ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【写真】ドイツ語圏 珠玉の街コミュの【ドイツ】バイエルン州の小さな街や村

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
バイエルン州の小さな街や村を紹介するトピックです。

【ローゼンハイム】
現在アップされている街
■オーバーバイエルン行政管区:ローゼンハイム(Rosenheim)

コメント(10)


Rosenheimの収穫祭に行ってきました。
みんな民族衣装着て来てて、楽しかった〜

http://www.herbstfest-rosenheim.de/
ミュンヘン中央駅からSバーンで約35分でシュタルンベルクに着きます。
ここから船に乗って30分で、ポッセンホーフェンの船着き場に着きます。
ここは、バイエルン公の夏の館で、エリザベート(シシィ)が過ごしたところです。
ルートヴィヒIIも訪れています。

Sバーンで来ることもできますが、電車からはもちろん、陸上からではお城の後ろ姿しか見ることができません。

なお、ポッセンホーフェン駅にはKaiserin Elisabeth Museumuがありますが、オープンは5月から10月中旬までの金土日の午後のみ。
ヘレンキムゼー城です。
メルヘン王ルードヴィヒ2世が、敬愛していた太陽王ルイ14世のヴェルサイユ宮殿を模して建てた、ノイシュバンシュタイン城、リンダーホフ城に続く3番目のお城。
ご本人の死去にともない、工事は中断。

場内の撮影はご法度ですが、次のようなところをまわってきました。
「階段の間」、いきなりこれかよと思うような、豪華な階段。
「近衛兵の間」
「第1の控え室」、なぜか亀の甲羅のついたキャビネット。
「第2の控え室」
「ベッドルーム」、広く豪勢な寝室で、ここでルートヴィヒ2世が寝ることはなかった。
「会議室」、ルイ14世の大きな絵。
「鏡の間」、長さ98メートルで応急の端から端まで、蝋燭も2000本。
「寝室」、ルートヴィヒ2世が使ったのは10日で、トイレや更衣室に行く隠し扉がある。
「書斎」
「青のサロン」、マイセン陶器で作られたシャンデリア。
「キッチン」、食事をあげるエレベータあり。
「小回廊」
「プライベート階段」は未完成でレンガむき出し。
「お風呂」、水深1.7メートル、直径7.5メートル。
#8で書いたのはポッセンホーフェンだけですが、シュタルンベルク湖にはもうひとつ大事なところがあります。

ベルク城
1876年、バイエルンの選帝侯が買収し、1849年マクシミリアン2世が改築しました。
1866年6月12日、ルートヴィヒ2世は逮捕され、ノイシュヴァンシュタイン城からベルク城へ移送されました。
ベルク城は第二次世界大戦で破壊されたが再建され、現在はヴィッテルスバッハ家が所有しているそうです。

ヴィテゥーフ教会
ルートヴィヒ2世は、逮捕された翌日の6月13日夜、湖畔の浅瀬で医師のフォン・グッデンと共に水死体で発見されました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【写真】ドイツ語圏 珠玉の街 更新情報

【写真】ドイツ語圏 珠玉の街のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング