ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NOCTILUXコミュの最後のNoctilux

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最後のノクチルックス–50mmF1,0リミテッドエディション
(Exclusive limited edition of the LEICA NOCTILUX-M 50mm f/1.0)
が決定したそうですが、日本には正規輸入されないようですね。

コメント(20)

入手して販売されるショップもあるようですね。
http://nuvolari.blog86.fc2.com/
生産中止なんですか。コストがかかるレンズはどんどん中止されてますね。あせあせ(飛び散る汗)寂しい限りです。
落ち着いていた中古相場もまた高騰しそうですね。
MASA@さん、コーイチさん、
これでまた中古屋さんが強気になりそうな感じですね。

cho-chan-de-manさん、
詳細な情報をありがとうございました。どう考えても日本に輸入されたら通常パッケージの2倍から3倍になってしまいそうな雰囲気です。私は新型ノクチルックスが発売されることを待したいのですが…。
ノクチは割と最近までエルカンでレンズをつくっていたと聞いてましたが、最近はどうだったんでしょうね。Noctilux以外でもコストのかかるSummilux75もディスコンになってますし、カナダで設計に関わったものは生産効率がわるい、ということなのでしょうか。
cho-chan-de-manさん、是非その7万ドルのレンズを買ってください…というのは冗談ですが、エルカン・ヒューズは軍需用まで網羅できる大企業のようですね。
そういえば8枚玉もカナダの設計なのに、なぜか中古市場ではウェツラー製をありがたがる傾向があります。数が少ないというものあるんでしょうが。エルマー65mmもそうか。自分はカナダ設計の玉が好きなんだな。

ライカは何処へ…。
ENZOさんに予約のコーナーができてました
http://www.enzo-shop.com/list.php?c3=2
予想価格は聞いてみましたが…うーむ、まったく手がでません(汗)
cho-chan-de-manさんありがとうございます。
うわ〜欧米でも高いんですね。それじゃあ日本に輸入したらあの価格になるか…。
今の現行ノクチ大事に使おうっと。

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NOCTILUX 更新情報

NOCTILUXのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング