ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

箱庭円舞曲コミュの第七楽章「みんな私のことが好き」〜 Everybody loves ourself than anybody else. 〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 第七楽章
 「みんな私のことが好き」
   〜 Everybody loves ourself than anybody else. 〜


 place
   下北沢 OFFOFFシアター

 schedule
   2006年5月3日(水)〜8日(月)

5/3[水]     19:00〜
5/4[木]14:00〜 19:00〜
5/5[金]14:00〜 19:00〜
5/6[土]14:00〜 19:00〜
5/7[日]14:00〜 19:00〜
5/8[月]  16:00〜

  受付開始および開場、当日券の販売は開演の30分前になります。
   なお開演10分前までにお越し頂けない場合、ご予約がキャンセルとなり、
   お席がご用意できないこともございます。ご予約の上、お早めにご来場下さい。

 cast
   井内勇希 五十嵐幸司 鈴木ともみ 山内翔 棚橋建太
   須貝英 松本寛子 斎田智恵子 松尾美香(開店花火) 江間みずき


 staff
   舞台美術:稲田美智子
   照明:工藤雅弘(Fantasista?ish.)
   音響:久郷清
   小道具:栗山佳代子
   メイク/衣裳:今村智美
   舞台監督:小野哲史・渡辺陽一
   宣伝美術:クロキチズコ
   演出助手:五十嵐幸司
   制作:安田有希子(axis)

   脚本・演出・前説:古川貴義


 ticket 
  前売/当日 ¥2000/¥2500 (日時指定・全席自由) 
  一般前売発売日 4月1日

  チケット取り扱い : チケットぴあ (0570−02−9988)

  HP先行予約受付中!!
  箱庭円舞曲でもご予約承ります。
  チケットをお求めの際は、箱庭円舞曲に電話またはメールにて、
  お名前、枚数、希望日時、ご連絡先をお伝え下さい。
  確認の連絡を差し上げた時点で予約完了です。

  各ステージ、座席数に限りがございます。
   お早めのご予約をお勧めします。

 inquiry
  チケットぴあ     0570−02−9988(演劇専用)
  箱庭円舞曲tel    080−3435−3746
  箱庭円舞曲fax    03−3954−8308
  箱庭円舞曲e-mail  contact_hakoniwa@hotmail.com


 introduction

  日本人は、集合体としての「和」を重視すると言われます。

  「和」を保ちましょう。
  「和」を乱さないようにしましょう。

  協調性を持ちましょう。
  少数意見は潰しましょう。
  出る杭ならば打ちましょう。
  危険因子と見做しましょう。
  ワガママだよと罵りましょう。
  エゴイストだと疎んじましょう。
  陰口叩いて結束しましょう。
  マイノリティは差別しましょう。

  出世するのは、媚びへつらうことに何のためらいも無い奴。
  世渡りの上手さとは、自分をカメレオンの様に塗り替える能力の高さ。
  自分を押し殺し、多数派に合わせ、事を荒立てないように、荒立てないようにと生きる。

  そんな国、日本。
  でも本音を言ってしまえば、
  誰でも、他人からは好かれたい。
  誰でも、他人からは嫌われたくない。
  ただ、それだけ。
  何のことはない、自己保全ですよ。
  結局一番大切なのは、「和」なんかじゃなくて、自分、自分なんですよ、誰でも。
  それを「協調性」とはまた、昔の人は巧いこと言ったもんだ。

  好かれたい、嫌われたくない、から、協調する。
  自分を安全な場所に置く為に、協調する。
  そんなネガティブなエゴで作られた協調性なんて、たいしたもんじゃありません。
  そのうちきっと、破綻します。

  誰かのエゴを全うすべく出来た集団には、我慢している人が必ず存在します。
  上手く回っているように見える世界には、耐えている人が必ず存在します。
  それで良いのか。
  そんな人生楽しいか。
  どっちみちエゴなんだから。
  それなら辛く苦しい自己保全なんかより、楽しいワガママを満喫しようじゃないか。

  今は、そういう時代ですよ。


 〜古川より〜

  お待たせ致しました。
  箱庭円舞曲、下北沢進出第一弾!

  今度は、会社が舞台です。
  今まで散々「普通」にこだわって公演を打ってきた僕達ですが、
  まだおおっぴらに触れていなかった場所、「会社」。
  凄く普通。日本人の3割くらいは会社員。多分。
  演劇なんぞをやってると、
  どうしても疎遠になってしまいがちな、「会社」。

  でももう、アレですね、
  「会社」、と一括りにしてしまう時点で既にダメな感じですね。
  「会社」にも色々あります。

  色々。
  色々。
  色々は色々です。
  さて、箱庭円舞曲によって描かれる「会社」とは、
  一体どのようなものなのでしょうか。

  組織とは?
  所属とは?
  自己とは?

  詳しくは、えぇ、勿論、劇場で。

               箱庭円舞曲代表 : 古川 貴義

コメント(7)

予約・残席状況です。

●:余裕あり ▲:お早めに ×:残りわずか!

5/3[水]     19:00〜×
5/4[木]14:00〜▲ 19:00〜●
5/5[金]14:00〜● 19:00〜▲
5/6[土]14:00〜● 19:00〜●
5/7[日]14:00〜▲ 19:00〜▲
5/8[月]  16:00〜▲

ご予約はお早めに!
庭師までメッセージ貰えればmixi予約も承ってます!
初めましてこんばんみ☆笑
初日お疲れさまでしたぁ〜(^.^)b
今日、実は…初めて作品に共感できました。何度も足を運んでいるのに『今更かよっ!』という感じではありますが…、とにかく今作は私にとってストライク。出演者と自分が重なって、不思議なくらい引き込まれた気がしました。タバコだけは辛かったけど…。(あ、ネタバレ?すいませーん(^o^; )頑張ってください。
そういえば、千秋楽って月曜なんですね。とにもかくにも、ラストまで突っ走ってくださーい!(^_^)/~

先日使われていた下北沢の劇場が、ドラマでも使われてましたよ〜。テレ朝☆

お、ホントですか。

下北は独特の雰囲気ありますね。
栄えているようで、でも裕福じゃない、でも何か楽しそう。
始まる前にぶらぶらと散歩したのが楽しかったです。
ホント独特な雰囲気ですよね〜。
そういえば、たまたまテレビを見ていたら、昨日のドラマ(テレ朝)に五十嵐さんのようなキャラがいたので、びっくりして画面にかじりついちゃいました!でもエンドロールでそれらしい名前は見つけられず…(T_T)人違いだったんですかねぇ〜?


反応がないところをみると違うんでしょうか。
普段は役者さんたちはどんな活動されてるんでしょうね?
多分違う人ですね。
普段は酢飯を炊いたり、
土瓶で蒸したり、
神楽坂を駆け上がったりしています。
全部ウソですが、
本当は、他団体へ客演したりバイトしたりしていますよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

箱庭円舞曲 更新情報

箱庭円舞曲のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング