ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

YouTube(ユーチューブ)コミュの動画を自動で落とす方法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今やYouTubeは世界的な影響があるらしい
そのため
著作権訴訟があいつでいるとのことで
消されてしまう可能性がある

そこで
動画を一気に
しかも
分割ダウンロードの方法を
紹介します

まずフリーソフトを入手
「ゲッター1」というもの

大きなファイルをダウンロードしたい時や
ちょっとダウンロードしたい時などに
便利なダウンローダです

複雑な設定をしなくても
デフォルトでできるだけ多くのサーバに
対応できるようにあらかじめ設定されています

YouTubeやGoogleVideoのビデオファイルの
保存に対応しています

このサイトへ
http://hccweb1.bai.ne.jp/ili/getter1.html
ダウンロードをクリック(windowsか macかOSを間違えないで)
「Getter1」と言うホルダーが表示されるので、その中の
Getter1をクリック
後は流れに沿って展開するだけ
「次へ」をクリックしていく
最後は「完了」をクリック

また「Getter1」と言うホルダーが表示される
それを開くと
青い円盤状のGetter1のアイコンがある
これでOK

まずアイコンが行方不明にならないように
アイコンを右クリックして
“「スタート」メニューにアイコンを追加”を
クリックして
登録しておきましょう

ではGetter1のアイコンをクリックします
ちょっと間があってGetter1のスタート画面が
開きます

まず初期設定をします

画面上の「編集」をクリック
メニュー下の
「環境設定」をクリック

この画面の中の次にチェックを入れる
(すでに入っているものもある)

「リスト追加時に開始」
「分割DL」
「選択先自動保存」

「フォルダ選択」は保存先を指定してやる
ナナはディスクトップに「YouTube」の
ホルダーがつくってある

この際新しくホルダーを作ることもできるよ

ここまできたら

次に画面上のタブ「URL抽出」をクリック
「クリックボードにURLがあれば登録」をチェック

さらに画面上のタブ「システム」をクリック
「クリッカブルを有効にする」をチェック

これで設定が終わるので
「設定」ボタンをクリック

Downloaderの画面が開いているはず
横長のアドレス欄に
YouTubeのアドレスをコピーする

これは
以前に書いたように
画像の横の青文字を
右クリック
「ショートカットのコピー」をクリックするだけ
あとはGetter1が自動で保存してくれる
(download をクリックしなくていい!!)
超らくちん

次回は
iTunesで再生して楽しむ方法を紹介

とりあえず「YouTube」の
FLV形式の再生専用プレやーを使おう

まだ持ってない人は
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se393322.html
このサイトで
ダウンロードをクリック
後は流れにまかせて
OK








コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

YouTube(ユーチューブ) 更新情報

YouTube(ユーチューブ)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング