ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

YAMAHA TT-R50E(ミニモト)コミュのビックキャブのその後

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大変遅くなりましたが、その後のレポートです。
ダートスポーツフェスティバルに参加してきたのですが、色々と感じることがありました。
それは・・・・・

確かに高回転までよく回るようになったので、最高速は上がっていると思われる。
極低速域〜低速域でのトルクアップはそれほど体感できない。
スロットルレスポンスは恐ろしいほど良くなった。
多分、燃費はすごく悪くなっている。
このキャブを付けても、CRF50には勝てない。ノーマルキャブのCRF50にもストレートで負ける。

これからジェッティングを色々といじっていけば、良くなるかもしれませんが、CRF50を負かすような圧倒的な差にはならないような気がします。
同じTT-R50E同士であれば、このキャブを装着した方が勝てるのは間違いないでしょうが、店長はずっとCRF50に勝つことを目標としていますので、ちょっと悔しかったです。

  「あんたの走りが下手くそだからだよ!」
  「なんであそこを飛ばないんだよ!」
  「もっとダイエットしろよ!」

といったお叱りを受けるかもしれませんが、中年ライダーにありがちな「金の力で勝つ!」といった考えが店長の中にもわずかにありまして・・・・。
ライディング技術の差を埋めてしまうような、そんな素敵なパーツ探しはこれからも続きそうです。

コメント(3)

レポートありがとうございます!

確かに高回転での最高速はかなりUPしてると思いますよ.

前回のダースポフェスのとき,オープニングラップ(?)に裏ストレートで店長さんの後ろにくっついたんですが,くっついていけたのは坂を下って10〜15mぐらいで,その後は見る見る差が開いていきましたからね.
オイラのノーマルマシンより「さらに上の回転域が存在してる!」って感じでした.

これからも改造レポートよろしくです.
え? 後ろにいらしたのですか???
とくさんは総合2位だったんですよね。同じストック状態であれば、店長は間違いなく負けていたでしょう。
ところで、このキャブ引き取ってくれる気はありませんか?
実は、店長はいよいよNo Limitクラスへ移ろうと、107ccキットをオーダーしてしまいました。
もう車体の差ではCRFに勝てません。排気量の差で(CRFは88ccの人が多い)勝つしかありません!!!
スロットルキット込みで、9Kほどにしますんで・・・・・。
おおーっ!
ついにNo Limit参戦宣言ですね♪
しかも107cc!!
TTR希望の星ということで,CRFを蹴散らしてください.

改造レポート楽しみにしてます♪

店長さんの後ろを走ることが出来たのは,
ヒート2の最初の1周か2周目です.
2〜3コーナーで誰かが転んでて渋滞してたので,
たまたま追いついただけですよ〜.

直線&スタートはオイラのノーマルクラスじゃ
絶対太刀打ちできませんって(^^;

キャブ引取りですが,
オイラは当面Stock Classで走ろうと思ってます.
ありがたいお話ですが,今回は遠慮させていただきます.

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

YAMAHA TT-R50E(ミニモト) 更新情報

YAMAHA TT-R50E(ミニモト)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング