ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カエル雑貨ひより。コミュの新作家 碧の手描き友禅Tシャツ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
作家 碧三のご紹介
18才で染色作家・斉藤才三郎(さいとうさいざぶろう)氏のもとに弟子入りし、
師事を受け1979年に独立、アトリエを持つ。

1968年、百選会入選。
『美しいキモノ(婦人画報社)』に多数出品作あり。
創作着物、暖簾などの展示会開催。

この道40年以上の「ぬれ描き友禅作家・碧三」が、和装だけでなく、Tシャツやアロハシャツなど洋装にも取り組みました。

一品一品手描きをするその作品は、本物の職人技です。


ひより。の中でも随一、経歴と技を持った作家さんがやってきました!!
Tシャツのイラストというよりもう絵の領域です!!
僕もがっちり目をつけてるTシャツがあります♪

Tシャツのサイズは
店内にあるのは限られてますが
他サイズは注文となります。
1週間か2週間で届く予定です。

コメント(7)

1点ずつ紹介していきます!
「乱れ梅」
まずは日本人が大好きな梅!!
まだ寒さの残る季節にぽっと色づく梅の色が好きです!
黒に映えます☆

サイズ
S M L XL

「天道虫と京都タワー」
これでこの作家さんの作品と取引しようと決めました!
好きです!この感じ☆
何せ大好きな京都だし♪
てんとうむしも次回のお手紙展に通じるところもある☆
ほんわりとした夕焼けがとてもよく
細かく京都の町並みが描かれています。
そして蓮!
ひより。と言えば蛙ですが
蛙好きには蓮好きが多い☆
僕も好きです♪
蓮は泥の中からでも花を咲かせるという
とても強い力を持っています!
今、大変な事が多いですが蓮のような力強さで行きましょう☆
色々調べてみました♪
まずは「梅」

「梅、春近し」
春告草、風待草、匂草、全て梅の別名です。
奈良時代までは花見といえば梅。
古くから愛されていました。
花を思い、古を想いましょう。
「蛙の気持ちで」
蓮は泥より出て泥に染まらず。
清らかな聖性の象徴。
仏教では如来像が台座に使っています。

清らかな心を身にまといましょう。
かえるはいないので蛙になった気持ちで。
「京都タワーとテントウムシ」
京都中を見渡せるタワーから
太陽に向かって飛んでいく。
太陽神の天道。

京都に飛んで行きたい方のにお勧め☆

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カエル雑貨ひより。 更新情報

カエル雑貨ひより。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング