大変助かります。

長文になりましたが、全国のFCR乗りの皆さんよろしくお願いします。


コメント(1)

ちょっと硬い乗り心地だけど、カチッとハマると気持ちいいですよね。
お互い大切に乗って行きましょうexclamation

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FCR−1 2 ZERO コンポジ 更新情報

FCR−1 2 ZERO コンポジのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング