ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【写真】ドイツ語圏 珠玉の街コミュの【撮影ノート】Kamera, Technik, Fotografie....

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お使いになっているカメラやレンズ、アクセサリー、また、撮影テクニックやちょっとした工夫などについて、情報交換しましょう。

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =

画像は、ASAHI PENTAX SL
Super-Multi-Coated Takumar 1:F3.5/28装着
右のレンズは、Super Takumar 1:1.8/55
左のレンズは、Super Takumar 1:2.8/105

[ASAHI PENTAX SL]
1968年9月発売。
1964年7月に発売されて当時のベストセラー機となった、[ASAHI PENTAX SP]から、内蔵TTL露出計を取り去った機種である。
ペンタックスメーターSLが装着可能。

コメント(4)

>楠の末裔さん
トピ立てありがとうございます♪
私は詳しくないので、こちらで勉強させていただきます。

ちなみに、オリンパスのウルトラズーム使ってます。
一眼欲しいけど、お金も腕もないのであせあせ

あと、最近は、トイカメラの魚眼レンズのやつを持ち歩いています。
早くこれでドイツ撮りたいな〜
かおりんたんさん

トップのアサペンは、10年ほど前から故障中ですが、交換部品もなく、そのままになっています。
装着してあるレンズの左にあるセルフタイマーボタン、本来は上に向いていなきゃいけないのに、下向きのまま。
何より、シャッターそのものが動作しません。
かといって、廃棄はできませんね。

レンズは、オーバーホールすれば使用できるはずですが、スクリューマウントなので、現代カメラには装着できません。
なので、飾ってあるだけです(笑)。
現役の銀塩は、EOS Kiss 5。

EOS Kissの4代目にあたります。
2002年9月に発売されたものですが、入手は、2004年の春だったと思います。
数年ぶりに海外に行くことになったので、量販店へ行き、ボディにシグマの28-300mm/F3.5-6.3を装着して持って帰りました。

この組み合わせであちこち出かけていましたが、2008年4月のベルリンからの帰りの日、シグマが物理的に壊れたのでした。
で、現在はタムロンの28-300mm/F/3.5-6.3を装着しています。
今年から使い始めた、Nikon D40X。
お下がりです。
シグマの18-200mm/F3.5-6.3を装着しています。
35mm換算で、EOSに装着している28-300mmと同等。

この機材では、まだ、ドイツ語圏の撮影はしていません。
現在は国内だけで使用中ですが、ドイツ語圏での日本との空気の違いがどう影響するか、楽しみです

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【写真】ドイツ語圏 珠玉の街 更新情報

【写真】ドイツ語圏 珠玉の街のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング