ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

H18年生まれの子を持つママの会コミュの授乳とウンチについて教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
教えてください。
8月23日産まれの1ケ月と11日の女の子がいます。
一日に10枚〜20枚オムツを替えます。
その時に10回くらいはウンチをしています。

一日に10回のウンチって多いんでしょうか?これからも続くものですか?
新生児だとウンチは多いと聞きますが、ウチの子は病院にいるときから毎日こんなペースです。
ウンチの色や形状に特に問題はないように思いますが、母乳のウンチとミルクのウンチは量が全然違っています。

それと授乳についてですが、現在母乳とミルクの混合で与えてます。ミルクは一日に2・3回、一回に40〜60CC足してます。
母乳はたくさん出ていますが、扁平陥没乳頭です
なかなか赤ちゃんが、吸えなくて一回の授乳に40分〜1時間かかってます。
一ヶ月健診までは左の乳頭に保護器をつけていたのですが、健診時にお医者様が「保護器やめてみてください」と言ったのでなんとか頑張って赤ちゃんに直接吸わせています。
特に、左の乳首は扁平でなかなか吸い付いてくれません。
私のオッパイは大きい上に垂れていて乳首も乳輪も完全に下に向いてるせいか、赤ちゃんが飲みにくいと保健婦さんにも言われました。
縦抱きだと飲ませられず、いまだに授乳クッションに寝かせてのませてます。

扁平な乳首を赤ちゃんに吸わせるには、どうしたらいいのでしょうか?
また、垂れて下向きの乳首を赤ちゃんに吸わせるイイ姿勢があったら教えてください。
乳房マッサージの事はよく聞きますが、近所ではやってません。産院で聞いたSMCマッサージと乳頭マッサージは続けてます。
いっぺんに色々書き込んで分かりにくい文章ですみません。
赤ちゃんに個人差があるのは、わかってても不安で不安でたまりません。よかったら、教えてください

コメント(8)

(*゚∀゚)っコンニチハ☆★

@(;・ェ・)@ノ ゴメンナサイ。ミルクの事はわかりませんが、
ウンチはその頃いっぱいしてましたよ〜
メリーズ新生児用80枚前後を一週間持つか持たないかでした。
ウンチの形、ニオイ、色が正常であれば大丈夫じゃないでしょうか?チョコ7070さんのいう通り個人差があるからみんな一緒って訳ではないから『他のベビーチャンはどうなんだろう?』『他のベビーチャンはこうなのに家は・・』って不安や心配はあると思いますが、家のベビーも『(゚ω゚;)ぇ!?こんなに出るの?!』ってびっくりした位で!ウンチがおかしいとかベビーの様子が・・ってなったら病院に診てもらったらどうでしょうか??
もし心配で仕方がない様なら産んだ病院や市の相談室にきいてみるとか(*・ω・*)ガンバッテ!!
母乳とミルクとで、きっとベビちゃんが飲んでる量が違うから、ウンチの量に差があると思います。性状なども違いますよね。ウチの姫もその位の時はそんなにウンチすんの!?てほどしてましたが、月齢が上がり消化機能が発達すれば自然に減ってくるハズです。実際に減ります。
オッパイのことは助産師さんに相談するのが一番だと思います。母乳で育てたいと思うなら、桶谷式がメジャーですが・・。合う合わないがあると思いますが一度相談されてもいいのではないでしょうか。
チョコ7070さんへ
はじめまして☆ 
もう少しで5ヶ月になる新米ママですが・・・ ウンチはたしかに多かった!!10回以上は当たり前、オナラした時も必ずウンチも出てたくらい(笑)今でこそ2〜3回に定まったけど、「え?もうオムツないの?」って感じでしたよ。
 母親には「便秘じゃなくて良かったよ」って言われました。
個人差はあるって言っても不安や悩みは尽きないですよね。
あたしの場合は左のおっぱいが吸いにくっかたみたいでよく泣かれました。
飲まそうとしても嫌がって・・・
こっちが泣きたくなって、精神的にもつらかったです。
でも乳腺を刺激して少しお乳を出してから赤ちゃんの口に持っていったら少しは飲むようになりましたよ(・∀・)
泣いたら、あやしてまた飲ませるの繰り返しでした。
あとはこれがいいのかは、わかんないですけど横抱きで座った感じで飲ませたら飲んでましたけど。

最初はつらいと思うけど赤ちゃんもだんだん慣れてくると思うので、大丈夫だと思いますよ。
チョコちゃん、こんちわー(^-^*)/

まずウンチですが、心配ないと思うよ^^

うちは反対に便秘で、生後10日目くらいからずっと一週間に一回。で、心配なので赤ちゃんのウンチに関して調べた内容では、オムツ換えのたびにウンチしてても普通とのこと。
大切なのは回数じゃなくて色とのこと。黄色〜緑色ならOK!白ツブツブ混入もOK!
ちなみに便秘もそのうちに治るとのこと。いまだ便秘ですがw
・・・便秘ベビから見たらうらやましい( ´△`)イイナー

次におっぱいについて

私も左が陥没ぎみです。だから左はくわえさせようとしても滑ってしまってなかなか飲ませれませんでした。
授乳時間も1回で1〜2時間はザラでしたよ^^

参考になるかどうかはわかりませんが、私がやったことは
お風呂で湯船に浸かりながら、
・乳首を引っ張る(乳首を伸ばすため。陥没は要するに乳首が短い)
・乳輪から乳首に向けてお乳を搾り出す(乳腺ひらくため)

授乳姿勢は、縦抱きは乳首の陥没具合で滑るので、私も横抱きしかできなかった。そうすると背中丸まる、手が痺れる、痛くて長時間になると泣きそうに・・・

で、必殺技(というほどでもないですが・・・)

ベビーをテーブル(食卓)の端に寝かせちゃって、小脇に抱えるようにしてお乳をあげる。そのときにベビーとママのおっぱいの位置が合わなければ、ベビーの下に引くタオルを増やす、もしくはママのイスの座布団を増やすとかして高さ調整。
この姿勢だと両手使えます。ベビーの口を開けさせながらそこにおっぱいの先を指で平たく潰して突っ込む。

この説明で想像できるかなァー(;´Д`
かなり授乳中の姿が奇妙ですが、ずっと同じ姿勢よりは少しは楽かと・・・

長文になりました・・・すいません(T▽T)
苦労したぶん、おっぱいになると熱く語ってしまいます。また他も方法思いついたらカキコします〜

それと桶谷式は一度調べてみる価値ありかもですね(´▽`)
チョコ7070さん。はじめまして。

ウンチの件
私が出産した産婦人科で新生児の赤ちゃんは日に10回
することもあります。って言われてました。
baby&便の状態が大丈夫であれば心配ないと思います。
ちなみにウチの姫は便秘で、肛門刺激は欠かせませんでした(>_<)

おっぱいの件
私は左の乳首が扁平気味プラス産後2週間ぐらい
まったくおっぱいも出ない状態…
‘母乳主義指導’の産婦人科だったので授乳室での授乳は辛く
泣いてばかりの入院生活でした。
理想の乳頭はつまんだ状態で先端から乳輪までが2?
(babyが吸いやすい)とのこと。お風呂でのマッサージはやはり効果的のようです。
授乳前に乳輪マッサージ&乳房をつまんで吸いやすくして深く加えさせる
ようにとも指導されました。
あと、babyにも吸うトレーニングをする為にトレーニング用のほ乳瓶でミルクを与えてました。
(扁平などで母乳が与えにくいなどの場合にもいいようです。
ちなみに私が使っていたのはピジョンの母乳相談室というほ乳瓶です。)
あと、乳頭吸引効果もある搾乳器もあるので、搾乳しながら
マッサージっていうのもアリかもしれませんね。
授乳法は基本は横抱きですし、こうしなければいけないってこともないので
日々の授乳時にいろいろ試してママ&baby共に負担がないよう‘チャレンジを楽しみながらの授乳’もいいと思います。
私もホントに辛かったので、開き直ってチャレンジしてました。

長々とスミマセン。私も熱くなってしまいました。
お互い子育て無理せずゆっくり頑張りましょうね!
みなさん、ありがとうございます!

授乳方法や扁平乳首克服方法で、いろいろな方法が書かれていたので、一つずつ試していこうと思います。

ウンチは問題ないって言ってもらえて一安心です。
ウチのベビさんは、ウンチの時に顔を真っ赤にして踏ん張って、なんども泣いては出し、休んで、また泣いて出す。
の繰り返しで、ウンチといえども一仕事って感じに見えます。
ウンチ拭いてたら、お尻を刺激しちゃったみたいでウンチを吹きかけられたり…

これからも、みなさんの意見やトピ、レスをみながら頑張ります!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

H18年生まれの子を持つママの会 更新情報

H18年生まれの子を持つママの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。