ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Golf4 Wagon -Volkswagen-コミュのゴルフ?のオイル交換

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オイル交換に悩んでいます。

ディーラー外で交換しようかと思ってるのですが、おすすめのオイルとかありますか?
確か、ディーラー純正だと、5W-30のカストロールでしたよね。
いいオイル=高いオイルみたいなイメージがあります。
やはり、車に合うオイルがいいと思って。

コメント(18)

純正外でもいいみたいですよ。
不満な点、ディーラーに行くことと、値段ですかね。
同じくらいの値段であれば、もっといいものを入れれそうな気がして。
点検内は、無料ですか?
確か、最初の1年目だけ無料だった気がします。

オイル交換は、ゴルフWは2〜3ヶ月に1回で、セカンドカーは、通勤使ってますが、月1のペースで交換してますよ。
そろそろ、セカンドカーも買い替えです。
3年間、無料タイプですか。車、購入時に付けたんですね!
オイル、1年間交換しなくても大丈夫なんですか?!
僕は、5000kmで1回がだいたい、3ヶ月くらいで、そのペースです。

セカンドカーは、僕の車で、平日は嫁が乗っていますよ。
だから、セカンドカーです。そっちも、そろそろ買い替えです。
オイルに関するトピがここにありましたので書き込みさせてください。


きょう雪道を走っていたら突然警告アラームと表示が出ました。
びっくりして車を止めオイル量を確認したところ、ゲージの下限にオイルが
付かないくらいにまで減っていました。

あいにく近くのスタンドまで15〜20キロもあり、おまけに携帯の電波が圏外、細い山道で雪道と言う最悪な条件が重なり、しかたなく目的地方向に車を進めましたが、とうとうゴボゴボゴボ・・・と車体下からマフラー付近にかけて
異音がし始め慌てて急停車しました。

実は先月の大雪の時もこの異音はしていたものの、警告が出なかった為無視して
いましたが、今回は警告が出た後の異音だったのでとてもびっくりしています。
今はディーラーではない車屋でオイルを補充後、ゲージで確認すると異物(粉状のカス)が沢山・・・。
明後日フラッシングした後オイル交換する予定となりました。

今年の3月に1万5千キロで購入時にオイル交換をしてもらい、今日まで一切確認もせずに来てしまいました(自業自得ですが・・)
オイルは今回のリコールと合わせて交換予定だったんですが、
今まで?を乗ってきていてこんなにまでオイルが減る事もなかったのでかなり油断してました。
本来ならディーラーで見てもらうのが一番なんですが、なにぶん高額な修理?費用が提示されそうで相談も持ち込みも出来ません。
最後の悪あがきとしてここにお邪魔しました。

みなさん車を大事にされてる方ばかりだと思うのでこんな事はまず無いと思いますが、もし同じような経験をされてる方がいましたらコメント願います。。
長文失礼しました。。

車は4ですか?
グレードは?

因みに僕の04式WagonGTですが、自分でオイルチェックした事は無いです。
ディーラーでチェックして貰っています。

でもオイル交換は1万キロ毎程度で良いと聞いています。

減ると言うのは別の問題が有ると思います。
一度コンプレッション等も含めてチェックして貰った方が良いと思いますよ。


純正のロングライフオイルは推奨交換時期が15000?です。
フォルクスワーゲンは2000年からすべての新車に、長期間の使用を可能とした100%化学合成のロングライフ・オイルを使っています。2004年モデル以降の、ロングライフ・サービス搭載の一部モデルについては30,000kmまで交換しなくてもOKです。まず、こうしたオイルの長期使用化が進んだ背景には、環境先進国であるドイツが率先している廃棄オイルを減らそうという取り組みが挙げられます。廃油を減らし地球にやさしく、ということですね。そこで交換サイクルを延長できるオイルへのニーズから生まれたのが、VW規格の503シリーズなのです」という事らしく、私のGOLFもそのようにしています。今のところ特に問題は有りません。5000キロごとに変えることを考えたら、多少高くてもお徳だと思います。
ディーラーに相談してみては・・・・
やまたかさん

コメントありがとうございます。
車種は4のGLIで、平成13年度登録の車ですね。なので00〜01モデルになるんですかね?現在購入から1万2千キロ走行しました。
確かに別問題も考えられますね。一応相談してみたいと思います。
アドバイスありがとうございます!


すけのりさん

コメントありがとうございます。
友達の車屋で購入した為、オイルはVW純正品ではなく、トヨタ純正品を使用しておりました。殆んどディーラーに行かない為、そのような規格のオイルがあることも知りませんでした。自分も出来るかぎり環境にインパクトを与えたくないので、503シリーズの物を検討したいと思います。
参考になりました!ありがとうございます。
ウチは01年の4wagonGLiなんですが、オイルはよく減りますねふらふら
だいたい半年に1回換えていますが、交換のときはレベル以下になっていますよ。
どこかで読んだことがありますが「こういうもの」らしいですねあせあせ(飛び散る汗)

一応、予備のオイルを持っていますが、自分でチェックすることはほとんど無いです。
面倒なので・・・あせあせ

新車で買ったので、点検のときにディーラーで換えてもらうことが多いのですが、そこら辺の用品店で換えるときはVW規格のものを使うようにしています。Mobil1とか、いろいろ多くの銘柄が認定されていますよ手(チョキ)
みなさんディーラーで交換されてる方が多いようですね。

もともと車のエンジンはオイル交換の管理が大事です、最近の国産車はほとんど
低燃費車で0W−20とか5W−30指定オイルに成ってきています。
ゴルフも?ぐらいから粘度がやわらかいタイプになって来ています。
メーカー指定でロングライフタイプで長距離交換よりも、3500km〜5000kmぐらいの交換がエンジンにとってはベストだと思います。

車全体にやわらかいオイル指定で燃費をかせぐ方向と環境問題に廃油を減らす方向みたいです。(グレード指定オイル表で確かめて見てください。)

ゴルフのエンジンはマメにオイル交換して、適度にエンジン回すとアタリが出てきて快調に走れます。普段一般道やあまりアクセルを踏まない人のゴルフと高速道路をビュンビュンアクセル踏んで走る人のゴルフではエンジンの回りが全然違いますよ。低速走行ばかりでオイル交換もしなかったら、エンジン内部にスラッヂが溜まりエンジン不調になりますので、豆にオイル交換した方がいいと思います。ゴルフのエンジも少しづつオイルが一緒に燃焼して減って行きますから1000kmごとの点検はするようにしています。

ちなみに私はMOTULのH-TECH100プラスの5W−40を3500km
後とに交換しています。車はゴルフ?ワゴンGTターボエンジンです。
オイルにはうるさいです…と言いたいところですが、みなさんもマンザラではないご様子で…素晴らしいです!

ウチの'02ワゴンはディーラー指定(カストロール製だったのですか!?)のロングライフを入れています。
たしかに最近の乗用車にしては減りは早いほうでしょう。
(こういうエンジンは走り始める前にしっかりと暖気することをおススメします)
知り合いのレガシィB4は20,000kmアタリをつけても1,000kmで1リットルの消費量でしたし(その後クレームが効いてエンジン交換)天下のトヨタ・マーク?でさえ、新車降ろしたて2,000kmでオイル“スッカラカン”という症状を聞いたことがありますので、特に新車のうちはマメなレベル・チェックは必須でしょう。

因みにウチのセカンドカーは特殊なエンジンなのでJCDという“超”の付く優良オイルメーカーのものを使用しております。
ゴルフでもR32くらいのエンジンに乗っていたら、もうJCD以外に考えられません。
これに匹敵する一般市販オイルならいいところ、モチュール以外にありません。
(注:JCDエンジニア談)

純正ならばあらゆる乗り方や季節などを考えられて造られているので、どんなに短期に見積もっても半年に1回、5000kmの交換で安心でしょう。
普通に考えても1年、10,000kmで十分だと思いますが。
燃費オンリーやパワーオンリー、日本最北端在住、サーキットタイム重視…などなど、何か“とんがった”モノを求める方は、こだわった銘柄選択や交換サイクルもアリでしょうね。

以上、あくまでも個人的な意見ですので参考まで。
shunさん

コメントありがとうございます。
同じ境遇の方がいて少し安心してしまいました^^;
カー用品店ものぞいてみて予備に持っておこうと思います。
ありがとうございます!


マートさん

コメントありがとうございます。
以前乗られていた方が、週末しかのらない感じの方だったみたいで、
踏んでも全然加速が鈍く、GTiに乗っていたせいかすごく遅く感じてしまいます。。
意見の分かれるところですが、今のうちは交換サイクルを短く、あたりが出てきたらロングライフに移行していくのがよいのですかねー。


さぶろうさん

コメントありがとうございます。
新車ってある意味面倒だしコワイですね!(人生の中で新車は自転車だけ・・)
自分は住んでる地域柄、冬はとても厳しい状況下で高度差が大きい移動をするので車にはやっぱり酷な状況ですね。。
その辺も含めて参考にさせて頂きます。
こんばんわ。

私は03のGLIに乗っています。

新車で購入してから、丸4年で約65000キロ走行しています。

以前、国産車に乗っていた頃は、5000キロに1回交換してました。

ゴルフを購入する際、サービスプラスを付けたため、3年間は無料交換してました。

交換のインターバルは、すけのりさんのコメント通り、15000キロで1回交換しています。

オイルの説明もすけのりさんが詳細に書かれているので省略しますが、購入時に担当セールス氏とフロントマンに15000キロで1回でいいのか?という質問をしたら、減った場合は足すだけでいいとの回答でした。

さすがに新車時の1000キロ点検では有償で交換しましたが、前記のコメントに従い、予備のオイル缶をサービスでもらい携行してますが、7500キロ時に補給した以外は、オイルを補充することなく、現在も15000キロに1回のペースで交換してます。

60000キロの交換時は、過剰とは思いつつ、高速を使用する頻度が多く、かなりのハイペースで走行するため、純正のレーシングオイル(1リットルあたり315円高)に交換しましたが、純正オイルを15000キロ毎に交換した方が、ランニングコストは安くなるのではないかと思います。

最後にオイル消費量はかなり個体差があるようです。

市街地走行が多い車の場合、3000キロ〜5000キロで0・5リットル消費する車もあるようですが、長距離走行が多く、高速の頻度の高い車(私です)は15000キロ走行してもほとんど減ることがないようです。
トヨタ系のディーラーでボトルキープしてあるんで(工賃無料、3〜4回分)、3〜4ヶ月に一度は・・・と思いつつも忘れてたりで、しばしばゲージに付かない位に減らしちゃってましたが、だいたいそういう時は燃費が悪くなります。
ディスプレイに表示される数字でいいんで、「いつもと同じように運転してるのに、燃費悪いな」と思ったらかなり減ってますので、目安にしてみてはいかがでしょう。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Golf4 Wagon -Volkswagen- 更新情報

Golf4 Wagon -Volkswagen-のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング