ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ヒマラヤンマテリアルコミュの第三回お蔵フェスタ@寺田本家 3月15(日)9時〜15時

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://www.teradahonke.co.jp/index.htm

第3回お蔵フェスタ
2009年3月15日(日) 9:00〜15:30
会場:寺田本家goo地図で調べる
入場無料(飲食等は別料金です)
雨天決行

お知らせ *当日はかなりの混雑が予想されます。
*下総神崎駅で3月14日からSuicaカードが使えるようになります。
*会場は屋外です。当日の防寒・雨具は各自でお願いします。
*食器(お箸、コップ、お皿、お椀)をご持参いただくとありがたいです。
*買い物袋もなるべくご持参ください。

●出店一覧と販売品目●


日本自給教室  大根の煮物 
*美味しい大根を使って、なるべく素朴な味に仕上げました。

浅野与五右衛門  菜花、しいたけ、味噌、梅干し、その他季節のお野菜 
*やっぱし、季節の野菜はうまかっぺよ。
無農薬だどぉ。トラクターもねえがんなぁ。(いばらぎ弁)


anonimo  コーヒー
*焙煎したてのオーガニック・フェアトレードコーヒーをお酒の仕込み水でネルドリップします。


イチゴ硝子
ブログへ  吹きガラスによる器
*コップや鉢などを、手づくりしています。よろしければ、お手にとってご覧ください。こころよりお待ちいたしております。


一花屋(いちげや)
ホームページへ  てぬぐい、雑貨 
*鎌倉のてぬぐいcafe一花屋(いちげや)です。オーガニックコットンてぬぐいや伝統柄・春らしいてぬぐいをひっさげていきます。てぬぐいでゆとりの暮らし。発酵しましょ。


iipan(イイパン)  国産小麦と自家製酵母のパンと焼き菓子
*すべてのパンとお菓子に栃木産無農薬小麦粉を使用しています。粉と酵母の味が分かるように、卵・乳製品・油脂は使わず、じっくりゆっくり発酵させて味わい深いパンです。


みやもと山
ブログへ  おにぎり。玄米もち、みそ、梅干、米、卵、けんちん汁
*1300年続く千葉の農家です。お米、味噌、卵と農家の食卓丸ごとお届けします。
ヨロシクネ。


アトリエ宇宙(ソラ)  柿渋の手染めのTシャツ、チュニック、スカート、帽子、エコバッグ、
 正絹の洋服、帽子、ショール、手袋他
*日本最古の天然染料・柿渋を使って正絹の着物地を手染めし、世界にたった1つのオリジナルな洋服、帽子を作っています。正絹(シルク100%)と自然染料の柿渋はアレルギーの方でも安心して身に付けて頂けます。


みなみ屋さん
ブログへ  酒かすキッシュ、Natural Sweet(マフィン、クッキー、蒸しパンなどなど・・・
  たぶん)、発酵食品
*身体と心を元気に楽しくわくわく・プクプク発酵させる“発酵マクロビオティックみなみ屋さん”の元気になっちゃうごはんとおやつ。みんな集まれ〜


Love Earth Couturier
(ラブ・アース・クチュリエ)
ホームページへ
ブログへ  酵母を使ったデリ・スィーツ(乳製品・卵・白い砂糖不使用)・
 オーガニックコットンの下着・靴下・雑貨
*木更津にある 地球とカラダにやさしい がモットーの小さなお店です。お食事は、昔ながらの製法の調味料や地域のお野菜を使っています。酵母を調味料の一つとして取り入れることによって、お料理にコクや旨みを出しています。酵母は発酵食品。カラダに良い成分がタップリなのです!!
その他、環境にもカラダにもやさしい素材「オーガニックコットン」の商品を取り揃えています。
地球も人もHappy!!な生活をみんなで創り出しましょ〜♪


OGURA
ブログへ  タイ・ベトナムの少数民族の民族衣装、手織り生地のタイパンツなど
*無農薬綿の手つむぎ、手おりのタイパンツ、古布のスカート、ヘンプコットンのTシャツや草木染のスカーフなどがあります。ぜひ見に来て下さい。店主もホロ酔いでお待ちしています。

自然食レストラン風楽(ふら)
ホームページへ  玄米豆ご飯、野菜カレー、豆サラダ、焼き菓子etc、
 オーガニック料理
*おかげさま農場の無農薬野菜と本状増の調味料を使ったオーガニックのお惣菜。
心と体が元気になるゴハンお心をこめて手作りさせていただきます。

Otsuca-fe(おおつかふぇ)
+たけたてかけた屋  くれーぷ(和風)&大根餅+おやき
*茂原市在中、小学生と未熟児のパパとママ。いつもの身体にやさしい子供達の手作りおやつをごしょうかいします。自然農の野菜・地粉等を使ったそぼくでHotな100円メニューです。


相馬 紳二郎  渋なめし革の靴、鞄、廃材の金工
*今回はベルトとチリトリをその場で買ってもらえるように持っていきます。宜しくです。

鴨川自然王国
ホームページへ  無農薬・無化学肥料野菜、書籍、CDなど
*鴨川自然王国には、田畑合わせて1町5反歩の農園があります。里山に包まれた心地よい空間の中で、王国会員イベント、里山帰農塾などのイベントや、野菜宅配を行いながら、鴨川での地歩を一歩ずつ固めています。


シークレット&ヘルシーBAR
ホームページへ  有機甘栗、オーガニックパスタ等半額サービス、
 他若干のオーガニックケーキ等
*代々木上原と幡ヶ谷の中間辺りでしっとりおいしく健康的にやっているシークレットなお集まり処です。


よしこのぱん
ホームページへ  天然酵母のパン
*ベーグルを中心に食ぱん、ぷちぱんなどを作っています。国産小麦、ナッツやドライフルーツは、なるべくオーガニック、国産のもの使用しています。


ライステラスカフェ
(ブラウンズ・フィールド)
ホームページへ  お酒に合うスイーツ(マフィン)、酵母クッキー、酒かすドーナツなど
 スイーツ物販、雑貨物販
*エバレット・ブラウン&中島デコのブラウンズフィールド内にあるライステラスカフェです。マクロビオティックをベースに継続可能な自給自足、地産地消を目指し、くつろぎの空間とおいしいごはん&スイーツを提供しています。


健康こだわり酒屋
ベアーズ  オーガニック焼酎・みりんの量り売り、無農薬玄米ぽんせん、
 酸処理していない海苔、自然茶
*お酒のある楽しい暮らしを実現する為にも、毎日の食事で健康な体をつくりましょう!をモットーに提案しています。焼酎、みりんは量り売りですので、お気に入りの容器がありましたらご持参ください。なるべく透明なもので。

ヒマラヤンマテリアル  ヘンプ ネトルを使ったバッグ 帽子 糸玉等
*ネパールの自然と生産者と共に作られた雑貨たちを手にとってみてください。


比地岡 陽子  焼き物 粉引の器・花入・・・


石木 文(いしき ふみ)  やきもの
*日々の生活で見つけたコト。ひらめいたコト。好きなコト、モノ。幼き頃の思い出。などなど・・・誰かが何かに使えるものつくっています。

自然農園「ダグとワラ」
ホームページへ  自家製農産物および自家製加工品など。黒豆味噌造りセット(黒豆、
 米麹、自然塩)レシピ付き、大豆、黒豆きな粉、柿酢、全粒分小麦粉、
 胡麻たっぷりクッキー、我が家のイベント用の定番商品「醤油と
 ごま油のポップコーン」を実演販売します。
*自然農園を始めて6年目、農作物の自給率はほぼ100%です。「お福分け」と称して通信販売や直売、イベント販売を始めました。安心でおいしいを基本に、たのしい我が家の食卓をお届けします。


福ちゃんのパン工房(仮)  パン ケーキ
*寺田本家の酒粕(むすひ、醍醐のしずく)から酵母を起こしてパンを焼いています。


Seed of Spiruts
(シードオブスピリッツ)
/ギャラリー風流
ホームページへ  ヘンプフード(麻の実食品/ヘンプオイル、ヘンプナッツ、
 ヘンプナッツバター、ヘンププロティンパウダー)、和綿の種
*ヘンプフードは麻の実から作られています。麻の実は大古からの健康食品で私達の心と体を清浄に健康的にします。そして今回は衣の自給を考え和綿の種の販売もします。


香爐  広東風中華ちまき
*化学調味料を使わない自然な香りと味を楽しんでいただきたい。


あいりん堂
ホームページへ  アイス、蒸しアンパン(肉まんみたいなやつです)他
*みなさんとお会いできるのを楽しみにしていま〜す。

マキマロ  野草や草の実、樹皮などの植物を採取し季節ごとにある植物を使
 い布で着るものやカバンなど生活に必要なものをつくっています。
*天然染料を使い麻 綿 繭 羊の原毛などの布を染め、その布で麻のパンツやワンピース かばんなど使いやすいものずっと使えるものを目指してマキとマロの二人で日々作り続けています。


アースマーケット  古本・ジュース・食料品・・・と何かおもろい事
*お店をお休みにして、張り切って発酵の里へ!!
誰よりも楽しむ気満々で、商売そっちのけでのぞみます。


ショパン  パン(野生酵母・国産小麦)
*いつも楽しい雰囲気でお蔵フェスタを楽しみにしています。

ボディケア 楽(らく)だや  こころとからだが元気になる ボディケア ・当日はクイックケア
*こんにちは。成田市で女性専用ボディケアを自宅の一室で行っています。自律神経のバランスを整え、楽しくここちよい毎日になるようお手伝いします。当日は男性も受けつけます。


東峰(とうほう)べじたぶるん
ホームページへ  無農薬野菜、季節の露地野菜、大根・人参・里いも・ヤーコン
 ほうれん草・小松菜など
*こんにちは!私たちは成田周辺で新規就農した若手グループです。宅配野菜を中心にやっていて、月1回アースディ東京朝市にも出店しています。季節の野菜を食べてモリモリ元気になって下さい。


『ひょうたん蜜ろうそく』
SAWaKi  「ひょうたん蜜ろうそく」「黒竹笛の麻ひも巻き」「麻・ゲジゲジッパー」
 「まが玉と太陽」
*国産の蜜蝋でひょうたん形のろうそくや鳥と友達になれそうな良い音色の黒竹笛、その他天然素材の小物達を手づくりしています。世の中に、安らぎや笑顔が少しでも増えますように!


草木染「帆」  草木染・・・てぬぐい、5本指くつした、箸袋、ハンカチなど
*自宅やご近所の庭木、こつこつ集めた玉ねぎの皮などで、季節の色を手染めしています。植物で染まる色は、心にじんわりしみる、やさしい色。
さるすべり、どんぐり、梅、玉ねぎ、藍、などで染めました。見にいらしてください。


発酵リンク  発酵絵本、酒粕飲物、酒粕パック
*日本の発酵文化の価値を、楽しくわかりやすく伝える活動を続けていきたいと考えています。読んで、飲んで、食べて!


こうざき自然塾  おもち、黒豆菓子、発芽玄米味噌、
 お豆腐(寄せ豆腐)、豆腐田楽、おからドーナツ
*みんなで一緒に楽しく「もちつき」!こうざき産大豆で、お豆腐も作ります。


東庄の仲間達
(鎌形農園・地遊農園・
 さくま草農園)  もち・もち米・うるち米・各種野菜(すべて無農薬)、
 農業関連書籍少々
*3軒共同で出店致します。大変楽しみにしております。おいしいつきたてののしもち、もち米、うるち米(各種)自然農のやさいも少しあります。


あんこときなこ
ブログへ  マクロビオティック焼菓子、和菓子
*「あんこときなこ」の作っているお菓子は、ミルク・バター・たまご・白砂糖不使用です。できる限りオーガニック、国産のもの、地元の食材を大切にし、体にやさしい、素朴だけどしみじみおいしい、心に残るお菓子作りをしています。


NPOアルコイリス
ホームページへ  グリーンナッツオイル・インカ天日塩
*標高3300mから湧き出る塩水を天日で干した手作りの塩と、ペルーアマゾン原産のグリーンナッツをしぼったオイル。味見してくださいネ!


リトルフォレスト ゆうゆう
ホームページへ  雑貨・菓子・果物
*安全、安心、おいしい食品と可愛い雑貨。


Sara&鯛介  酒粕を使った鯖の押し寿司、おから、鶏のさつま焼き、
 鶏のレバー、甘酒デザート
*四季折々の食材を一手間も二手間も掛け、新鮮な素材を生かしたおもてなし料理を心がけております。お酒も質にこだわり揃えており寺田本家のお酒にとても感動して、今回寺田本家の酒粕を使った料理で参加させていただきます。


亀吉
ホームページへ  米Tシャツ、ポン菓子
*お米に対する感謝と敬意うを込めてデザインした米Tシャツやトートバッグのほか、自給用に作っている無農薬のお米を使ったポン菓子を販売します。


トシュカ&ぐらするーつ
ホームページへ  藍染体験コーナーとフェアトレード製品、藍染グッズの販売です。
*誰もが楽しめるカンタンな藍染体験をしつつ、フェアトレードの商品を見ながら、そこに集まる人たちとホッコリ楽しみたいと思います。


竹原のさすらいうどん
ブログへ  手打ちうどん
*純生手打ちのうどんを味わえるチャンスですよ!


オーガニックカフェ
もみのき  酵素玄米、グァテマラの織りもの
*心に平和をもんたらす発酵食品・・・酵素玄米を販売させて頂きます!成田はなのき台の自宅では酵素玄米を中心にオーガニックの素材を使ったすべて手作りのランチ、カレー、デザートを提供しています。よろしくお願いします。


一反百姓「じねん堂」  “地給地足”の農産物&雑貨&書籍
*暮らっシック:Classic 「暮らしが仕事、仕事が暮らし」をテーマに、「時給時速」お金や時間に換算することから、自らを治め・地に従う(自然に仕える)小さな暮らし、「地給地足」(ぢきゅうぢそく)を目指しています。



やさい村
ホームページへ  てづくりのおかし、おにぎり、のみもの
*いつもありがとうございます。とても楽しみです。


小川米菓  手焼きせんべい各種
*国内産100%のうるち米を使用し備長炭で1枚1枚丁寧に焼き上げた手焼きせんべいです。お茶うけに、お子様のおやつに、また御進物に米所の手焼きせんべいをどうぞ御賞味下さい。


Treasure Circle  心を満たす手作り惣菜&ケーキ
 ヒーリンググッズ(雑貨) 蜜蝋キャンドル
*yogaを通じて知り合ったメンバーが本物を求めたら、宇宙の愛に繋がることに気づきました。体を想い、心を想い、魂を想う。
そんな気のしれた仲間が集まったら文殊の知恵なる宝の輪☆Treasure Circle☆となりました。毎日HAPPYになるめの提案を少しずつできたらいいな。
微生物さん ありがとうっ お腹も地球もキレイっ


かごの輪会  小物入れ等
*紙ひも(エコクラフト)で作るバッグ、小物入れ、ブローチ等


Vida Art Bread School
ホームページへ  (酒粕酵母を中心とした)マクロビオティック的天然酵パン
*マクロビオティックの思想に基づき、国産・有機素材。No animal ・No sugar。時間と愛情をかけることで生まれた発酵による旨みが感じれるパン達です。


自然村たなごころ 〜掌〜
ホームページへ  耕さない田んぼのお米、米粉のケーキ、天日干し切干し大根
*100年、200年先の子孫の為の農業を未来に伝えたい。
子供を授かってから、自然・食・安全・美味しい環境について考え、農業を始めました。生き物いっぱいの田んぼにいつか自然を感じにきませんか?

スワラジ工房
ホームページへ  手つむぎ、草木染藍染の衣服とアクセサリー
*手つむぎ、手染め、手織、手縫いの衣服をもっていきます。


Candy Kate(キャンディ・ケイト)
ホームページへ  冷えとりシルク・綿くつ下・
 生豆(小豆、大豆、レンズ豆、ひよこ豆、金時豆etc)
*昔より言われています頭寒足熱 と〜っても大切・・・足元をしっかりと温め、血流をよくし心も身体も活き活きと!足元が温かいと心も温かく、尚一層人にも自分にもやさしくいられるようです。



HUMMING
ブログへ  帽子
*気軽に被れて気づいたらいつも身近にある。そんな帽子作りをしています。


平甚酒店  味噌、ひしほ、甘酒
*自然発酵させました“味噌”、昔なつかしいもろみ味噌“ひしほ”、糀(こうじ)から自然の甘みをだした“甘酒”。全て当店手作りです。是非ご賞味下さい。

いまココ  オーガニックコットン等国産の天然衣料、雑貨、書籍、CD、etc
*こどものこどものこどもに伝えたいもの、つなげたいものを“いまココ”で楽しみながら皆さんと一緒につむいでゆけたら幸いです。

てづくり☆てあみ☆いいりん
ブログへ  オーガニックコットンの帽子他
*春はオーガニックコットンの帽子で紫外線も防いで楽しく外へ!
繭の虫から香りが広がるアロアユ・サシェでお気に入りの香りを連れて!!
どれもナチュラル素材のてづくり☆てあみ 一つだけのオリジナルです。

らーめん季菜
ブログへ  ベジタブルらーめん、三之助いなり、玄米おはぎ、
 想いやり生乳など
*肉、魚を使わない野菜だけのスープ、ベジタブルラーメンです。ほかにも、三之助のキンピラいなりや玄米もち米を使ったおはぎなどあります。ビーガン、マクロビ対応。

おさんじさん  マフィン、クッキー、クラッカー、たいやき
*小腹の隙間、おうめします。


竹・木・籐製品 藤倉商店
ホームページへ  竹・木・籐製品約200品
*竹細工・木工品・籐製品を中心に昔ながらの職人の手作り品専門店。成田山新勝寺表参道に実店舗はあります。おすすめはダントツ一番人気の『竹製大根おろしダブル歯(鬼おろし)』です。他にも、ざる・かご・・・など。


あたご  銚子港で揚がった生鮪の刺身と手造りメンチ
*新鮮、美味です。


この他の出店予定
*トージバ  *おかげさま農場  *PARADISE ALLEY(パラダイスアレイ)
*ヨコタマヒル  *土鍋かふぇ楽ちゃん
*放浪食堂ちゃんぷるーの素 *麻こころ茶屋  *寺田屋 

--------------------------------------------------------------------------------


蔵見学ツアー
*9:45〜15:30  15分ごとにスタートする予定。
1回30名位、蔵の中をご案内いたします。
*9:25〜  蔵人たちによる“もと摺り唄”披露


--------------------------------------------------------------------------------

お蔵でライブ!(予定)

*元祖発酵ライブ「ウクレレ」
アースデイ千葉ではすっかりおなじみの、老若男女を問わず、そのあたたかいサウンドは人々の笑顔を広げてくれる素敵なバンド。お酒と一緒に盛り上がろう!
*「幸+福(さちとふく)」のラブ&ピースライブ
*モンゴルより馬頭琴「美炎」の故郷ライブ
*環境問題も考えるきのこバイオリンのお話ライブ
他にも大物アーティストによるシークレットライブも!?


ぷくぷく発酵体験!

*本格藍染体験(トシュカ)  空気に触れると神秘的なインディゴに
*ビワの葉焼酎づくりワークショップ  ヤケド・虫刺され・せきやのどに万能薬
*ヨガ体験
*福ちゃんパン教室 酒粕でふっくらパン
*酵素ジュースワークショップ 旬の酵素を体に取り入れ元気いっぱい



--------------------------------------------------------------------------------

今年もやります!うふふで発酵!!
酒粕酵素風呂足湯(10:00-15:30)

酵素風呂とは自然の発酵熱だけを利用したお風呂です。
原料は米ぬかとおがくずに酒粕、そこへ水と甘み(砂糖)を入れます。米ぬかやおがくず、酒粕にいた微生物達は水分のおかげで活動しやすい環境が作られ、大好きな甘いものをえさとし発酵し始めます。この時に発熱するため、酵素風呂は温かいのです。微生物が発酵する時には酵素を分泌します。この酵素はいろいろなものを分解する働きをしてくれます。
血行を促進し、老廃物も汗となって出し、新陳代謝を活発にします。きれいになった血液が全身をくまなく循環することによって、血行不良からくる諸症状、特に痛みの生じる腰痛、肩こり、生理痛、痛風、リュウマチをはじめ、体質改善が促される事により、花粉症、アレルギー性鼻炎、アトピー、さらには各種生活習慣病にも効果があると言われています。


お問合せ
寺田本家 TEL 0478-72-2221
       FAX 0478-72-3828


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ヒマラヤンマテリアル 更新情報

ヒマラヤンマテリアルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング